岡山のむすす♪mususukunjp

岡山のむすす♪mususukunjp

5/5(日)は久しぶりにひろしまフラワーフェスティバルでした。とても疲れた。ははっ 5/19(日)は福山ばら祭へ。また疲れる。へへっ



我が家のトイレのカレンダーより~

 

 

英国の硬貨を並べると何になる?

 

 英国では造幣局が公募したデザインに基づいて、2008年から新たな硬貨が発行されている。そのデザインは非常に遊び心に溢れたもので、1ペニー、2ペンス、5ペンス、10ペンス、20ペンス、50ペンスの六つの硬貨をうまく並べると、英国の国章に描かれている盾の模様が浮かび上がるのだ。

 このデザインを考案したロンドン在住のグラフィックデザイナーには、報酬として3万5000ポンド(約700万円)が支払われた。

  国章

 

 

 

・・・・・だそうです。  

 

 

 

我が家のトイレのカレンダーより~

 

 

オリンピックの男子ボクシングで「ヘッドギア」をつけないワケは?

 

 かつてオリンピックの男子ボクシング競技では、頭部を守るヘッドギアをつけて試合が行われていたが、2016年のリオデジャネイロ大会から廃止されている。

 じつは国際ボクシング連盟では、すでにその3年前からアマチュアボクサーのヘッドギア着用を廃止していた。その理由は、ヘッドギアを着けているほうが脳しんとうなど頭部を負傷するケースが多かったため。ただし、女子に関してはデータが不足していることから、現在もヘッドギアを着用して試合が行われている。

  着けているほうが頭部を負傷するケースが多かったため

 

 

 

・・・・・だそうです。  

 

 

 

我が家のトイレのカレンダーより~

 

 

チョウの羽についている粉を取り除いたらどうなるか?

 

 チョウの羽についている粉は「鱗粉(りんぷん)」といって、羽の表面の毛が平たく変化したものである。鱗粉はチョウにとって非常に大切で、水をはじく効果があるため雨が降っても濡れずに飛ぶことができる。

 鱗粉は根元がしっかりくっついているので、羽を少し速く動かしただけでは取れない。だが、人間に強くつままれたりして大量に取れると、チョウはうまく飛べなくなってしまう。

  うまく飛べなくなる

 

 

 

・・・・・だそうです。  

 

 

 

我が家のトイレのカレンダーより~

 

 

「一人ごはん」の場合、鏡を見ながら食べたほうがいい?

 

 最近では「一人ごはん」が当たり前となりつつあるが、孤食化による死亡リスクは、誰かと一緒の食事に比べ男性で1.5倍、女性で1.2倍となることがわかっている。

 一方、名古屋大学による実験では、鏡に映った自分の姿を前にポップコーンを食べる時と、部屋の壁が映ったモニターを前に食べた時とを比較すると、鏡の前で食べたほうがおいしく感じ、摂取量が増えることが判明した。この結果、孤食による健康リスクの回避に、ネット会食が効果を発揮する可能性も高まったそうだ。

  鏡の前で食べたほうがおいしく感じ、摂取量が増える

 

 

 

・・・・・だそうです。  

 

 

 

我が家のトイレのカレンダーより~

 

 

男女が混浴できる年齢は何歳まで?

 

 銭湯などでは、幼い男の子を女湯に入れるなど、子供が親と入浴する姿をよく見かける。

 男女が混浴できる年齢は各都道府県の条例で定められているが、自治体で大きな幅がある。例えば京都府では7歳以上、東京都では10歳以上、栃木県では12歳以上が混浴を禁止されている。ただし、「子供が混浴を恥ずかしいと思い始める年齢は6,7歳が多い」との調査結果も出ており、最近では子供の混浴制限の年齢を引き下げる動きが広がっている。

  京都府は7歳以上、東京都は10歳以上は禁止

 

 

 

・・・・・だそうです。  

 

 

 

我が家のトイレのカレンダーより~

 

 

鵜飼(うか)いの鵜匠(うしょう)は国家公務員?

 

 飼いならした鵜に鮎などを捕らせる「鵜飼い」は、約1300年前から続く伝統的な漁法で、これを行うのが「鵜匠」である。そして、あまり知られていないが、濃尾(のうび)平野を貫流する長良川の鵜匠たちは国家公務員なのだ。

 鵜匠の正式な職名は「宮内庁式部職鵜匠」といい、世襲制で跡継ぎは男性に限られている。なぜ長良川の鵜匠だけが国家公務員かというと、律令(りつりょう)時代に鵜匠(鵜飼人)が宮廷直属の官吏として漁をしていたことに由来する。

  長良川の鵜匠は国家公務員

 

 

 

・・・・・だそうです。  

 

 

 

我が家のトイレのカレンダーより~

 

 

青いバラの花言葉が「夢 かなう」である理由は?

 

 バラの品種改良は19世紀に盛んになり、現在では数万種にのぼる。しかし、「青いバラ」は「不可能」「存在しないもの」という意味で使われるほど、開発が難しかった。

 ところが2004(平成16)年、日本のサントリーが世界で初めて青いバラの開発に成功し、「SUNTORY blue rose Applause」と名づけられた。「Applause」とは「喝采」という意味。花言葉に選ばれた「夢 かなう」には、夢をかなえるために努力してきた多くの人へ喝采を送りたいとの思いが込められている。

  困難な青いバラ開発と夢をかなえる努力への思い

 

 

 

・・・・・だそうです。  

 

 

 

我が家のトイレのカレンダーより~

 

 

福岡県にいる「登山するカエル」とは?

 

 福岡県太宰府市と筑紫野市にまたがる宝満山(ほうまんざん)は、古くから神々が宿る山として崇められてきたが、「登山するカエル」がいることで有名だ。

 宝満山ヒキガエルを守る会によると、山の麓の池でオタマジャクシから体長1センチほどの子ガエルになったヒキガエルたちが登山道などを登るのは例年5月頃。1万~10万匹が約1か月かけて、標高差約600メートル、約2.5キロの道のりを経て山頂に向かうのだ。

  宝満山の山頂に向かうヒキガエル

 

 

 

・・・・・だそうです。  

 

 

 

我が家のトイレのカレンダーより~

 

 

人間は体温が低いほど長生きする?

 

 テレビや雑誌などでは「体を温めれば健康になる」とよくいわれているが、2017年に英国の医学誌で発表された研究では、異なる結果が示されている。

 この研究では、3万5000人以上の米国人を長期間観察した結果、体温が0.149℃高くなるに従い、1年後に亡くなる可能性が8.4%増加した。体温が低いほど長生きできる理由は不明だが、体温が高い人は代謝が活発で、それが命を縮める原因になると推測されている。

  体温が高いほうが早く亡くなるとの研究結果も

 

 

 

・・・・・だそうです。  

 

 

 

我が家のトイレのカレンダーより~

 

 

ドッジボールはもともとどんなゲームだった?

 

 ドッジボールは英国が発祥といわれるが、現在のドッジボールの原形が生まれたのは1900~40年頃とされている。当初は「デッドボール」と呼ばれ、円形のコートに攻撃組と防御組の2組に別れてゲームを行ったが、防御組にはキャッチが認められておらず、飛んでくるボールから身をかわすだけだった。

 日本に紹介されたのは1909(明治42)年で、1926(大正15)年に「ドッジボール」と改名されると、遊戯方法をより積極的にするため、内野でボールをキャッチすることが許されるようになった。

  ボールから身をかわすだけのゲーム

 

 

 

・・・・・だそうです。