家政婦への贈り物・219・中編・20 | 神産巣日神(かみむすびのかみ)のブログ

神産巣日神(かみむすびのかみ)のブログ

古来、日本では、「愛」と云う字を使わないで、「産巣日(むすび)」と言いました。「むすび」と云う言葉は、「愛」と云う言葉よりも非常に深遠な意味を含んでいるのです。ときに、神産巣日神は「造化の三神」の内の一柱の神であり、獨神(ひとりがみ)で御座います。唯々感謝。

 このブログ(英語:blog)に御訪問頂き、誠にありがとうございます。 

 リンクを らせて頂いております。紫色のブログ・タイトルをクリック(英語:click)(もしくはタップ[英語:tap])して頂きますと、過去のブログ記事に移行します。(^O^)
 

 (半角で 6万文字以内という字数制限に達しましたので、こちらのブログ記事に 前回 すなわち 4月9日(火)の「家政婦への贈り物・219・中編・19」のブログの続きを記させて頂きます。前回のブログから 話が つな がっておりますので、前回のブログも 御覧頂きますと おわかり頂け易い と存じ上げます)

 

 さて、本日は、感謝の印と致しまして 言葉を添えて、家政婦に 下の画像の 母親の形見のくつ(日本製・誠に有り難いことに、母親と家政婦のくつのサイズが 23,5cmで同じなのであります) そして 国産の小豆などを あげました。ちなみに、上記のように、『家政婦に 毎回のように あげている品物』は 毎回 あげています。

 

 

家政婦に あげた 日本製

 

 

家政婦に あげた 日本製

 

 

家政婦に あげた 日本製

 

 

家政婦に あげた 日本製

 

 

家政婦に あげた 日本製

 

 

家政婦に あげた 日本製

 

 

菜食のおかず・610(買い物)・前編

国産の小豆

 

 

家政婦に 毎回のように あげている 品物の一部(誠に有り難いことに、前述致しましたように 家政婦によりますと 美味おいしいとのことでありました、自然の甘さの 人参にんじんが含まれた りんごりんごの100%ジュース)

 

 

 

(後略)」と記させて頂きました。

 ならびに、去る2月27日(火)の「家政婦への贈り物・217・後編」のブログの中段やや上に、

「(前略)去る2月6日(火)の『家政婦への贈り物・216・後編』のブログの中段やや上に、

『(前略)去る1月16日(火)の【家政婦への贈り物・215・後編】のブログの中段やや上に、

【(前略)去る 昨年の12月26日(火)の〖家政婦への贈り物・214・後編〗のブログの中段やや上に、

〖(前略)去る12月5日(火)の〔家政婦への贈り物・213・後編〕のブログの中段に、

〔(前略)本日は、感謝の印と致しまして 言葉を添えて、家政婦に 下の画像の 某・有名製造会社の フード プロセッサー(保証書と説明書を付けて、充分に説明しました)、某・有名製造会社の カジュアル 炬燵こたつ、靖国神社の福引券、国産の 蜜柑みかん そして 国産の小豆などを あげました。ちなみに、上記の フード プロセッサーを使って、餃子ギョウザの具を作ることも出来ることを伝えました。

 および、去る 一昨年おととしの1月1日(金)の〘父親の食事(カレーうどん)、洗濯 そして 入浴・197〙のブログの中段やや上に、

〘(前略)家政婦が、紅白歌合戦のことを言及していました。それで、少なくても 医師になってから すなわち 30年以上は 紅白歌合戦を見ていないと答えました。 ちなみに、別の家政婦も 今は 亡き母親も、近年の紅白歌合戦は 見ても 分からないとのことでした。(後略)〙と記させて頂きました。なお、小学生の頃は、冬に 炬燵こたつに入って 蜜柑みかんを食べながら、紅白歌合戦を見ることが 夢であったことを 家政婦に伝えました。ところが、それは、遠い夢でありました。それで、両親が購入した 思いと ともに、その家政婦に 檀那さんと その夢をかなえて頂きたく、そのカジュアル 炬燵こたつを進呈しました。ついながら、上記のように、〘家政婦に 毎回のように あげている品物〙は 毎回 あげています。

 

 

家政婦に あげた 某・有名製造会社の フード プロセッサーの外観

 

 

家政婦に あげた 某・有名製造会社の フード プロセッサー 本体

 

 

家政婦に あげた 某・有名製造会社の フード プロセッサーの保証書

 

 

家政婦に あげた 某・有名製造会社の カジュアル 炬燵こたつ の外観(安売りで ¥72,508円[税込ぜいこみ]の製品であります)

 

 

家政婦に あげた 靖国神社の福引券

 

 

家政婦に あげた 国産の 蜜柑みかん

 

 

菜食のおかず・633(買い物)・前編

国産の小豆

 

 

家政婦に 毎回のように あげている 品物の一部(誠に有り難いことに、前述致しましたように 家政婦によりますと 美味おいしいとのことでありました、自然の甘さの 人参にんじんが含まれた りんごりんごの100%ジュース)

 

 

 

(後略)〕と記させて頂きました。

 また、本日は、感謝の印と致しまして 言葉を添えて、家政婦に 下の画像の 歯磨き粉、カーペット用の両面テープ そして 国産の小豆などを あげました。ちなみに、上記のように、〔家政婦に 毎回のように あげている品物〕は 毎回 あげています。

 

 

家政婦に あげた 歯磨き粉

 

 

カーペット用の両面テープ

 

 

菜食のおかず・679(買い物)・前編

国産の小豆

 

 

家政婦に 毎回のように あげている 品物の一部(誠に有り難いことに、前述致しましたように 家政婦によりますと 美味おいしいとのことでありました、自然の甘さの 人参にんじんが含まれた りんごりんごの100%ジュース)

 

 

 

(後略)〗と記させて頂きました。

 しかも、去る1月11日(木)の〖家政婦さんの入院・続報102・後編〗のブログの中段やや下に、

〖(前略)その使い捨て カイロを 2袋 あげました。なお、その家政婦さんによりますと、今日も、使い捨て カイロを用いているとのことでありました。

 

 

家政婦さんにあげた 使い捨て カイロ

 

 

 

(後略)〗と記させて頂きました。

 そのうえ、本日は、感謝の印と致しまして 言葉を添えて、家政婦に 下の画像の 銅線(鉄製の針金よりも やわらかいので 加工が しやすく 耐食性も高いことを伝えました) そして 国産の小豆などを あげました。ちなみに、上記のように、〖家政婦に 毎回のように あげている品物〗は 毎回 あげています。

 

 

家政婦さんにあげた 銅線

 

 

菜食のおかず・702(買い物)・前編

国産の小豆

 

 

家政婦に 毎回のように あげている 品物の一部(誠に有り難いことに、前述致しましたように 家政婦によりますと 美味おいしいとのことでありました、自然の甘さの 人参にんじんが含まれた りんごりんごの100%ジュース)

 

 

 

(後略)】と記させて頂きました。

 さらに、去る1月29日(月)の【永代神楽祭えいたいかぐらさい(令和6年)・中編】のブログの下段に、

【(前略)今年も、上記の撤饌てっせんの品物を掲載致しますが、前回と まったく 同じでありますね。なお、今回も、帰宅して 後日 家政婦に あげました。

 

 

受納證

 

 

 

 

永代神楽祭えいたいかぐらさい神饌

 

 

神菓 と お守り

 

 

撤下神饌

 

 

御神酒おみき

 

 

 

(中略)

 但し、その代わりに 上記と同様に 遊就館の無期限で使える入館券(遊就館拝観券)を 1枚 家政婦に 後日 手渡しました。 

 

 

家政婦に あげた 遊就館の無期限で使える入館券(遊就館拝観券)

 

 

 

(後略)】と記させて頂きました。

 それから、去る2月1日(木)の【家政婦さんの入院・続報105・後編】のブログの下段に、

【(前略)前述致しました、使い捨て カイロを持って帰るとのことでありました。 ちなみに、その家政婦さんによりますと、使い捨て カイロを買っていた とのことでありました。それで、勿体もったいないとの話になりました。

 

 

家政婦さんにあげた 使い捨て カイロ 3袋

 

 

家政婦さんにあげた 使い捨て カイロ 3袋

 

 

家政婦さんにあげた 使い捨て カイロ 3袋

 

 

 

 ならびに、上記と同様に その家政婦さんが、当家の庭の 金柑キンカンの実を持って帰りました。ちなみに、その家政婦さんが 食べられないということは 前述致しましたように 金柑キンカンの実を持って帰るときには とげに気を付けなければならないので、当方が 金柑キンカンの木の枝を持っていました。なお、いつものことでありますが、その家政婦さんに 収穫するための はさみ そして 収穫した 実を入れる 袋を 金柑キンカンの実 と 柚子ゆずの実のために 2枚 手渡しました。

 

 

家政婦さんが 持ち帰った 当家の庭の 金柑キンカンの実

 

 

 

 および、今回も その家政婦さんによりますと、柚子ゆずの実も 持って帰るとのことでありました。

 

 

家政婦さんが 持ち帰った 当家の庭の 柚子ゆずの実

 

 

家政婦さんに 毎回のように あげている 品物の一部

 

 

 

(後略)】と記させて頂きました。

 しかして、本日は、感謝の印と致しまして 言葉を添えて、家政婦に 下の画像の 歯磨き粉、新品の洗面器、柚子ゆずの実 そして 国産の小豆などを あげました。ちなみに、上記のように、【家政婦に 毎回のように あげている品物】は 毎回 あげています。

 

 

家政婦に あげた 歯磨き粉

 

 

新品の洗面器

 

 

家政婦さんが 持ち帰った 当家の庭の 柚子ゆずの実

 

 

家政婦さんが 持ち帰った 当家の庭の 柚子ゆずの実(持ち帰り易いように、袋に入れました)

 

 

菜食のおかず・725(買い物)・前編

国産の小豆(大納言)

 

 

家政婦に 毎回のように あげている 品物の一部(誠に有り難いことに、前述致しましたように 家政婦によりますと 美味おいしいとのことでありました、自然の甘さの 人参にんじんが含まれた りんごりんごの100%ジュース)

 

 

 

(後略)』と記させて頂きました。

 のみならず、本日は、感謝の印と致しまして 言葉を添えて、家政婦に 下の画像の 眠れないというので 安眠 アイマスク そして 国産の小豆などを あげました。ちなみに、上記のように、『家政婦に 毎回のように あげている品物』は 毎回 あげています。

 

 

家政婦に あげた 安眠 アイマスク

 

 

菜食のおかず・725(買い物)・前編

国産の小豆(大納言)

 

 

家政婦に 毎回のように あげている 品物の一部(誠に有り難いことに、前述致しましたように 家政婦によりますと 美味おいしいとのことでありました、自然の甘さの 人参にんじんが含まれた りんごりんごの100%ジュース)

 

 

 

(後略)」と記させて頂きました。

 おまけに、去る 3月19日(火)の「家政婦への贈り物・218・中編・20」のブログの中段やや下に、

「(前略)去る 2月29日(木)の『家政婦さんの入院・続報109・中篇・25』のブログの下段に、

『(前略)上記と同様に その家政婦さんが、当家の庭の 金柑キンカンの実を持って帰りました。ちなみに、その家政婦さんが 食べられないということは 前述致しましたように 金柑キンカンの実を持って帰るときには とげに気を付けなければならないので、当方が 金柑キンカンの木の枝を持っていました。なお、いつものことでありますが、その家政婦さんに 収穫するための はさみ そして 収穫した 実を入れる 袋を 金柑キンカンの実のために 1枚 手渡しました。

 

 

家政婦さんが 持ち帰った 当家の庭の 金柑キンカンの実

 

 

家政婦さんが 持ち帰った 当家の庭の 柚子ゆずの実(今回は、当方が 収穫して 持ち帰り易いように、袋に入れました)

 

 

 

(後略)』と記させて頂きました。

 くわうるに、去る 3月3日(日)の『父親の三回忌・母親の七回忌・続報・中編・5』のブログの中段やや上に、

『(前略)下の画像のいちごは 全部 僧侶、姉夫婦 そして 家政婦に 食べてもらうか 持ち帰ってもらいました。ちなみに、下の画像の温州蜜柑みかん、いよかん そして りんごりんごなどの果実 と カステラ巻、栗饅頭まんじゅう、バウム クーヘン そして どらやきなどの お菓子も すべて持ち帰ってもらいました。

 

 

そなえの果実(国産の 一番 人気のある 某・ブランドのいちご

 

 

そなえの果実(国産の 一番 人気のある 某・ブランドのいちご

 

 

 

(中略)

 

 

そなえの果実(国産の 温州蜜柑みかん

 

 

 

(中略)

 

 

そなえの果実(国産の しゅんである いよかん)

 

 

 

(中略)

 

 

 すなわち、カステラ巻、栗饅頭まんじゅう、バウム クーヘン そして どらやきなどであります。

 

 

おもてなし(家政婦が 自分の分として 買ってきて、バウム クーヘンなんて とのことでありました。それで、Baumバウムは、ドイツ語で 『木』のことであることを伝えました。ちなみに、その家政婦によりますと、¥2,000円を手渡して 合計で ¥1000円を超えたのは 自分の分として 買ってきて、バウム クーヘンが 高かったとのことでありました)

 

 

おもてなし

 

 

おもてなし(どらやき

 

 

上記の おもてなしの お菓子を持ち帰ってもらうための袋

 

 

 

(中略)

 

 

家政婦 みずからが 使ってみたいとのことで 持ち帰った、母親が お土産みやげとして購入した 品物

 

 

 

(後略)』と記させて頂きました。

 ならびに、去る 3月3日(日)の『父親の三回忌・母親の七回忌・続報・中編・6』のブログの上段に、

『(前略)引き出物は、上に記させて頂きましたように 三家族分を用意して、前述の 減塩の南高梅の梅干し(1箱 すなわち 500g×2個入りを 2箱)を 説明を添えて 手渡しました。

 

 

引き出物として、僧侶、家政婦 と 姉夫婦の方々かたがたなどに それぞれ 手渡した、減塩の南高梅の梅干し(1箱 すなわち 500g×2個入りを 3箱)

 

 

 

(中略)

 

 

引き出物として 熨斗のし紙をけて、僧侶、家政婦 と 姉夫婦の方々かたがたなどに それぞれ 手渡した、減塩の南高梅の梅干し(1箱 すなわち 500g×2個入りを 3箱)

 

 

持ち帰り易いように 風呂敷で 包装した 減塩の南高梅の梅干し(1箱 すなわち 500g×2個入りを 3箱)

 

 

 

(中略)

 

 

持ち帰り易いように 風呂敷で 包装して 手提てさげ袋に入れた 減塩の南高梅の梅干し(1箱 すなわち 500g×2個入りを 3箱)

 

 

 

(中略)

 

 

用意した 三家族分の引き出物(りんごりんごの100%ジュースを 1箱)

 

 

 

(中略)

 

 

当家の庭で 朝摘あさづみをした 柚子ゆずの実

 

 

当家の庭で 朝摘あさづみをした 柚子ゆずの実

 

 

当家の庭で 朝摘あさづみをした 柚子ゆずの実

 

 

当家の庭で 朝摘あさづみをした 柚子ゆずの実

 

 

当家の庭で 朝摘あさづみをした 柚子ゆずの実

 

 

感謝の印として 袋に詰めて あげた、当家の庭で 朝摘あさづみをした 柚子ゆずの実

 

 

 

(中略)

 しかも、下の画像の 銅線(鉄製の針金よりも やわらかいので 加工が しやすく 耐食性も高いことを伝えました) であります。

 

 

感謝の印として あげた、銅線(鉄製の針金よりも やわらかいので 加工が しやすく 耐食性も高いことを伝えました)

 

 

 

(後略)』と記させて頂きました。

 および、去る 3月3日(日)の『父親の三回忌・母親の七回忌・続報・後編』のブログの中段やや下に、

『(前略)

 

 

家政婦に あげた お花(仏花ぶっか)

 

 

家政婦に あげた 品物(お煎餅せんべい

 

 

 

(後略)』と記させて頂きました。

 

 (再度 半角で 6万文字以内という字数制限に達しましたので、つぎのブログ記事に この続きを記させて頂きます。なお、義務教育の方々かたがたに 美しい日本語を 正しい読みかたで 御覧頂こうと思いまして、当初から 振り仮名ふりがなを付けております)

 本日も、最後 まで  お読み頂き、誠にありがとうございました。唯々感謝。(^-^)