饅頭とケーキ 人間の食性方程式 | 野人エッセイす

野人エッセイす

森羅万象から見つめた食の本質とは

 

 

 

 

 

 

 

この日の協生農法講習会は珍妙で、普段は内容などあまり覚えていないのだが意外と記憶にある。

 

真っ先に記憶にあるのは饅頭とケーキの話で、いくはタイミングよく饅頭を出していた。

次に思い出したのはニキビにわきがに水虫の仕組み、玉ねぎの怪、便秘に切れ痔にメタボ、それに酒や煙草の植物エネルギー。 結構よく覚えている。

 

他にも農法とはあまり関係がなさそうな話ばかりで、真面目に農法を語らなかった。 たぶん、真面目に話さなかったから覚えているのだろう。

 

真面目に話せば面白くもなんともないが、お笑いは記憶に残る。 脳への刺激が違うのだろうな。

 

大半は参加者の要望であり、詳しく答えたものばかり。

饅頭とケーキの関係、優劣など興味津々だった。

 

好みはともかく、食性方程式にすればはっきり優劣は出る。

 

人間は肉食雑食性だが本来の消化機能は肉食。

植物のセルロースは肉食動物も草食動物も自力で分解出来ず、出来るのは微生物だけであり、草食動物だけが胃にその機能を持っている。

 

草木のである穀物は消化液で溶かしても少量しか吸収出来ず、大半は未分解のまま大腸で脱水され、高温多湿で腐敗、悪臭と便秘の主因になる。

人間の食性から見れば穀物・野菜はその他雑食材に入り、日々大量に食べるものではない。

 

饅頭の皮は小麦、あんこは小豆でどちらも穀物、ご飯やパンと変わりない。

ケーキのスポンジは饅頭より少量の小麦で、デコの大半は生クリームなどの乳脂肪や果物。

 

ケーキのほうが消化に無理がなく、饅頭は重く消化は大変。 小麦少量で生クリームや果実たっぷりのケーキほど消化に無理がなく、眠くもならず太るわけでもない。

アイスクリームも同じで、お菓子よりはるかにマシ。

これが野人が出した答えだ。

 

体の維持に必要な完全な肉と果肉、あるいは代用の完全な塩や茶を適当に摂っていれば、これらを好きなように食べても気にすることはない。

 

おやじん、ケーキもアイスもよく食べる、饅頭も・・汗

胃がもたれるほど、気持ち悪くなるほど食べなければ良いのであり、理解した上で上手く付き合えばよい。

 

過食症、糖分依存症の道理も話したが、それらを求めるのはエネルギーが完全に枯渇したからであり正常な反応。

完全な食べ物、完全な糖や塩分を摂れば簡単に治まる。

 

まあ、いずれにせよ参加者の皆さんに喜んでいただけてよかったな。

 

お・ま・ん・・じゅ ドキドキ  食べなさいね~

 

 

人間の消化機能から見た食性 2

https://ameblo.jp/muu8/entry-12236873137.html

簡単な人間の食性の見分け方

https://ameblo.jp/muu8/entry-12239273525.html

 

 

にほんブログ村 健康ブログ 食育・食生活へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 健康ブログ 健康的な生活へ
 愛犬ポチ