岡山のむすす♪mususukunjp -2ページ目

岡山のむすす♪mususukunjp

今年もまた息苦しくなる高温多湿の夏がやって来る。去年は苦しくて断念したけど、今年はまた以前のように高知のよさこいに戻りたい!! (5/24)

我が家のトイレのカレンダーより~

 

 

日本の紙幣に最も多く登場した人物は誰?

 

 日本の紙幣には歴史上の偉人の肖像が採用されてきたが、最も多く登場した人物は「聖徳太子」である。1930(昭和5)年に発行が始まった100円札に初めて登場して以来、1958(昭和33)年発行の1万円札まで、戦前2回、戦後5回の合計7回も採用されている。

 ちなみに、紙幣の顔として初めて採用された女性は、2004(平成16)年に発行が始まった5000円札に登場した樋口一葉とされる。しかし、明治時代までさかのぼると、政府紙幣に神功皇后(じんぐうこうごう)の肖像が使われたことがある。

  聖徳太子

 

 

 

・・・・・だそうです。  

 

 

 

我が家のトイレのカレンダーより~

 

 

キャベツとレタスは同じ仲間なのか?

 

 見た目がよく似たキャベツとレタスだが、その分類も歴史も大きく異なっている。

 まずキャベツは、ヨーロッパの地中海や大西洋の沿岸が原産地で、アブラナ科の1年草(野生種)または2年草(栽培種)。紀元前600年頃、ケルト人が栽培したケールがキャベツのルーツといわれ、約1000年前に葉が巻くことで現在の形になった。

 一方レタスは、エジプトや地中海沿岸を原産地とするキク科の野菜。約2500年前の古代エジプトで栽培が始まり、その後、ヨーロッパで品種改良が重ねられ、広まっていった。

  分類も歴史も大きく異なる

 

 

 

・・・・・だそうです。  

 

 

 

我が家のトイレのカレンダーより~

 

 

チベット人に舌を出されても驚いてはいけないワケは?

 

 国による礼儀作法の違いから、世界にはさまざまな挨拶の形がある。なかでもユニークなのが、お互いの鼻と鼻をくっつけるニュージーランドの先住民・マオリ族の挨拶。初対面の相手との親交の証しとして行われていた儀礼の風習が挨拶として定着したと考えられている。

 日本では侮辱と受け取られる、相手に舌を出す行為もある。チベットでは自分の舌を見せる行為が、相手に尊敬の念を送る意味になることから、これが日常的な挨拶になっている。

  相手に尊敬の念を送る行為だから

 

 

 

・・・・・だそうです。  

 

我が家のトイレのカレンダーより~

 

 

ミツバチが一生で集めるハチミツはスプーン何杯分?

 

 ミツバチの一生は約1か月で、そのうちハチミツを集められる期間は約20日間とされる。では、一生のうちにどれくらいの量のハチミツを集められるのか。

 例えば、セイヨウミツバチは、1回の飛行で自分の体重の10分の1ぐらいの花の蜜を運べるといわれる。これをもとに一生で集められるハチミツの量を計算すると、ティースプーン1杯(約5グラム)程度と、ごくわずかな量でしかないのだ。

  1杯分

 

 

 

・・・・・だそうです。  

 

 

 

我が家のトイレのカレンダーより~

 

 

世界最大の「雹(ひょう)」はどこに降った?

 

 世界最大の雹は、2010年7月23日に米国サウスダコタ州ビビアンで観測された直径20.23センチの雹とされる。だが、これには異説がある。

 日本の気象を記録した「気象要覧」によれば、1917(大正6)年6月29日、埼玉県長井村(現在の熊谷市の一部)に降った雹は直径7寸8分、つまり23.6センチあったというのだ。同日、中條村(現在の熊谷市の一部)では、1個の重さが900匁(もんめ)(約3.4キロ)というカボチャ並みの雹が降ったという報告も残されている。

  埼玉県という説がある

 

 

 

・・・・・だそうです。  

 

 

 

我が家のトイレのカレンダーより~

 

 

「ごたごた」は禅宗の僧侶に起源がある?

 

 人名に由来する言葉は数多くあるが「収拾がつかずに揉めている」ことを意味する「ごたごた」も、お坊さんの名前に起源がある。

 その由来とされているのが、鎌倉時代に宋より招かれた禅僧の兀庵普寧(ごったんふねい)。一説によると、兀庵の話が非常に理屈っぽく、要領を得ないことも多かったことから、これを揶揄して「兀庵兀庵(ごったんごったん)」というようになり、やがて、揉め事そのものを「ごたごた」というようになったといわれている。

  理屈っぽい禅僧に由来するという説がある

 

 

 

・・・・・だそうです。  

 

 

 

我が家のトイレのカレンダーより~

 

 

お互いを下の名前で呼ばないカップルは破局しやすい?

 

 米国の心理学者キング博士が55組のカップルを対象に調査したところ、下の名前で呼び合わないカップルのうち、86%が5か月以内に別れていたという。

 お互いの名前を呼び合うことは、相手と良好な関係を築くうえでとても重要なのだ。

  86%が5か月以内に別れる

 

 

 

・・・・・だそうです。  

 

 

 

我が家のトイレのカレンダーより~

 

 

「失笑」の本来の意味は?

 

 文化庁が実施した「国語に関する世論調査」によると、6割の人が「失笑する」を「笑いも出ない」様子、つまり「あきれる」という意味で使っていることがわかった。

 しかし、これは「失笑」の誤った使い方である。そもそも「失」には、「失言」「失火」などと同じく、抑え込んでおくべきものをうっかり外へ出してしまう、という意味がある。そのため「笑ってはいけない場面などで、こらえ切れずうっかり笑ってしまう」ことが、「失笑」の本来の意味となるのだ。

  こらえ切れずうっかり笑ってしまう

 

 

 

・・・・・だそうです。  

 

 

 

我が家のトイレのカレンダーより~

 

 

犬の寿命は2倍に延びた?

 

 栄養バランスを考慮した専用フードに始まり、ペットの飼育環境の改善は、その長寿化を大きく推し進めている。

 一般社団法人ペットフード協会が発表した2021(令和3)年の全国犬猫飼育実態調査(推計値)によると、犬の平均寿命は14.65歳、猫は15.66歳と、統計を取り始めた2010年と比べ、犬が0.78歳、猫が1.30歳延びている。同協会によると、昭和58(1983)年に行った独自調査では、犬の平均寿命は7.5歳だったことから、ここ40年近くで寿命が倍近い延びを見せている。

  ここ40年近くで寿命が倍近い延びを見せている

 

 

 

・・・・・だそうです。  

 

 

 

我が家のトイレのカレンダーより~

 

 

料理のレシピに著作権はある?

 

 インターネットの普及で、料理レシピを公開、または検索するケースが増えている。

 じつは、料理のレシピは基本的に誰でも思いつくことなので、著作権保護の対象にならない。つまり、すでに公開されているレシピをそのままコピペして投稿しても、違反にはならない。

  No. 著作権保護の対象にならない

 

 

 

・・・・・だそうです。