我が家のプレ年少さんが始めたスマイルゼミについて、正直レビューをしたいと思います。


結論としては、やり始めて良かったグッド!


ただ、正直に言うと「合う」「合わない」は絶対にあると思います。


「合う」のは、10分だけでも座って集中できる子。



と言うのも、スマイルゼミのプレ年少では月に20個くらいのコンテンツが配信されます。


コレ↓は2024年11月の配信内容


●数字

●ひらがな

●立体図形

●平面図形(丸、三角、四角)

●物語と塗り絵

●植物

●動物

●体操

●生活(信号、横断歩道)

●英語のリスニング


などのコンテンツがあります。

各コンテンツの詳細は後日、別の記事で書きますが、1個のコンテンツはだいたい2〜3分で終わります。


そして、毎日、タブレットを起動すると3つのコンテンツが「今日のミッション」としてランダムに表示されます。




この指定された3つを終えると、「今日のご褒美」というアイテムをゲットできる仕組み。

(今日のご褒美もまた別途書きたいと思います。)



つまり、毎日、3つのコンテンツを最低でもやれば良いという感じ。なので、10〜15分あれば3つは終えられるかと思います。




もちろん、指定されたコンテンツ以外も、好きなコンテンツを選べますし、契約期間内の配信は過去のコンテンツを遡ってやることも可能です。



紙ベースでお勉強させてた時よりも親の負担感が少ないので、タブレットの方が楽だというのが私の感想ですね。



次回は、スマイルゼミの費用について書きたいと思います。



もし、入会を希望される方がいらっしゃいましたら、私の紹介コードは

6801-0941-0254

を使ってみてください。


デジタルギフト1万円分がもらえて、タブレット代が実質無料となります。


入力してもお互いの個人情報は分かりませんので、ご安心ください。