赤ちゃんのヨダレと犬のヨダレ | 野人エッセイす

野人エッセイす

森羅万象から見つめた食の本質とは

 

赤ちゃんのヨダレと犬のヨダレは何の為にあるのか。

同じヨダレでも赤ちゃんはその時だけ、犬は終生ヨダレを流している。

犬だけでなく、猫もライオンも熊も似たようなもの。

 

ヨダレとは大量の唾液であり、唾液が必要だからそのようになる。

唾液には消化酵素の他に、野人理論では消化器官の内粘膜の修復、痛みを止める役割を担い、入り口の口内から出口の肛門まで不可欠。

潤滑油の役目も果たすことで食べ物や異物で粘膜が傷つくのを保護している。

 

傷つき、修復が遅れれば雑菌に侵されるのだから修復はあっという間、雑菌だらけの腐肉を食べられるハイエナがヨダレ垂れっぱなしなのはそれが理由だ。

 

犬やハイエナなどの食事スタイルは終生変わらないが、人間の赤ちゃんが何でも口に放り込んで可食かどうか確かめようとするのは最初だけ。

やがて判別出来るようになるとヨダレは役目を終える。

 

この消化内粘膜を保護する為に時には大量のヨダレにもなる唾液。

とっても重要なものなのだが、人は余計なことをして分泌の邪魔をしていないかな。

 

唾液の量と質が変化するだけで消化器官全体に支障を及ぼす。

洗わずに落ちているものを何でも食べるのが野生動物だが、口内炎、胃もたれ、胃潰瘍、腸炎、切れ痔、いぼ痔などに悩まされれば死活問題だ。

 

だからさようなけったいな不調に悩まされる動物などいない。

たまに変なもん食って、胃液の殺菌能力を超え・・

下痢ピ~ハートブレイクする程度だ。

間違えて毒を食べればそれは人間と同じようにピンチに立つ。

 

綺麗好きな人間は食べ物を洗い、ばい菌の少ないものを選ぶからまだマシだが、それでも口内や胃や腸や直腸が傷つき、血を流すようでは先が思いやられる。

 

文明が進んだ現代だからよいが、石器時代ならひとたまりもないだろう。

それを薬や医療で何とかしようとする思考起点も思考順路もおかしい。

 

消化器官の不調において、他の動物が問題なく、人間だけがスーパーマーケットのように入り口から出口まで不調が並んでいることを変だと思わないほうがおかしいのだ。

 

今や胃腸薬は家庭常備薬になってしまった。

便秘、切れ痔、ポリープも、歩けば

うんこと痔に当たるドクロ汗ほど・・

周囲にうじゃうじゃいる。

 

口内バリヤーは皮膚同様に完全。

皮膚は脂肪膜と微生物がバリヤーの役割を担い、口内は粘膜と微生物が担っている。

 

唇もまた顔との境界までは口内の管轄であり、適度に舐めれば唾液で保全されるが、口内に余計なことをすれば荒れてリップクリームも必要になるだろう。

本来はクリームなどまったく必要ないものだ。

 

粘膜と微生物のバリヤーシステムを破壊するものは何か、考えれば食べ物以外で口に入れるものは幾つもないはずだ。

 

余計なことさえしなければ口内から胃腸、肛門まですっきりさわやか音譜 苦痛もなければお金もかからない。

 

遺伝子に組み込まれた本能、赤ちゃんのヨダレ・・

考えて出しているわけではない。たいしたものだな。

 

大人になり、人から学んでお利口になり

間違えて 唾液が正常に出なくなった現代人汗

判断次第で人生は変わる バラ色にもうんこ色にも

 

身を守る唾液・・大切にしましょうね。

 

 

 

野人エッセイす

 

 

 

噛まずに呑み込む健胃法

https://ameblo.jp/muu8/entry-10609640028.html

 

当たり前の食べ物とは 1

https://ameblo.jp/muu8/entry-11040549540.html

 

母子の挑戦 脱洗剤

https://ameblo.jp/muu8/entry-11164212937.html

 

体臭口臭病の理由 思考の順路7 消化器系

https://ameblo.jp/muu8/entry-11521537880.html

 

 

 にゃ~~音譜  ヨダレが~メラメラ

にほんブログ村 健康ブログ 健康法へ
にほんブログ村

          ヨダレの科学ひらめき電球 わかった人 ポチビックリマーク   

 

にほんブログ村 健康ブログ 食育・食生活へ
にほんブログ村