こんにちは。このところ、毎週のように須賀川近郊で”アップルパイ行脚”を続けるオジ、Sです。
先日はアップルパイを買いに公立病院近くの老舗パン屋に入り、つい目に入ったシナモンロールを買ってしまいました(コレが、マジウマ!=心の声)。
言わずもがな、甘党です。
その私が、ここ4年ほどハマっている甘納豆があります。
小野町にある小さな甘納豆専門店「W」に2カ月に一度は足を運びます。
とりわけ、「ぬれ花豆」がお気に入り。大粒(親指大で長さ3㌢くらいある)の花豆を甘さ控えめに炊き上げたそれは、1粒でデヘヘ😊の”いい気分”が味わえます(一粒で止まらないんだけど=心の声)。
もちろん、普通の甘納豆もオイC~。無漂白、無着色、合成保存料ナシと聞いただけでも飛びつきたくなります。
皆さんは、お気に入りの”甘いもの”は何ですか?
さて、ムシテック。エコハウス前の雪解けは日一日と進行中で、先週末の自然体験は「フェルト野鳥マスコット」が行われました。
毎回、募集開始2、3日で満席になる大人気講座で、今回も3日間とも満員御礼の幟を立てたくなるような状況でした。
ちっびっこたちは、小さな手で黙々とフェルトを打ち込みます↓↓↓
なかなかいい出来です。
大人の皆さんも、負けじと本気モードで集中、集中。
初心者が多かったせいか、打ち込み用の針を折るトラブルが続出。痛い出費となりました😢😢
「楽しかった~」の子供たちの声をたくさん聞けたのが、せめてもの救いです。
今日はこのへんで。また会いましょう。