新緑(披露宴・告別式) | 神産巣日神(かみむすびのかみ)のブログ

神産巣日神(かみむすびのかみ)のブログ

古来、日本では、「愛」と云う字を使わないで、「産巣日(むすび)」と言いました。「むすび」と云う言葉は、「愛」と云う言葉よりも非常に深遠な意味を含んでいるのです。ときに、神産巣日神は「造化の三神」の内の一柱の神であり、獨神(ひとりがみ)で御座います。唯々感謝。

 このブログ(英語:blog)に御訪問頂き、誠にありがとうございます。

 リンクを らせて頂いております。紫色のブログ・タイトルをクリック(英語:click)(もしくは タップ[英語:tap])して頂きますと、過去のブログ記事に移行します。(^O^)

 

 さて、去る 5月18日(土)の「親戚からの突然の電話連絡・続報62・後編」のブログの上段に、

「(前略)姉によりますと、仙台に旅行したとのことでありました。

(中略)

 新緑が綺麗で いい所とのことでありました。(後略)」と記させて頂きました。それで、以下のことを思い出しました。すなわち、去る 9年前の12月7日(月)の「紅葉こうよう」のブログの上段に、

「(前略)カエデちなませて頂きますと、高校生時代の夏、京都の貴船神社に参りましたときに、新緑のカエデが綺麗だったことが思い出されます。機会がありまして 宜敷よろしければ、この旅のことを記させて頂きます。(後略)」と記させて頂きました。

 また、去る 4月16日(火)の「庭の花・続報47(カエデの木)(令和6年)」のブログの下段に、

「(前略)前述致しましたように、当家の庭の カエデの緑が美しいと思いました。 ちなみに、去る 一昨年おととしの3月11日(金)の『父親の転帰』のブログに記させて頂きましたように、父親が 母親に続いて 亡くなりました。なお、上記のように、以前 来ていた 生前の両親のために委託していた宅食の おかずの配達員によりますと、誠に有り難いことに、当家の庭のカエデの木が綺麗とのことでした。

 

 

庭のカエデの木

 

 

 

(後略)」と記させて頂きました。

 ならびに、カエデの木の若葉は、下の画像のように 形が違うのであることを 発見致しました。

 

 

当家の庭のカエデの木の若葉(夕方であり 被写界深度が浅くなっていますので、周囲がボケています)

 

 

 

 そこで、フラッシュをいた写真が 下の画像でありますが、かないほうが、若葉の色 そのものは 現物に近いのかもしれません。

 

 

当家の庭のカエデの木の若葉(上記のように、フラッシュをいた画像)

 

 

 

 ときに、仙台と言えば、平成9年1月17日~18日に 医学部の後輩で 母親が信仰していた 宗教の信者でもあった 医師に呼ばれて、彼の披露宴に出席するために 仙台に行きました。

 

 

仙台(平成9年[1997年]1月18日[土]の日付が記されています)

 

 

脳神経外科医と一緒に

 

 

1学年 後輩と 一緒に

 

 

1学年 後輩の 二人 ふたり

 

 

 

 また、そのときに ついでに、電車を利用して 日本三景である 松島に行きました。

 

 

松島(平成9年[1997年]1月17日[金]の夕方)

 

 

松島(平成9年[1997年]1月17日[金]の日付が記されています)

 

 

松島(平成9年[1997年]1月17日[金]の夕方)

 

 

松島(平成9年[1997年]1月17日[金]の夕方)

 

 

松島(平成9年[1997年]1月17日[金]の日付が記されています)

 

 

松島(平成9年[1997年]1月17日[金]の日付が記されています)

 

 

 

 ところで、去る 6年前の3月14日(水)の「告別式[家族葬]での挨拶」のブログの中段やや上に、

「(前略)心ばかりの御恩返しで御座ございますが、生前 母親が 自分が亡くなったときには 流して欲しいと話していた エーデルワイスのC.D.を 急遽きゅうきょ 昨日買って来まして、昨日の お通夜から 流させて頂いております。

 

 

急遽きゅうきょ 購入した エーデルワイスのC.D.(告別式後、姉に あげました)

 

 

 

(後略)」と記させて頂きました。

 ならびに、去る 5年前の2月24日(日)の「母親の一周忌の挨拶」のブログの中段やや上に、

「(前略)心ばかりの御恩返しで御座ございますが、生前 母親が 自分が亡くなったときには 供えて欲しい と言っていた 海苔巻のりまきを初め 母親の好物をそろえ、自分が亡くなったときには 流して欲しいと話していた エーデルワイスの曲を流させて頂いております。(後略)」と記させて頂きました。

 および、去る 5年前の7月11日(木)の「盂蘭盆会うらぼんえ・中編」のブログの中段やや下に、

「(前略)去る2月24日(日)の『母親の一周忌の挨拶』のブログの中段やや上に、

『(前略)心ばかりの御恩返しで御座ございますが、生前 母親が 自分が亡くなったときには そなえて欲しい と言っていた 海苔巻のりまきを初め 母親の好物をそろえ、自分が亡くなったときには 流して欲しいと話していた エーデルワイスの曲を流させて頂いております。(後略)』と記させて頂きました。今回の 盂蘭盆会うらぼんえでも、上記のように 母親の遺言通り、下の画像のように 母親の好物の海苔巻のりまきを おそなえ致しました。さらに、上記のように エーデルワイスの曲を流しました。

 

 

母親の遺言通り 八たび おそなえした 好物の海苔巻のりまき

 

 

 

(後略)」と記させて頂きました。

 また、去る 5年前の2月24日(月)の「三回忌・後編」のブログの上段に、

「(前略)今回の三回忌さんかいきでも、上記のように 母親の遺言通り、下の画像のごとく 母親の好物の海苔巻のりまきを 初め 母親の好物をそろえ、おそなえ致しました。さらに、上記のように エーデルワイスの曲を流す準備をしました。

 

 

母親の遺言通り 十たび おそなえした 好物の海苔巻のりまき

 

 

 

(後略)」と記させて頂きました。

 しかも、去る 昨年の3月3日(日)の「父親の三回忌・母親の七回忌・続報・中編・6」のブログの中段やや上に、

「(前略)『生前 父親は 訪問看護師の前でも 全国高等学校野球選手権大会の歌であり 甲子園で流れる【栄冠は君に輝く】を 急に流して欲しいと言い、あわてて流したことがありました。また、母親からは、【自分が死んだら、エーデルワイスを流して欲しい。】とのことでありました。それで、本日は、その【栄冠は君に輝く】 そして 【エーデルワイス】を流させて頂いております。』と伝えました。(後略)」と記させて頂きました。

 つぎに、平成18年(2006年)11月15日に 伯父が亡くなったときにも、仙台に行きました。 ちなみに、このときも 上記の披露宴のときと同様に、前日 ビジネス ホテルで 一泊致しました。なお、上記のように 母親から 「自分が死んだら、エーデルワイスを流して欲しい。」と言われたのは、この伯父の告別式のときでありました。ついながら、伯父が亡くなったのも、母親が亡くなったのも、戌年いぬどしでありました。すなわち、母親が亡くなったのは、干支えと一回ひとまわあとということになります。ちなみに、伯父と母親とは 5人の兄弟姉妹の兄 そして 妹であり、ぐ 続いた兄弟姉妹でありました。

 

 (義務教育の方々かたがたに 美しい日本語を 正しい読みかたで 御覧頂こうと思いまして、当初から 振り仮名ふりがなを付けております)

 本日も、最後 まで  お読み頂き、誠にありがとうございます。唯々感謝。(^-^)