左側が、神坐の窟のある西峰、右側が三等三角点・点名「菅野」のある本峰。本峰の展望はよくない。

 

初心者は、ヤマザクラ広場から里山西コース→西尾根コースか里山北コース→西尾根コースで歩くべき。

 

伊勢山本峰の山頂。三等三角点・点名「菅野」がある。

 

西峰の神坐の窟の上は、絶景。まさか、林田町から海が見えるとは…

 

神坐の窟の上から、明神山を望む。

 

神坐の窟からの展望。神秘的な雰囲気。

 

 

 伊勢山(いせやま)は、兵庫県姫路市林田町にある標高353メートルの低山です。ふるさと兵庫100山に選定されています。低くても、ややワイルドな気分が楽しめます。本峰には、三等三角点・点名「菅野」がありますが、展望がありません。西峰(西峰北端岩峰)には、神坐の窟(しんざのいわや)と呼ばれる洞窟があり、その中からもその上からも格別の風景が楽しめます。今で言うパワースポット、昔では修験道等の山岳信仰の場所だったのではないでしょうか。神坐の窟からさらに北へ歩くと、空木城跡(うとろぎじょうあと)がありますが、今回は寄っていません。

 

 さて、ふるさと兵庫100山ですが、平成の大合併前の姫路市では、小富士山(麻生山)に、書写山、

 

https://ameblo.jp/musyaavesta/entry-12506013276.html

 

増位山、

 

https://ameblo.jp/musyaavesta/entry-12506012478.html

 

そして、今回の伊勢山の四座と言うことになります。さらに飾磨郡夢前町が合併したことで、

 

明神山、

 

https://ameblo.jp/musyaavesta/entry-12506012042.html

 

雪彦山が、加わりました。

 

https://ameblo.jp/musyaavesta/entry-12506012362.html

 

 今回も、改定前の『ふるさと兵庫100山(兵庫県山岳連盟・編/神戸新聞総合出版センター・刊)』と、古書でしか入手できない『はりま歴史の山ハイキング(横山晴朗・著/神戸新聞総合出版センター・刊)』を参考に出かけました。姫路駅から神姫バスの緑台行きに乗り、終点の緑台で下車しました。そこから上にあるバスの転回場所を目指し、姫路打越木漏れ日の森のヤマザクラ広場から出発しました。ヤマザクラ広場には、トイレはありませんでした(元トイレのような物置がありましたが、中へ入れません)。二枚目の画像を参考にしてほしいのですが、初心者は、里山西コース→西尾根コース、もしくは里山北コース→西尾根コースで神坐の窟を目指して歩くべきです。このコースならば、標識も豊富で道もかなり整備されており、道迷いすることはないでしょう。

 

 自分は、二枚目の画像を見て、里山北コースから遊歩道分岐点で東に曲がり、峠から東尾根コースに合流しようとしたのが間違いでした。最近は里山整備事業で予算が支出される場合が多く、丁寧に下草や低木が刈られた低山が増えました。ところが、刈られて雑木林の先の見通しが良くなり、二・三年のうちに何度か台風で伐採された樹木が土砂とともに流されると、踏み跡が曖昧になって、山道ではないところが登れそうに錯覚してしまうことがあるのです。そして、本来の山道を判別しにくくなります。結局、峠がどこかわからず、峠に辿り着く前に東尾根コースよりもやや西側の低木が伐採された雑木の多い急勾配を北方向へ登ってしまいました。上方向を見上げると青空が見えて、稜線のようなものが確認できたので、強引に上がってしまいましたが、本来単独行では避けるべきです。ちなみに、スマホの地図アプリは通信できず、地図が表示されませんでした。

 

 結果的に一番高いところで、東尾根コースと合流できました。それから、伊勢山本峰の山頂に辿り着きました。三等三角点・点名「菅野」がありますが、展望は良くありません。さらに、西峰(西峰北端岩峰)へ向かいました。まず、神坐の窟の上にあたる部分に上がり、休憩をとりましたが、その日は天気が良く、素晴らしい展望でした。まさか、林田町から海(播磨灘)が確認できるとは、思いませんでした。四枚目の画像の海の向こうに見える陸は、家島諸島ではなく、おそらく小豆島です。神坐の窟の中に入るためには、北方向にやや下りて西回りに行き、細い岩と岩の間から進みます。縦長の岩の間は、雪彦山のセリ岩を思い出させました。窟(いわや)の中を眺めると、仏像のようなものがいくつかありましたが、そのうちのひとつは、役行者のようです。窟からの展望は、六枚目の画像のような神秘的な風景ですが、窟の中にしろ上にしろ、転落すれば一巻の終わりですので、ご注意ください。

 

 時間に余裕があれば、ここからさらに北へ向かい、空木城跡へと往復できるので、これは次回の課題としたいと思います。帰りは、西尾根コースから展望台に寄り、里山西コースで下山しました。今度は、付近にある峰合山あたりも歩きたいとも思っています。

 

 

http://bansyu.com/0831ise/ise.htm

http://bansyu.com/0512ise/ise.htm

http://bansyu.com/0345iseyama/iseyama.htm

 

https://dfm92431.hatenablog.jp/entry/2010/02/14/201541

https://dfm92431.hatenablog.jp/entry/2011/11/20/175714

 

http://17.pro.tok2.com/~vems/50/079%20iseyama-3/079%20iseyama-3.html

 

http://kansekimanpo2.okunohosomichi.net/ten1219sugano.html

 

https://hoccori106.at.webry.info/201505/article_1.html

 

http://www.yamahil.jp/080127iseyama/iseyama.html

 

http://huunryusui.web.fc2.com/html/2009/iseyama.html

 

TAJI-HM:伊勢山(姫路市)の登山記録 (sakura.ne.jp)

 

 

※関連リンク先

「山歩き まとめ(改)」 
https://ameblo.jp/musyaavesta/entry-12624377490.html