4歳娘の初めての包丁デビュー | 発達グレー繊細ちゃんの幼稚園→小学校入学奮闘記

発達グレー繊細ちゃんの幼稚園→小学校入学奮闘記

元気いっぱいだけど実は繊細な発達障害グレーゾーンの5歳娘*幼稚園や療育での出来事、小学校入学に向けて取り組んでることを赤裸々に綴っています*私→40代専業主婦*実家も遠く旦那も帰りが遅いのでワンオペ育児に奮闘中

 

ご訪問ありがとうございますニコニコ

発達障害グレーゾーンな4歳娘を育児中のゆこです。

 

1歳半健診で引っ掛かり→ 

2歳で児童精神科に通院開始→

3歳で言語発達が1年遅れと診断→

さらに発達障害グレーゾーンの診断を受け→

4歳で療育に通いはじめました→

 

 

   
 

 

 昨日の記事も読んでいただいて

ありがとうございますニコニコ

↓↓↓

 

 

↑↑↑

 

これ書いたあとね、

 

 

なんとリセール(キャンセル分の再購入)

の案内が来たの!

 

 

もちろんまた抽選だし

しかも倍率はもっと高いと思うし

 

 

まあ当たらないだろ~と思うので

 

 

娘には内緒にしたまま

リセール申し込みました!!チュー

 

 

 

果たしてどうなるかな

当たったら今年の運全部使い果たした感www

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて。

 

 

 

もう遥か彼方の大昔のこと

 

4歳娘のために買ってあげた子ども包丁があったの

 

昇天昇天昇天

 

記事書いたつもりだったんだけど夢だったかなwww

見つけられなかったwww

 

 

 

 

 

いつ使えるようになるのかと思ってたんだけど

 

ようやく日の目を見ることができました!グッ

 

 

 

 

 
 

 

 

 

 

私が夕食の支度してたら

 

4歳娘が「私もやりたい!」って

言いだしたのハッ

 

 

うーん今急ぐから・・・

できれば今は避けたい

 

ニヤニヤニヤニヤニヤニヤ

 

 

 

ちなみに今までは自分の意思が強すぎて

指示もあんまり通らなかったしあせる

 

 

刃物を使わせるときにわがままいって癇癪おこされたら

恐怖しかないしあせる

 

 

と思って躊躇してたんよね

 

 

 

でもそろそろいいかな?と思ってたし

 

自分から言い出すのは

いいタイミングかもしれん

 

 

 

 

「じゃあちょっとやってみようか」

 

 

ってことで

 

初めての包丁デビューになったのニヤニヤ

 

 

 

 

まずは私がお手本見せて

 

「じゃあ、やってみて!」

 

 

とかできるわけもないのでニヤニヤ

 

 

 

 

まずは娘に包丁は持たせるけど

 

上から私も持って一緒に切る 

 

 

ことにしたんだけど    

 

(切るタイミングはさすがに写真撮れんかった)

 

 

 

 

ワタシなんでもできるのよ!な気持ちが強くて

 

自分1人でやってみたくて仕方ない娘は

 

 

私が包丁持つことを嫌がって

 

「1人でできるもん!」

 

 

とか言って抵抗してくるからさ~ポーンポーンポーン

 

 

イヤイヤ刃物持って抵抗

危なっかしすぎるだろあせるあせるあせる

 

 

 

 

「ダメ!今日は一緒にやるの」

「じゃなきゃ今日は包丁なし、また別の日にする?」

 

 

 

と説明して事なきを得ました

 

昇天昇天昇天

 

 

 

 

 

 

 

 

 

説明して納得してもらえるようにならないと

包丁は持たせられないよね~

 

 

 

5歳直前で、まあうちの子にはこのタイミングで

良かったかなと。

 

 

 

 

 

 

 

しかし初めての包丁で

 

玉ねぎは失敗したな

 

とは思いましたwww

 

魂が抜ける魂が抜ける魂が抜ける

 

 

 

 

 

たまたま料理の工程上、玉ねぎを切りたかったのだけど

 

 

 

玉ねぎってちょっと滑るからひやひやするよね~

切るに関しては上級なんじゃないかとw

 

最初は豆腐とか柔らかいものにすればよかった

 

 

 

 

「もっとやりたい!」

 

 

というので、このまま育てて

 

 

私の代わりに

いろいろ料理してくれるようになったら

いいなと思います

 

昇天昇天昇天

 

 

 

 

ただし私が料理下手極まってる人間なので

私が教えられるレベルはたかが知れている問題はある

 

真顔真顔真顔

 

 

 

 

ちなみにこの包丁ねにっこり

 

 

幼児は黄色のりすさんがちょうどいいらしいんだけど

 

娘には「かわいい~!」と好評でした(笑)

 

 

持った時のサイズもちょうどよく、

先が丸くなっているので、

少々滑っても先で刺すことはないという安心感は

すごいありますチュー

 

 

 

 

開始2時間セールは20時からだよ!

イベントバナー

 

 

福袋っていうだけでお得なのに

 

アウター・ニット・パンツ・カットソー

4点セットが福袋で59%オフ!

 

そこからさらに半額クーポンってマジで

びっくりなんですけど?!

ポーンポーンポーン

11000円右矢印半額!5500円

 

 

スウェットみたいな肌触りのニット!

 

洗濯機OKだから普段からガンガン使えるし

しっかりした生地なので透けない!

4950円右矢印半額!2475円

 

 

 普段はテーブルクロスなんて

そんなオシャレなこと全くしないけど(笑)

お誕生日会とか特別な日だけ

こういうのしても良いかなと思ったり昇天

悩み中〜にっこり

1780円右矢印クーポンで半額!890円

 

 

言葉の遅れを疑ったら

最初に読んでもらいたい本

 

 

知ってると知らないとでは大違いなのに

どこでも教えてもらえない

 

発達に支援が必要な子供の世界を

渡るためのルールブックだと思うよ!

 

 

 

 

将来、就学について考えるときの選び方

 

 

・支援先との関わり方と、

ご近所との関わり方、親の心構え

 

 

・発達に関する相談をしたいとき、

どこに相談したらよいか、相談先ごとの違い

 

 

・保護者の会、親同士の繋がりの

メリットデメリットとか

 

 

 

私ももっと早くに読みたかったわ昇天

↓↓↓

https://ameblo.jp/musiclover0513/entry-12750034038.html