初めて広島に行ったのは2001年の秋。
広島といえばまっさきに思いつくのが原爆とお好み焼き。オタフクソース万歳。
まずは平和公園 に行くためバスに乗ろうとしたのですが、広島駅が結構大きくて出口を間違えて右往左往。
さらにバスを乗り間違えてわけのわからないところへ。。。バスは怖い。。
原爆ドームと資料館はブルーになりますね。小学校時代に読んだ「はだしのゲン」を思い出します。
そのときは特別展示で被爆者が当時を思い出して描いた絵が展示されていました。
やはり1回は行っておくべきでしょう。終戦後も世界中でいろんな戦争がありますが、ここまでモロに核兵器を受けた国は日本だけです。月並みでも同じことを二度と繰り返したくないという気持ちになるもんです。
資料館に展示してあった写真にはカラー写真がありました。
教科書などの白黒写真よりも超リアルです 。。。これは効きます。
原爆ドームは間近で見るととても不思議な感じのする建物(?)です。資料館に展示されていた写真を思い出すと更に感慨深い。まさに世界遺産。
雨が降っていたのが残念でした。
でも、とりあえず言えることは最初のデートで行くところではない ということです(笑)。
広島県広島市中区基町(原爆ドーム前)
広島といえばまっさきに思いつくのが原爆とお好み焼き。オタフクソース万歳。
まずは平和公園 に行くためバスに乗ろうとしたのですが、広島駅が結構大きくて出口を間違えて右往左往。
さらにバスを乗り間違えてわけのわからないところへ。。。バスは怖い。。
原爆ドームと資料館はブルーになりますね。小学校時代に読んだ「はだしのゲン」を思い出します。
そのときは特別展示で被爆者が当時を思い出して描いた絵が展示されていました。
やはり1回は行っておくべきでしょう。終戦後も世界中でいろんな戦争がありますが、ここまでモロに核兵器を受けた国は日本だけです。月並みでも同じことを二度と繰り返したくないという気持ちになるもんです。
資料館に展示してあった写真にはカラー写真がありました。
教科書などの白黒写真よりも超リアルです 。。。これは効きます。
原爆ドームは間近で見るととても不思議な感じのする建物(?)です。資料館に展示されていた写真を思い出すと更に感慨深い。まさに世界遺産。
雨が降っていたのが残念でした。
でも、とりあえず言えることは最初のデートで行くところではない ということです(笑)。
広島県広島市中区基町(原爆ドーム前)
- 中沢 啓治
- 〔コミック版〕はだしのゲン 全10巻