鎮守神社の「例大祭」(令和5年) | 神産巣日神(かみむすびのかみ)のブログ

神産巣日神(かみむすびのかみ)のブログ

古来、日本では、「愛」と云う字を使わないで、「産巣日(むすび)」と言いました。「むすび」と云う言葉は、「愛」と云う言葉よりも非常に深遠な意味を含んでいるのです。ときに、神産巣日神は「造化の三神」の内の一柱の神であり、獨神(ひとりがみ)で御座います。唯々感謝。

 このブログ(英語:blog)に御訪問頂き、誠にありがとうございます。

 リンクを らせて頂いております。紫色のブログ・タイトルをクリック(英語:click)(もしくは タップ[英語:tap])して頂きますと、過去のブログ記事に移行します。(^O^)

 

 さて、去る 昨年の10月9日(日)の「鎮守ちんじゅ神社の『例大祭』」のブログの上段に、

「(前略)去る 5年前の10月10日(火)の『産土うぶすなの神社の【例大祭】(両親の食事)』のブログの上段に、

『(前略)去る 一昨年おととしの10月12日(月)の【産土うぶすなの神社の〖例大祭〗】のブログの上段に、

【(前略)一昨日おととい、そして、昨日、 去る11月3日(月)の〖産土うぶすなの神社・参拝〗のブログ そして 去る12月4日(木)の〖神社参拝〗のブログで記させて頂きました産土うぶすなの神社の〖例大祭〗が一橋大学(国際キャンパス[英語:campus])構内でありました。模擬店の開設がありました。お賽銭さいせんを浄財と書かれた箱に入れて、展示してありました神輿みこしの写真を撮影りました。それらの写真を、下に掲載させて頂きます。(中略)子供神輿みこしが通りました。獅子舞ししまいもありました。これらの中から抜萃ばっすいした写真を、下に添付させて頂きます。(後略)】と記させて頂きました。そして、今年も 産土うぶすなの神社の【例大祭】があり、一昨日おとといの日曜日 神輿みこしが通りました。それで、これらの写真の中から抜萃ばっすいした写真を、下に掲載させて頂きます。

 

 

神輿みこし

 

 

神輿みこし

 

 

子供神輿みこし

 

 

 

(後略)』と記させて頂きました。

 ときに、去る 一昨々年さきおととしの9月21日(土)の『母親の遺品の寄付・前編』のブログの上段に、

『(前略)今回 当市の社会福祉協議会だよりに、福祉バザーのことが掲載されていました。 ちなみに、このバザーの収益は 福祉活動への財源として 活用させてもらうとのことでした。それで、おもに 母親の衣料品を このバザーの収集場所に持って行くことにしました。すなわち、段ボールで 48箱分 以上になりました。それで、経費を負担して 引越センターを利用しようと思いました。(後略)』と記させて頂きました。

 ならびに、去る 一昨々年さきおととしの9月21日(土)の『母親の遺品の寄付・中編・2』のブログの上段に、

『(前略)

 

 

福祉バザーに寄付した 鎮守ちんじゅ神社の『例大祭』用 法被はっぴ

 

 

 

(後略)』と記させて頂きました。上の鎮守ちんじゅ神社の『例大祭』用 法被はっぴは、福祉活動への財源として 活用してもらうに 前述致しましたように寄付しました。それから、去る3月11日(金)の『父親の転帰』のブログに記させて頂きましたように、父親が 母親に続いて 亡くなりました。 ちな みに、父親の介護のことがあり、とても 上の鎮守ちんじゅ神社の法被はっぴを着て 『例大祭』に参加することは ないと思われました。しかしなが ら、上記のように、父親が 亡くなりました。そこで、誰か 上の鎮守ちんじゅ神社の法被はっぴを入手した人に 参加してもらうように、心から祈りました。

 および、去る 9月22日(木)の『大祓おおはらい形身代かたみしろ・続報29・前編』のブログ そして 去る9月22日(木)の『大祓おおはらい形身代かたみしろ・続報29・後編』のブログなどに記させて頂きましたように、鎮守ちんじゅ神社の地域の氏子会役員が来ました。そして、今年は その『例大祭』が あるとのことであり、今日でした。 ちな みに、下の画像は、本日の午後0時7分頃に 撮影致しました。なお、警官が 先導しています。ついながら、前回 すなわち 5年前のときは 大人たちがましたが、今回は 子供たちでありました。 ちな みに、上の鎮守ちんじゅ神社の法被はっぴを来た 役員と思われる 大人は、9人のみでした。

 

 

 大人神輿みこし

 

 

子供が引く 台車にせられた 太鼓 と そのあとの 大人神輿みこし

 

 

子供が引く 台車にせられた 太鼓 と そのあとの 大人神輿みこし

 

 

子供が引く 台車にせられた 太鼓 と そのあとの 大人神輿みこし

 

 

 大人神輿みこし

 

 

背後から撮影した 大人神輿みこし

 

 

 

(後略)」と記させて頂きました。

 また、去る 9月22日(金)の「大祓おおはらい形身代かたみしろ・続報41・前編」のブログ そして 去る9月22日(金)の「大祓の形身代・続報41・後編」のブログなどに記させて頂きましたように、鎮守ちんじゅ神社の地域の氏子会役員が来ました。そして、今年も 昨年と同様に その「例大祭」が あるとのことであり、今日でした。 ちな みに、本日 すなわち 10月8日(日)の「家政婦さんの入院・続報87・後編」のブログの下段に、

「(前略)むかし 農村では 年に一回の 村祭りくらいしか 楽しみがなかったと伝えてありました。(後略)」と記させて頂きました。すなわち、家政婦には、むかしは 農村で 楽しみと言うと お祭りくらいだったとされていたことを話してありました。

 なお、その家政婦によりますと、上記の鎮守ちんじゅ神社の「例大祭」用 法被はっぴを 福祉バザーに寄付したのは 繰り返し 勿体もったいなかったとのことでありました。それで、当時は 親の介護のことがあり とても その法被はっぴを着ることが出来るような状況になるとは思えなかったと答えてありました。それで、その法被はっぴを入手してくれた人が 上記の神輿みこしを担いでくれたらいいと 願っていると話してありました。そこで、今回も、以上のように 話しました。ついながら、老人の警官が 数人 出ていました。

 

 しかも、1週間以上前から、当家の前に 「紙垂しで」がらされました。ちな みに、「紙垂しで」は 「四出」 もしくは 「垂」とも書くとのことであります。なお、なわではなく ひもが用いられていますね。

 

 

当家の前に らされた 「紙垂しで

 

 

 

 そのうえ、下の画像は、本日の午後1時20分頃に 撮影致しました。 ちな みに、撮影した写真の中から 抜萃ばっすいして、下に掲載致します。なお、別の人たちも、写真を撮影っていました。ついながら、昼食休憩が 午後1時半まで とのことであり 午後1時45分頃に 当家の前を通過する予定でありましたので、予定が 約25分も早まり あわてました。 ちな みに、警官が 先導しています。なお、前述致しましたように、前々回 すなわち 6年前のときは 大人たちがましたが、前回 すなわち 昨年は 子供たちでありました。ついながら、今回は、上の鎮守ちんじゅ神社の法被はっぴを来た 大人たちも 大勢 ました。

 

 

 大人神輿みこし

 

 

 大人神輿みこし

 

 

 大人神輿みこし

 

 

 大人神輿みこし

 

 

 大人神輿みこし

 

 

 大人神輿みこし

 

 

 大人神輿みこし

 

 

子供神輿みこし

 

 

子供神輿みこし

 

 

背後から撮影した 子供がる 台車にせられた 太鼓

 

 

背後から撮影した 大人神輿みこし

 

 

背後から撮影した 大人神輿みこし

 

 

背後から撮影した 大人神輿みこし

 

 

背後から撮影した 大人神輿みこし

 

 

背後から撮影した 大人がる 台車(軽トラック)にせられた 太鼓

 

 

背後から撮影した 大人神輿みこし と そのあとの 大人がる 台車(軽トラック)にせられた 太鼓

 

 

背後から撮影した 大人神輿みこし と そのあとの 大人がる 台車(軽トラック)にせられた 太鼓 そして 警察車両

 

 

背後から撮影した 大人神輿みこし と そのあとの 大人がる 台車(軽トラック)にせられた 太鼓

 

 

背後から撮影した 大人神輿みこし と そのあとの 大人がる 台車(軽トラック)にせられた 太鼓


 

 

 (義務教育の方々かたがたに 美しい日本語を 正しい読みかたで 御覧頂こうと思いまして、当初から 振り仮名ふりがなを付けております)

 本日も、最後 まで  お読み頂き、誠にありがとうございます。唯々感謝。(^-^)