姫の近況 と 2009~2024 | 十日の菊 六日のあたし

十日の菊 六日のあたし

〜人生、山あり谷ありクロード・チアリ〜

こんにちは。

 

どんより曇り空の奥地地区(仮)、

こんな日は、お家でだら~んとしてる、

ともりーなです。

 

・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚

 

さて。

今日は、テーマ「こども」

 

若に引き続いて、

姫の近況と、振り返りを。

近況と言っても、

この前、

誕生日記事を書いたばかりなんで、

大した変化はないんですが。

 

4月の連休で帰ってきてた時に、

実は、姫、

年末からの転職云々で、

ずっと生理が来てないと、判明。

 

「一年くらい、様子みててもいいやろ~?」

「精神的なストレスだって、わかってるから」

 

どっかーんムキー

 

もう、すぐに婦人科受診するように、言いましたよ。

生理不順を舐めたら、あきまへんプンプン

てことで、

連休の合間に受診投薬服薬して、

無事、復活したそうですにっこり

 

生理って、確かにめんどくさいし、

「こんなん、要らんわ」とも思うけどね。

 

人間の体、

必要ないものは付いてない(はず)だから。

(盲腸の存在意義は・・・?)

 

・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚

 

さて、振り返ります。

 

ブログ開設当時、

姫は、小学校4年生。

 

うわ~若いっ(笑)

ランドセル背負ってたのか~(しみじみ)

 

ぶっちゃけ、育てにくい子でした。

若とは違った意味で。

 

小さいながらに、

「自分」が固まってたんでしょうかね。

「〇〇しようよ」、と誘ってみても、

必ず「え~えー」と返ってくる子でした。

あまり外へ出ていこうとか、

外部と関わり合いを持とうとする子では、なかったです。

 

お気に入りへの執着が強く、

ひょっとしたらグレーゾーンかも、と、

心配した時期もありました。


奥地小(仮)時代、

授業中一度も挙手をせず、

そのくせ、

放送委員になって放送はできるのよ。

少人数の奥地小(仮)じゃなかったら、

完璧いじめられてたと思いますよ。

 

そのまま、となり中(仮)に進学したなら

結構しんどい状況に陥るだろうなと思ってたので、

若と同じ私立中を受験させたんだけど、

予想以上の成長ぶりをしてくれて。

 

若の時の反省もあって、

高校は、ゆるゆるクラスに入って

ゆるゆると過ごしてましたね。

美術同好会での実績も、

短大進学につながったと思います

就活は、しんどかったですね~

母子ともに泣き笑い

ちょうど旦那が単身赴任の時だったし。

 

ブログ見返してて、思い出したわ。

ふたりで一緒に、

皇居の勤労奉仕団に行って、

インフル拾ってきましたねw

(ニューオータニキラキラは、さすが良いお宿でしたわ。)

 

就職して、

あたしの実家とはいえ、他人の家で暮らしたり、

一人暮らしの部屋探すぞ~メラメラとか、

転職するって本当ですか?叫びとか、

いろいろありましたなぁスター

独り暮らし初めても、

きっちり自分を律しているし、

いつのまにか気遣いもできるようになってて、

三日会わざれば刮目すべしですよ。

 

いずれにしても、

姫は、

自分の道を自分で手繰り寄せて生きているので、

心強く思いますよ。

 

姫は、現在、25歳。

これまた、

あたしが旦那と結婚した年です。

ここで、寿お祝い報告、したかったんだけどね。

 

・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚

 

若と姫、

ともにやさしく育ってくれて、

ホントに、恵まれてると思います。

 

あたしゃ、幸せ者ですよ。

 

 

画像は、家族旅行でいった氷見海岸の浜辺。

姫が撮影して、

あたしの待ち受けとかに、ずっと使ってました。

なんか、切り取るセンス、いいんだよな~OK

 

こんな感じです。

 

では。