今回はちょっと愚痴と反省になっちゃいます。
先日のXBOX外部ストレージ導入で容量に余裕ができたので、購入済みの目ぼしいゲームのダウンロードにいそしんでいたんですよ。その中に結構前に購入していた「METRO 2033 Redux」「METRO Last Light Redux」もあって、インストール後にワクワクしながらゲームをスタート。で、OPが始まると、音声英語で字幕無し。設定画面を見ても日本語が無い。おかしい。ショップ欄は日本語で説明してあったし、そもそもこのゲームは日本語に対応しているはず。360版も日本語に対応していたはずだし…。
「既にお持ちです」この言い回しがMSだ。
で、改めてショップを見ると、対応言語が載っていない。そしてユーザーレビューを見ると、「日本語に対応していない」という警告レビューがいくつも投稿されている…!しかも!「セットのほうは日本語に対応している」という情報まで…!ちなみに僕は単品で2つとも買っている…。
おいおい、そんなことあんのかいな…。いや僕もね、日本語に対応してへんゲームもたまにやったりするで?でもそれは対応してないってわかってて買うわけやん。意味わからんで。こんなん罠すぎるやん。そらユーザーレビューに1つ星がたくさん輝くってもんやで。
まぁ嘆いてもしょうがないのでそのまま英語で始めたんだけど、正直言って僕は英語はほとんどできない。読むのはかろうじてできなくはない。だけどリスニングがまったくできない。要は、遊んでいてもなんかよくわからない…。そしてアンイストール。
単品購入時にユーザーレビューを見たら良かったんだけど、内容不問で買おうと思っているゲームはレビューを読み飛ばしてるんだよね。悪い評判を見ると買う気失せちゃうから。でもこれが仇になってしまった。
ユーザーレビューは星1のレビューだけでも見たほうが良いですよ!今回の対応言語の他にも進行不能バグとかの情報もあるかもしれないしね。
そしてレビューしてくれているユーザーの皆様、ありがとうございます。自分もなるだけ投稿するようにしようと思った深夜の出来事でした。
でもまだこの話は終わらなくて、この後、結局バンドルのほうも買ったんですよ、2980円でした。なんだかんだで遊びたいし、今回は勉強代だと思って。でも、日本語、無かったよね…いや、それは正確じゃない。バンドルを買っても、ダウンロードされるのは単品版と同じものだった。そりゃそうだ、だってセットになってるだけだし。
落ち着いてじっくり調べました。他の機種はいざ知らず、Xboxには2種類の「Redux」が売っているようで、下記のようになっている。
Metro 2033 Redux 発売Deep Silver 日本語未対応
Metro: Last Light Redux 発売Deep Silver 日本語未対応
Metro Redux Bundle 発売Deep Silver 「2033 Redux」「Last Light Redux」のセット
Metro Saga Bundle 発売Deep Silver 「2033 Redux」「Last Light Redux」に加えて、続編の「Exodus」もセット
そして、
メトロ リダックス 発売Deep Silver これも「2033 Redux」「Last Light Redux」のセットだが、これが日本語対応版!
わかりやすくタイトルがカタカナで表示されている。METROと検索してもこれは出てこず、カタカナのメトロで検索する必要がある。
これが日本語対応版だ!カタカナだからわかるだろと言わんばかりだ。
…わかるかっ!!!
Xbox webショップでMETROで検索するといっぱいでてくる。QUESTERもあるよ!
今回のMETRO騒動、結末を言うと、バンドル版は返金させてもらった。内容が重複するものを間違えて買ってしまったという理由で。サポートには手間を取らせてしまい申し訳なかった。
正直、けっこう疲れたので「メトロ リダックス」を買うまでには至らなかった。日本語未対応セットの倍である6000円するしね。セールがきたらXbox版かPS4版を買おうかな。
ちなみにSwitchにもちゃんと発売されている。しかしXbox版/PS4版のほうがそれなりに綺麗とのことなので、Switch版はスルー…したかったけど、なんと!Switch版は現在セールで、単品2つとも329円!そりゃSwith版買っちゃうよね。
他機種版は、まぁ安くなってたら再考ということで。今回のことは真面目に勉強になった。皆様もお気をつけください…!