ボランティア・その7・伏見桃山陵、多摩陵 そして 武蔵野陵の参拝 | 神産巣日神(かみむすびのかみ)のブログ

神産巣日神(かみむすびのかみ)のブログ

古来、日本では、「愛」と云う字を使わないで、「産巣日(むすび)」と言いました。「むすび」と云う言葉は、「愛」と云う言葉よりも非常に深遠な意味を含んでいるのです。ときに、神産巣日神は「造化の三神」の内の一柱の神であり、獨神(ひとりがみ)で御座います。唯々感謝。

 このブログ(英語:blog)に御訪問頂き、誠にありがとうございます。

 リンクを らせて頂いております。紫色のブログ・タイトルをクリック(英語:click)(もしくは タップ[英語:tap])して頂きますと、過去のブログ記事に移行します。(^O^)

 

 さて、本日 すなわち 8月30日(水)の「ボランティア・その6・動物園」のブログ本日 すなわち 8月30日(水)の「ボランティア・その5・書道」のブログ本日 すなわち 8月30日(水)の「ボランティア・その4・田植たうえ と 稲刈いねかり」のブログ そして 本日 すなわち 8月30日(水)の「ボランティア・その3・昭和記念公園」のブログを記させて頂きました。

 ときに、去る 8年前の2月14日(土)の「絵本の影響」のブログ の上段に、

「(前略)日本の偉人伝の お話のこともあり、研修会に参加して、平成11年(1999年)夏の休日、明治天皇陛下の御陵である、京都の伏見桃山陵ふしみのももやまのみささぎに参りました。また、年に 一回、上記のボランティアで、昭和天皇陛下の御陵である、東京の高尾に御座ございます 武蔵野陵むさしののみささぎを訪れて参りました。ちなみに、大正天皇陛下の御陵である多摩陵たまのみささぎは 隣接しています。(後略)」と記させて頂きました。

 ところで、去る 9年前の10月5日(日)の「ボランティア・高尾山登山 」のブログ そして 去る 8年前の1月21日(水)の「ボランティア・高尾山登山・その2」のブログのそれぞれ上段などに、

「(前略)18年間、月二回 日曜日に、・・・ボランティアを、このトップの方々かたがた二人ふたりに委託されて、おこなって参りました。そのボランティアで、過日 子供達と父兄を連れて、スタッフとともに、東京都八王子市にある 高尾山に登りました。(^O^)(後略)」と お伝え申し上げました。 ちなみに、去る 9年前の10月8日(水)の「親の受診に付き添っていること・1」のブログ そして 去る 9年前の11月9日(日)の「親の受診に付き添っていること ・2」のブログのそれぞれ ともに中段やや上、さらに、去る 8年前の2月23日(月)の「天皇陛下行幸の君恩によくして」のブログの中段に記させて頂きました 某・ボランティア(英語:volunteer)のサークル(英語:circle)とも、関係があります。そのボランティアで、上記のように 年に 一回、昭和天皇陛下の御陵である、東京の高尾に御座ございます 武蔵野陵むさしののみささぎを訪れて参りました。ちなみに、大正天皇陛下の御陵である多摩陵たまのみささぎは 隣接しています。なお、下の画像は 撮影するように言われました。ついながら、以下の写真を 家政婦にも 見せました。

 

平成22年10月10日(日)大安

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昭和天皇 武蔵野陵むさしののみささぎの前で

 

 

昭和天皇 武蔵野陵むさしののみささぎの前で

 

 

平成25年11月3日(祝)

 多摩陵たまのみささぎそして 武蔵野陵むさしののみささぎを参拝後に、近くの陵南公園で お昼

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 (義務教育の方々かたがたに 美しい日本語を 正しい読みかたで 御覧頂こうと思いまして、当初から 振り仮名ふりがなを付けております)

 本日も、最後 まで  お読み頂き、誠にありがとうございます。唯々感謝。(^-^)