おかあさんといっしょファミリーコンサートに申し込んだ結果 | 発達グレー繊細ちゃんの幼稚園→小学校入学奮闘記

発達グレー繊細ちゃんの幼稚園→小学校入学奮闘記

元気いっぱいだけど実は繊細な発達障害グレーゾーンの5歳娘*幼稚園や療育での出来事、小学校入学に向けて取り組んでることを赤裸々に綴っています*私→40代専業主婦*実家も遠く旦那も帰りが遅いのでワンオペ育児に奮闘中

 

ご訪問ありがとうございますニコニコ

発達障害グレーゾーンな4歳娘を育児中のゆこです。

 

1歳半健診で引っ掛かり→ 

2歳で児童精神科に通院開始→

3歳で言語発達が1年遅れと診断→

さらに発達障害グレーゾーンの診断を受け→

4歳で療育に通いはじめました→

 

 

   
 

 

昨日の記事も読んでいただいて

ありがとうございます!ニコニコ

 ↓↓↓

 

 

 

 

さて、タイトルにもあります通り

 

 

先日、

 

おかあさんといっしょファミリーコンサートに

申し込みをしました!

 

爆笑爆笑爆笑

 

 

 

おかあさんといっしょの対象年齢2~4歳

 

 

となってるけど

 

 

発達グレーな娘(来月5歳)にとっては

 

まさに今がドストライクな時期

なのよね!

 

昇天昇天昇天

 

 

 

なんなら恥ずかしながらまだ


「いないいないばあ」も見てたりするからね

wwww

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たまにファミリーコンサートも

テレビで流したりするじゃん?

 

 

あれ見て

娘ちゃんも行きたい!

 

 

というので

 

 

じゃあ一度くらい、行ってみる?

 

 

と思い調べたら

 

たまたま近いところでやる公演があったの!

 

 

爆笑爆笑爆笑

 

 

 

 

でもさ、これって

まったく知らなかったけど抽選なのねハッ

 

 

倍率がどの程度のものなのか

さっぱりわからないあせる

 

と思ってちょこっとググってみたら

 

 

 

倍率20倍!?

場所によっては30倍!?




 ってなってたからwwww


もう笑うしかないよねwwww


泣き笑い泣き笑い泣き笑い




すごいアイドルのライブでも

なかなかここまでにはならんと思う



恐るべしおかあさんといっしょ・・・

 

泣き笑い泣き笑い泣き笑い









 

まあこれはもう

落ちること前提でいくしかないニヤニヤニヤニヤニヤニヤ

 

 

と思って

 

 


 

「娘ちゃん、じゃあ申し込みしてみるけど

 

これね、抽選なんだって

 

だから、行けるかどうかはわからないよ」

 

 

と言ったら

 

 

「抽選ってなに?」

 

 

 

まあそうなるよねwww

 

 

 

「う~~~ん・・・(説明難しいな)

 

くじ引きみたいなもので

当たらないといけないの」

 

昇天昇天昇天

 

 

 

とごく簡単にごまかしたけど

 

 

なんとなく理解したようでよかった(笑)

 

 

 

 

 

 

 

そして先日、その結果が出たのですが

 

 

 

 

 

安定の落選でしたwwww

 

 

うんそうよねどっかでよく見た文面よねwww

 

泣き笑い泣き笑い泣き笑い

 

 

 

 

娘に報告したら

 

「そっか~~~」

「また申し込みしよう?」

 

 

と言ってくるので

 

 

 

 

そうしたい気持ちはやまやまだが

 

なかなか近くでやってくれる

タイミングがね?

 

 

そして多分、当たらないよ

ニヤニヤニヤニヤニヤニヤ

 

 

 

 

 また近くでやってくれたらね~

とごまかしましたw

 

 

(その頃には卒業してるかもしれんけど)

 

 

 

 

今見たら2023年度は終了したみたいニヤニヤニヤニヤニヤニヤ

 

今年度の予定が発表されたらまた確認してみよ~

↓↓↓

 


イベントバナー



子ども服お安くなってるよ!指差し


 2970円右矢印20%オフ!2376円

 

 1870円右矢印23%オフ!1430円

 

1320円右矢印10%オフ!1188円

 


言葉の遅れを疑ったら

最初に読んでもらいたい本

 

 

知ってると知らないとでは大違いなのに

どこでも教えてもらえない

 

発達に支援が必要な子供の世界を

渡るためのルールブックだと思うよ!

 

 

 

 

将来、就学について考えるときの選び方

 

 

・支援先との関わり方と、

ご近所との関わり方、親の心構え

 

 

・発達に関する相談をしたいとき、

どこに相談したらよいか、相談先ごとの違い

 

 

・保護者の会、親同士の繋がりの

メリットデメリットとか

 

 

 

私ももっと早くに読みたかったわ昇天

↓↓↓

https://ameblo.jp/musiclover0513/entry-12750034038.html 

 

 

 

 

 

子どものこだわりと上手く付き合いたい

 

 

 

 

 

・新しいことをはじめない

・変化をさせたがらない

・遊びや好きなことをずっと続けたがる

・排泄・唾吐きのこだわり

・思春期に異性へこだわる

・オムツが外れないこだわり

・特定の人のいうことしか聞かない

・一番にこだわる

 

 

などの対処法や

 

 

・こだわりに振り回されず

うまく付き合っていく方法

・こだわりを生かす方法

 

 

などがわかります昇天