高天原山の尾根・日本航空123便(令和5年) | 神産巣日神(かみむすびのかみ)のブログ

神産巣日神(かみむすびのかみ)のブログ

古来、日本では、「愛」と云う字を使わないで、「産巣日(むすび)」と言いました。「むすび」と云う言葉は、「愛」と云う言葉よりも非常に深遠な意味を含んでいるのです。ときに、神産巣日神は「造化の三神」の内の一柱の神であり、獨神(ひとりがみ)で御座います。唯々感謝。

 このブログ(英語:blog)に御訪問頂き、誠にありがとうございます。

 リンクを らせて頂いております。紫色のブログ・タイトルをクリック(英語:click)(もしくはタップ[英語:tap])して頂きますと、過去のブログ記事に移行します。(^O^)

 

 さて、去る 一昨々年さきおととしの8月12日(水)の「高天原山の尾根・日本航空123便(令和2年)」のブログの上段に、

「(前略)去る 昨年の8月12日(月)の『高天原山の尾根(うなぎ蒲焼かばやき・388[カレーうどん・父親の食事])』のブログの上段に、

『(前略)去る 昨年の8月12日(日)の【高天原山の尾根(父親の食事)】のブログの冒頭に、

【(前略)去る 一昨々年さきおととしの8月14日(金) の〖高天原山の尾根〗のブログの上段に、

〖(前略)去る8月8日(土)の〔ボランティア・地域医療・その4〕のブログ の上段、そして、去る11月17日(月)の〔黒胡麻ごま〕のブログ の中段に、

〔(前略)去る10月7日(火)の〘ボランティア・地域医療〙のブログ で記させて頂きました地域医療研究会で、学部生の頃から、埼玉県神泉村(当時・無医村)(ここのフィールド[英語:field]は約四半世紀続きました)に伺っておりまして、医師になってからは、9年間伺っておりました。(後略)〕と記させて頂きました。

 一昨日おととい、すなわち、8月12日は、昭和60年(1985年)の日本航空123便(ジャンボ・ジェット[英語:Jumbo Jet]旅客機[B747])墜落事故発生から30年になりますね。520人が お亡くなりになられました。亡くなられました方々かたがたの御冥福めいふくを心より お祈り申し上げさせて頂きます。

 前述致しましたように、この昭和60年の夏は、学部生として、埼玉県神泉村に伺っておりました。この神泉村を流れています神流川かんながわの上流に向かって、すなわち、神流川かんながわに沿って平行して走っています国道462号を西に向かいますと、墜落現場である 群馬県多野郡上野村の高天原山たかまがはらやまの尾根(通称〔御巣鷹おすたかの尾根〕)があります。

 毎年、8月12日になりますと、このことを思い出していました。

 ちなみに、神泉村には、城峰じょうみね神社があります。毎年、神泉村に行きますと、必ずここに参拝していました。社伝しゃでんによれば、景行けいこう天皇の御代みよ、同・天皇の皇子・日本武尊やまとたけるのみこと東征とうせいしたおり、山頂に矢を納めて 東夷とうい平定を祈願し、大山祇命おおやまつみのみことまつったことが開創かいそうとされています。そこで、矢納やのうという地名もあります。(後略)〗と記させて頂きました。ならびに、去る 一昨年おととしの8月12日(金)の〖親への買い物・14・前編〗のブログの上段に、

〖(前略)今年で、31年になりました。(後略)〗と記させて頂きました。今年で、33年になりましたね。(後略)】と記させて頂きました。今年で、34年になりましたね。 ちな みに、この年の ぐ 翌月 すなわち 昭和60年(1985年)9月22日に、御承知のように プラザ合意が発表されました。なお、このプラザ合意とは、取り分け、米国の対日貿易赤字が顕著だったため 実質的に 円高ドル安に誘導する内容だったのであります。ついながら、このプラザ合意に反対していた 関西の財界大物4名が、その日本航空123便に搭乗していて 亡くなっています。

 ときに、このプラザ合意の結果 日本においては 急速な円高によって 円高不況が起きると懸念されましたが、日本銀行は 公定歩合を引き下げずに 5%のまま え置きました。ちな みに、1ドル235円前後で推移していた為替レートは、このプラザ合意の翌日から急落します。すなわち、わずか 一年で 1ドル150円前後になりました。その後、日本銀行が 公定歩合の引き下げに動いたのは、よく 昭和61年(1986年)になってからでありました。このために、昭和60年(1985年)には 非常に金融引き締め的な経済環境になっていたと推測され、その結果 その後 数年間のインフレ率は 低迷しました。このインフレ率の低迷、そして、公定歩合の引き下げ長期化予想を反映して 名目金利が低下したことが、貨幣錯覚を伴って 不動産 や 株式に対する投機を促し、バブル景気を もたらしたと考えられています。なお、この間、不動産 や 株式の資産価値が、投資により 経済成長を超えるペースで高騰し、実際の経済状況から乖離かいりしました。御承知のように、その様子が 中身のなく ふくらんだあわ(英語:bubbleバブル)に似ていることから、【バブル景気・バブル経済】と呼ばれています。ついながら、昭和61年(1986年)から始まった 日本のバブル景気ですが、その5年後に バブルがはじけ、急速に景気が後退したことを バブル崩壊といいます。ちな みに、このバブル崩壊の原因は 実体以上に高騰した地価 や 株価を引き下げるために、日本銀行が 金融引き締め策を行ったこととされていますが、そもそも 上記のプラザ合意が 遠因になっていると思われます。御承知のように、このバブル崩壊の後遺症は とても大きく、また 回復まで 長くかったことから、のちに【失われた20年】と呼ばれるようになりました。そして、今、失われた 30年になりつつあります。

 なお、急激な円高を招いた プラザ合意は、あとから見れば 日本経済崩壊の序章でありました。すなわち、このプラザ合意こそが、日本経済史の転換点になりました。このプラザ合意が 【第2の敗戦】と なぞらえる、それほど、日本経済 と 産業界に 大きな影を落とす失政であった とされています。(後略)』と記させて頂きました。本日 すなわち 8月12日は、昭和60年(1985年)の日本航空123便(ジャンボ・ジェット[英語:Jumbo Jet]旅客機[B747])墜落事故発生から35年になりますね。 ちな みに、今回も、仕事を始める前に ヘルパー(英語:helper)(日本語:家政婦)の前で、一分間の 黙禱もくとうを させて頂きました。なお、生還した 客室乗務員が、『日航123便墜落の新事実 目撃証言から真相に迫る』という本を書いています。それで、家政婦によりますと、この著者は 生命いのちを ねらわれないのか とのことでした。(後略)」と記させて頂きました。

 また、去る 一昨年おととしの2月8日(月)の「リハビリテーション(父親)・121・中編・3」のブログの下段やや上に、

「(前略)去る 昨年の8月14日(金)の『父親の食事(カレーうどん)、洗濯 そして 入浴・177』のブログの中段やや下に、

『(前略)一昨年おととし すなわち 8月12日(水)の【高天原山の尾根・日本航空123便(令和2年)】のブログの下段に、

【(前略)本日 すなわち 8月12日は、昭和60年(1985年)の日本航空123便(ジャンボ・ジェット[英語:Jumbo Jet]旅客機[B747])墜落事故発生から35年になりますね。 ちなみに、今回も、仕事を始める前に ヘルパー(英語:helper)(日本語:家政婦)の前で、一分間の 黙禱もくとうを させて頂きました。(後略)】と記させて頂きました。その介護福祉士のかたによりますと、坂本九が亡くなったとのことでした。そして、陰謀があるとのことでした。(後略)』と記させて頂きました。なお、プラザ合意に反対していた 関西の財界大物4名が、その日本航空123便に搭乗していて 亡くなっていることは 言及致しました。さらに、国産O.S.として注目されていた『TRON(トロン)』の技術者も亡くなっています。但し、現在では、法律により この日本航空123便の真相を 日本人が 究明することは出来なくなっております。ついながら、究明されるとすれば 外国人によることになりますが、利益にならない仕事を行う 外国人がたして るでしょうか。ちなみに、その理学療法士のかたによりますと、やみとのことでした。なお、この、『やみ』という言葉にちなませて頂きます。すなわち、去る 5年前の1月2日(土)の『 初詣はつもうで・おせち料理』のブログの中段やや下に、

『(前略)食べ終わってからの一言が、【一寸先はやみ】とのことでした。ここで、【やみ】という漢字を考えてみました。普通 【やみ】といますと、【光】の無い状態と思いますよね。【やみ】という漢字は、門構えの中に【音】が入っています。【やみ】の語源は、【音】が無い状態と考えられるのですね。(後略)』と記させて頂きました。(後略)」と記させて頂きました。

 それから、去る 昨年の8月12日(金)の「高天原山の尾根・日本航空123便(令和4年)」のブログの下段に、

「(前略)去る 昨年の8月12日(木)の『高天原山の尾根・日本航空123便(令和3年)』のブログの下段に、

『(前略)本日 すなわち 8月12日は、昭和60年(1985年)の日本航空123便(ジャンボ・ジェット[英語:Jumbo Jet]旅客機[B747])墜落事故発生から36年になりますね。 ちな みに、今回も、仕事を始める前に ヘルパー(英語:helper)(日本語:家政婦)の前で、一分間の 黙禱もくとうを させて頂きました。

 なお、去る8月8日(日)の【ボランティア・地域医療・その7(令和3年)】のブログの最後に、

【(前略)今年も、8月の第2週になりました。 ちな みに、前述致しましたように、夏の今頃、すなわち、季節が今頃になりますと、毎年、上記のことを思い出します。(後略)】と記させて頂きました。すなわち、上記のように 地域医療研究会で、学部生の頃から、埼玉県神泉村(当時・無医村)(ここのフィールド[英語:field]は約四半世紀続きました)に伺っておりまして、医師になってからは、9年間伺っていたことを記させて頂きました。ついながら、毎年 8月12日を迎えますと、このことも あわせて 思い出します。(後略)』と記させて頂きました。

 ならびに、上記のプラザ合意は、大東亜戦争敗戦にぐ 第二の無条件降伏とされています。

 および、本日 すなわち 8月12日は、昭和60年(1985年)の日本航空123便(ジャンボ・ジェット[英語:Jumbo Jet]旅客機[B747])墜落事故発生から37年になりますね。 ちな みに、今回も、仕事を始める前に、一分間の 黙禱もくとうを させて頂きました。

 なお、去る 8月7日(日)の『ボランティア・地域医療・その9(令和4年)』のブログの最後に、

『(前略)今年も、今日から 8月の第2週になりました。 ちなみに、前述致しましたように、夏の今頃、すなわち、季節が今頃になりますと、毎年、上記のことを思い出します。(後略)』と記させて頂きました。ついながら、上記のように、毎年 8月12日を迎えますと、このことも あわせて 思い出します。(後略)」と記させて頂きました。

 また、本日 すなわち 8月12日は、昭和60年(1985年)の日本航空123便(ジャンボ・ジェット[英語:Jumbo Jet]旅客機[B747])墜落事故発生から38年になりますね。 ちな みに、今回も、作業を始める前に、一分間の 黙禱もくとうを させて頂きました。

 なお、去る 8月7日(月)の「ボランティア・地域医療・その10(令和5年)」のブログの最後に、

「(前略)今年も、休日がけ 今日から 本格的に 8月の第2週になりました。 ちな みに、前述致しましたように、夏の今頃、すなわち、季節が今頃になりますと、毎年、上記のことを思い出します。(後略)」と記させて頂きました。

 

 (義務教育の方々かたがたに 美しい日本語を 正しい読みかたで 御覧頂こうと思いまして、当初から 振り仮名ふりがなを付けております)

 本日も、最後 まで  お読み頂き、誠にありがとうございます。唯々感謝。(^-^)