ホテル宿泊株主優待のサムティ(3244)から、優待券が到着。対象ホテル追加は? | なちゅの市川綜合研究所

なちゅの市川綜合研究所

「別に勝たなくてもいいので、負けないこと」を志向しております。
本記事の内容記述は一般に入手可能な公開情報等に基づき、作成されています。
当ブログの情報に全面的に依拠することはお控えいただき、最終的なご判断はご自身でお願いいたします。

image.jpeg
【3244】サムティ(東証JQスタンダード)投資判断Outperform格上げ

現在値 72,700円/1株 PER9.4 PBR0.75 11月配当優待

関西軸に投資用マンション開発、不動産再生販売等を行う。賃貸が安定収益柱。
配当金は11月の年1回1800円で、配当利回りは2.47%となります。

サムティは株主優待制度を実施しており、期末の年1回・2株以上の株主に対して
当社の運営するセンターホテル東京とセンターホテル大阪の宿泊券を夫々1枚ずつ
配布しておりますので、これらを合算した配当優待利回りは約4.5%となります。
(※宿泊券は適当に1枚1,500円で計算してます。)

業績を確認していきます。
■2011年11月期 売上高 162億円、経常利益 12.8億円 DPS 1200円
■2012年11月期 売上高 108億円、経常利益 1.8億円 DPS 1200円 
■2013年11月期 売上高 273億円、経常利益 20.9億円 DPS 1700円  
■2014年11月期 売上高 260億円、経常利益 25.0億円 DPS 1800円 ce
□2014年5月中 売上高 150億円、経常利益 15.7億円 DPS 0円 四e

当社については1月に本決算がリリースされた時点でレビューしていますので、
詳細は下記リンク参照して下さい。投資判断はOutperformを継続します

閑話休題、標題のとおり株主優待宿泊券が到着しました。
当社の保有運営するセンターホテルの宿泊券が東京・大阪で1枚ずつの計2枚で、
これまでは東京・大阪の共通券2枚だったことを考えると微妙に改悪となります。

・・・ですが、これで本来の株主優待の形に近づいた様な気がします。

投資金額十数万円でビジネスホテルとはいえ二泊無料というのは、いくらなんでも
大盤振る舞いでしたので、会社側に負担になっていたことは間違いありません。
もし最近の低調な株価推移がこの優待改悪のせいであるなら(←そんなわけない)、
むしろ買増し好機と捉えて、上位優待の天橋立ホテルを狙うべきだと思います。

個人的には当社の保有物件リストに名古屋のラグナスイートホテルが入ったのが
気になります。オペレーターは別だと思いますが、優待対象になれば激アツです。
他にも名古屋には固定資産扱のビジネスホテルが別にある様ですのでこれも注目。

※参考記事 2014-01-19 93,000円 投資判断Outperform格上
高成長新興不動産、サムティ(3244)のぶっとび好決算が出たのでレビュー。
http://ameblo.jp/mtr-cyberbranch/entry-11753143846.html

※参考記事 2013-03-05 現在値 88,800円 投資判断Inline
サムティ(3244)からホテル宿泊株主優待券が届いたので、分析。
http://ameblo.jp/mtr-cyberbranch/entry-11479897595.html

週刊 ダイヤモンド 2014年 1/18号 [雑誌]

新品価格
¥690から
(2014/1/18 09:15時点)



このエントリーをはてなブックマークに追加にほんブログ村 株ブログ 株主優待へにほんブログ村 株ブログ IPO・新規公開株へにほんブログ村 株ブログ 新興株へ
にほんブログ村