家政婦への贈り物・106・中編・6 | 神産巣日神(かみむすびのかみ)のブログ

神産巣日神(かみむすびのかみ)のブログ

古来、日本では、「愛」と云う字を使わないで、「産巣日(むすび)」と言いました。「むすび」と云う言葉は、「愛」と云う言葉よりも非常に深遠な意味を含んでいるのです。ときに、神産巣日神は「造化の三神」の内の一柱の神であり、獨神(ひとりがみ)で御座います。唯々感謝。

 このブログ(英語:blog)に御訪問頂き、誠にありがとうございます。

 リンクを らせて頂いております。紫色のブログ・タイトルをクリック(英語:click)(もしくはタップ[英語:tap])して頂きますと、過去のブログ記事に移行します。(^O^)

 

 (半角で4万文字以内という字数制限に達しましたので、こちらのブログ記事に 前回 すなわち 12月22日(日)の「家政婦への贈り物・106・中編・5」のブログの続きを記させて頂きます。前回のブログから 話が つな がっておりますので、前回のブログも 御覧頂きますと おわかり頂け易い と存じ上げます)

 

 

家政婦に あげた 葡萄ぶどうぶどう(シャイン・マスカット)

 

 

家政婦に 毎週 あげている植物油

 

 

家政婦に 毎回のように あげている 品物の一部

 

 

 

(後略)〗と記させて頂きました。なお、本日は、感謝の印と致しまして 言葉を添えて、家政婦に 下の画像の 石鹸せっけんの詰め合わせ、使い捨てカイロ、玄米ドーナツ そして 前述の 減塩の南高梅の梅干し(1箱 すなわち 500g×2個入り)を 持ち帰り易いように 包装して あげました。ちなみに、家政婦のために、熨斗のし紙をけて 上記の減塩の南高梅の梅干しを 減塩 塩分 8% そして 塩分 5%の二種類 用意しました。ついながら、上記のように、〖家政婦に 毎回のように あげている品物〗は 毎回 あげています。

 

 

家政婦に あげた 石鹸せっけんの詰め合わせ

 

 

家政婦に あげた 使い捨てカイロ

 

 

家政婦に あげた 玄米ドーナツ

 

 

福祉用具の点検・続報4・後編

感謝の印として 家政婦のため熨斗のし紙をけて 用意して 手渡した、減塩の 二種類の南高梅の梅干しのうちの 一つひとつ(1箱 すなわち 500g×2個入り・塩分 8%)

 

 

福祉用具の点検・続報4・後編

熨斗のし紙をけて 用意した 減塩の 二種類の南高梅の梅干しのうち一つひとつ(塩分 5%)

 

 

福祉用具の点検・続報4・後編

感謝の印として 持ち帰り易いように 風呂敷で 包装して 手渡した 減塩の南高梅の梅干し(1箱 すなわち 500g×2個入り)

 

 

福祉用具の点検・続報4・後編

感謝の印として 持ち帰り易いように 風呂敷で 包装して 手提てさげ袋に入れて 手渡した 減塩の南高梅の梅干し(1箱 すなわち 500g×2個入り)

 

 

福祉用具の点検・続報4・後編

感謝の印として 持ち帰り易いように 風呂敷で 包装して 手提てさげ袋に入れて 手渡した 減塩の南高梅の梅干し(1箱 すなわち 500g×2個入り)

 

 

家政婦に 毎回のように あげている 品物の一部

 

 

 

(後略)】と記させて頂きました。本日は、感謝の印と致しまして 言葉を添えて、家政婦に 下の画像の タオル・セット(フェイス・タオル そして ゲスト・タオルなど)、上着 そして 焼き海苔のりなどを あげました。なお、上記のように、【家政婦に 毎回のように あげている品物】は 毎回 あげています。

 

 

家政婦に あげた タオル・セット

 

 

母親の遺品の寄付・中編・3の一番下

上着

 

 

家政婦に あげた 焼き海苔のり

 

 

家政婦への贈り物・96・後編

家政婦に 毎回のように あげている 品物の一部

 

 

 

(後略)』と記させて頂きました。本日は、感謝の印と致しまして 言葉を添えて、家政婦に 下の画像の タオル・セット(フェイス・タオル そして ゲスト・タオルなど)、作務衣さむえ、父親用の 新鮮な なまの 辛子めんたいこ そして 前々回 すなわち 10月24日(木)の『マッサージ(父親)・80・中編・4』のブログの下段にも記させて頂きました 千葉産の落花生などを手渡しました。ちなみに、上記のように、『家政婦に 毎回のように あげている品物』は 毎回 あげています。

 

 

家政婦に あげた タオル・セット(フェイス・タオル そして ゲスト・タオルなど)

 

 

家政婦に あげた 作務衣さむえ

 

 

家政婦に あげた 新鮮な なまの 辛子めんたいこ

 

 

家政婦に あげた 千葉産の落花生

 

 

家政婦に 毎回のように あげている 品物の一部

 

 

 

(後略)」と記させて頂きました。

 ならびに、去る12月4日(水)の「家政婦への贈り物・102・後編」のブログの下段に、

「(前略)去る11月26日(火)の『家政婦への贈り物・101・後編』のブログの下段に、

『(前略)去る11月22日(金)の【家政婦への贈り物・100・後編】のブログの下段に、

【(前略)去る11月16日(土)の〖家政婦への贈り物・99・後編〗のブログの下段に、

〖(前略)去る11月12日(火)の〔家政婦への贈り物・98・後編〕のブログの下段に、

〔(前略)本日は、感謝の印と致しまして 言葉を添えて、家政婦に 下の画像の、去る 昨年の3月6日(火)の〘母親の転帰〙のブログに記させて頂きましたように 今は 亡き母親が 購入した 下着、葡萄ぶどうぶどう(シャイン・マスカット)(¥714円[税抜き]もしました) そして 毎週 あげている食用油などを あげました。ちなみに、上記のように、〘家政婦に 毎回のように あげている品物〙は 毎回 あげています。

 

 

家政婦に あげた、今は 亡き母親が 購入した 下着

 

 

家政婦に あげた 葡萄ぶどうぶどう(シャイン・マスカット)

 

 

家政婦に 毎週 あげている植物油

 

 

家政婦に 毎回のように あげている 品物の一部

 

 

 

(後略)〕と記させて頂きました。本日は、感謝の印と致しまして 言葉を添えて、家政婦に 下の画像の こぶろしき、ボールペン、ティッシュ・ペーパーの詰め合わせ と 献立メニュー そして 毎週 あげている食用油などを あげました。ちなみに、上記のように、〔家政婦に 毎回のように あげている品物〕は 毎回 あげています。

 

 

こぶろしき

 

 

家政婦に あげた ボールペン

 

 

家政婦に あげた ボールペン

 

 

家政婦に あげた ボールペン

 

 

家政婦に あげた ティッシュ・ペーパーの詰め合わせ と 献立メニュー 

 

 

家政婦に 毎週 あげている植物油

 

 

家政婦に 毎回のように あげている 品物の一部

 

 

(後略)〗と記させて頂きました。本日は、感謝の印と致しまして 言葉を添えて、家政婦に 下の画像の、葡萄ぶどうぶどう(シャイン・マスカット)(¥644円[税抜き]もしました)、黒胡麻ごま、上記の 千葉産の落花生 そして 毎週 あげている食用油などを あげました。ちなみに、上記のように、〖家政婦に 毎回のように あげている品物〗は 毎回 あげています。なお、この家政婦によりますと、今度は 自分が希望する 梅干しが欲しいとのことでした。

 

 

 葡萄ぶどうぶどう(シャイン・マスカット)

 

 

胡麻ごま

 

 

落花生

 

 

家政婦に 毎週 あげている植物油

 

 

家政婦に 毎回のように あげている 品物の一部

 

 

 

(後略)】と記させて頂きました。本日は、感謝の印と致しまして 言葉を添えて、家政婦に 下の画像の 前述の 減塩の南高梅の梅干し(1箱 すなわち 500g×2個入り)を 持ち帰り易いように 包装して あげました。ちなみに、家政婦のために、熨斗のし紙をけて 上記のように 【今度は 自分が希望する 梅干しが欲しいとのことでした。】と記させて頂きましたごとく 【梅かつお】の南高梅の梅干し、目玉クリップ そして 毎週 あげている食用油などを あげました。なお、上記のように、【家政婦に 毎回のように あげている品物】は 毎回 あげています。

 

 

感謝の印として 家政婦のため熨斗のし紙をけて 用意して 手渡した、【梅かつお】の南高梅の梅干し(1箱 すなわち 500g×2個入り)

 

 

感謝の印として 家政婦のため熨斗のし紙をけて 用意して 手渡した、減塩の 二種類の南高梅の梅干しのうちの 一つひとつ(1箱 すなわち 500g×2個入り・塩分 8%)

 

 

感謝の印として 持ち帰り易いように 風呂敷で 包装して 手渡した 【梅かつお】の南高梅の梅干し(1箱 すなわち 500g×2個入り)

 

 

感謝の印として 持ち帰り易いように 風呂敷で 包装して 手提てさげ袋に入れて 手渡した 【梅かつお】の南高梅の梅干し(1箱 すなわち 500g×2個入り)

 

 

家政婦に あげた 目玉クリップ

 

 

家政婦に 毎週 あげている植物油

 

 

家政婦に 毎回のように あげている 品物の一部

 

 

 

(後略)』と記させて頂きました。本日は、ハムを頂きました。ちなみに、去る 5年前の10月9日(木)の『笑いと菜食療法❤菜食に導かれた過程❤ 小乗しょうじょうから 大乗だいじょうへ』のブログ そして 去る 一昨々年さきおととしの1月12日(火)の『笑いと菜食療法❤菜食に導かれた過程❤ 小乗しょうじょうから 大乗だいじょうへ ・続報』のブログ に記させて頂きました過程があり、誠に有り難いことに、母親の理解を得て、菜食にさせて頂いております。それで、感謝の印と致しまして 言葉を添えて、家政婦に 下の画像の、頂き物である ハム一式、父親用の 新鮮な なまの 辛子めんたいこ、新豆の小豆(大納言・¥448円[税抜き]もしました) そして 毎週 あげている食用油などを あげました。なお、上記のように、『家政婦に 毎回のように あげている品物』は 毎回 あげています。ついながら、去る 5年前の10月30日(木)の『東・西ベルリン(東・西 ドイツ)』のブログの下段やや上に、

『(前略)学部生の頃、海外で、日本人商社マンから、夜間に、その街に着いたら、兎に角とにかく 駅前のホテルに泊まってしまうことだと言われたことを、今、思い出しています。この前年(昭和62年夏)、ドイツのフランクフルトに、夜間、着きましたときには、駅前のビジネス・ホテルのシングルに泊まりました。(後略)』と記させて頂きました。なお、この ドイツの都市である フランクフルトにちなませて頂きます。すなわち、家政婦には伝えて 意外そうな顔をしていたことですが、『フランクフルト』は 『フランクフルト・ソーセージ』が 省略された名称であります。ついながら、『ウィンナー・ソーセージ』の語源は、御承知のことであらせられますように オーストリアの首都・ウィーン(標準 ドイツ語:Wien[ヴィーン]、日本語表記では主に『ウィーン』が用いられますが、標準 ドイツ語でのWの発音は [v] であり、『ヴィーン』の表記が近いです)が関係しています。ちなみに、去る 5年前の10月8日(水)の『親の受診に付き添っていること・1』のブログ  そして 去る 5年前の11月9日(日)の『親の受診に付き添っていること ・2』のブログ のそれぞれ共に中段やや上、更に、去る 4年前の2月23日(月)の『天皇陛下行幸の君恩によくして』のブログ の中段に記させて頂きました某・ボランティア(英語:volunteer)のサークル(英語:circle)の後輩(男性)によりますと、某・私立大学を修了した際の 3月の卒業旅行のときに フランクフルト空港に降りたら、睫毛まつげが凍った とのことでした。

 

 

家政婦に あげた ハム一式

 

 

家政婦に あげた ハム一式

 

 

家政婦に あげた ハム一式

 

 

家政婦に あげた ハム一式

 

 

家政婦に あげた ハム一式

 

 

家政婦に あげた ハム一式

 

 

家政婦に あげた ハム一式

 

 

家政婦に あげた ハム一式

 

 

家政婦に あげた ハム一式

 

 

家政婦に あげた 新鮮な なまの 辛子めんたいこ

 

 

新豆の小豆(大納言)

 

 

家政婦に 毎週 あげている植物油

 

 

 

家政婦に 毎回のように あげている 品物の一部

 

 

 

(後略)」と記させて頂きました。

 

 (再度 半角で4万文字以内という字数制限に達しましたので、つぎのブログ記事に この続きを記させて頂きます。なお、義務教育の方々かたがたに 美しい日本語を 正しい読みかたで 御覧頂こうと思いまして、当初から 振り仮名ふりがなを付けております)

 本日も、最後 まで  お読み頂き、誠にありがとうございました。唯々感謝。(^-^)