Vol.4-138 情緒の転移性がん【第8の習慣96】 | ASAKATSU2020~朝活~

ASAKATSU2020~朝活~

【MISSION STATEMENT】
朝活を通して、勧誘やビジネス抜きに、純粋に自身の目標設定や価値観の共有を誰でも気軽に行えるようになる世の中を作る

管理者自身が朝活を行いながら、朝活に興味がある全ての方が気軽に、継続的に朝活を行えるきっかけになる場所です

ASAKATSU2020 Vol.4-138



情緒の転移性がん

【第8の習慣96】





おはようございます☀

本日は6時30分起床、

ブログ投稿です✨


名著からの

アウトプットシリーズです📕


宜しければご一読下さい🙇




そしてお決まりの

共依存関係の罠にはまり、


批判、不平、比較、競争、対決

という行動を生むことになる。


私はこれらの五つの行動を

「情緒の転移性がん」

と呼んでいる。


自分の内面の

奥深くを見つめていない人は、


自分の外にあるものを

安心のよりどころにしようとする。


自分が置かれた状況と

共依存関係にあるせいで、

「情緒の転移性がん」という

破壊的な行動に走ってしまうのだ。 


これら五つの

「情緒の転移性がん」は、

がん細胞を人間関係に

文字どおり転移させる。


最悪の場合、転移は

組織文化全体に及んでしまう。


その結果、組織は二極化して分断され、

質の高いサービスを顧客に

提供することがほとんど

できなくなってしまうのだ。




個人も組織も、

自分の内面を見つめないと

情緒の転移性がんになってしまう


スマホを置いて、

目を閉じて1分間深呼吸

するのでもいい


自分の内面を見つめるのは、

そんなに大層な事じゃない


組織を構成するのは人だから、

一人一人と話し合う時間を

設ければいい


組織の内面を見つめるのは、

そんなに大層な事じゃない


自分や組織の外に

安心のよりどころを

求めるのはなるべく避けて


基本は自分の中や、

組織の中に安心のよりどころを

求めるようにする


そうすれば、

何があっても

情緒の転移性がんにはならない


そんな大層な事じゃない、

あとは行う理由と勇気だけ




こだわらない、

こだわりを持ちながら


生き様で後悔しないために


本日も最高に創造的で、

ワクワクする一日に

しましょう!


過去の投稿はこちらから