2024年11月8日(金)午後3時37分 北海道北広島市/湯処ほのか


(現)ソフトカツゲン300ml(雪印メグミルク) 160円[自]
 ここで北海道限定となる乳酸菌飲料を合わせてみた。なんとなく意識しないまま飲んでいたのだが、割とスッキリした甘さをしている。好きなタイプなので、もう1回機会が欲しい。

 休憩スペースは食事処だけでなく、漫画の読むことができるスペースや室内全体が暗く眠れるようなスペースもある。ここでしばしの休憩へ…。

 結構長居してしまったか。送迎バスが発車する前には案内放送があった。

(A)湯処ほのか:平日タオルセット 大人1050円
 受付で荷物を受け取った後、後払い式の精算へ。ここで使用できるauPAYは、コードを各自読み取る方式となっていた。中学生以上に対して大人料金が適用され、休日は1200円となる。

31.湯処ほのか18:15発→新札幌駅18:26着 湯処ほのか無料送迎バス
 では新札幌の駅まで、湯処ほのかが無料送迎用に所有するマイクロバスへ乗っていこう。他に乗る客は少々といったところだろう。

 北広島市から新札幌駅前に向けて、送迎バスは住宅地を通って行く。景色そのものは夜間であまり見られないため、軽く流す程度でいいだろうかと。途中に乗降可能な箇所がいくつか設定されており、幾度か乗降が見られた。


 11分ほどで新札幌の駅前に到着。確かに単独で案内など示すものはなく、場所などを事前に調べなければわからないだろう。相変わらず雪も歩道に溶け残っている。


 乗り場へ向かう方向として、JRの改札を出て左へ進んだ突き当たりまでは正しかった。そこからさらに右、エレベーターのある狭い通路というのが目印になるのだろう。

 ともあれ、新札幌まで来れば他にすることはあまりない。セブン銀行ATMがあったのでauPAYへの入金と、翌日の指定を確保することだ。

 新札幌から札幌まで座りたいところ、タイミングもいいのでフリーパスの特権を濫用させていただこう。なんとなくラーメンも食べたくなってきているが、ここはスルーさせていただく。


32.新札幌18:39発→札幌18:47着 特急北斗15号/札幌行き キハ260-1315
 千歳線系統の特急は全席指定になっているところ、北海道フリーパスではそのまま空席を利用可能。短い区間ならば尚更都合がいい。結局乗ることとなった北斗15号は8両で、さすがに新札幌からは他に乗らなかった。

 新札幌から8分で札幌に到着。今日はこれ以上何かすることは考えておらず、そのまま終わることとしたい。ゆるい1日になるはずが、なかなか濃密になってしまった。


 ロッカーから大荷物を取り出したら、後は歩いて中1日となるネットカフェへ向かうだけ。やはり雪はまだ少々溶け残っており、濡れていることから気を遣う…。

 ということで、ネットカフェは例によってフラットシートを選択。セルフ式端末で指定すれば、その区画はピンク色を用いるなど雰囲気が明るい。おそらく女性専用席を転用したのだろう。


 さて、改めて北海道を代表するコンビニといえば『セイコーマート』。ネットカフェ近くにも店があり、店内調理の『ホットシェフ』も扱いがあるという。もっとも24時間店内調理とはならないようで、午後9時になってしまっては扱いがなくなっていた。


(A)チーズとマカロニの黒胡椒サラダ(セイコーマート) 税抜128円[軽]
 なんとなくマカロニサラダを選びたくなり、何ならと黒コショウで刺激も加えたい。細かいチーズが入ることでミルキーにもなった。ベーコンとともに塩気が加わり、単品でも主力級の活躍に期待できそう。…あんまうまく表現できてない。

(A)黒酢入り甘酢肉だんご(セイコーマート) 税抜128円[軽]
 たぶん鶏肉の団子に甘酢という、中華のそれだ。4個入りでご飯に合うのだろうが、肝心の白飯がないということ。

(A)海老とキャベツの塩焼きそば(セイコーマート) 税抜128円[軽]
 ホットシェフ以外でセイコーマートがセイコーマートの魅力たる理由。それが小分けのパックに入った、150円以下の麺料理かもしれない。今回はその中から塩焼きそばにして、何か覚えがありそうなお味を堪能しよう。これが実は、なかなかガーリック風味も強かった。


(A)休日等フラット席15時間パック※一部ポイント利用(快活CLUB札幌駅南口店) 3700円
 当初の計画より、特急1本を遅らせることができる。このためネットカフェの滞在も長くなった。
(超ぐるっと!北海道大周遊記 つづく)


なぎ「相変わらず変なことするんだよな…。変なっていうか、余計な。」
さく「昼前に予定、全部終わってもダメなんだよ。それこそネットカフェで、下手すりゃ24時間コース。」
なぎ「ないない!24時間何にするんだって。」
さく「それも、元々はネットカフェで荷物整理するはずじゃん。」

 要するに2日目の午後5時以降、新札幌で送迎バスの位置がわかっていればこの日に回すこともなかったであろうこと。さらに3日目の夜に輸送障害が起こらなければ…、ということだ。
さく「回りに回って、色々さ。全部完成ってのは当日ってか、まさにリアルタイムだったりするんだよ。」
なぎ「そう。でも…、ベースはあったほうがいいってんだからな。それでいいんだ。」

 5日目はまさかの行動。またしても勃発する大失態。そして…、予測できなかったことが多発する。その模様は近日公開。
(超ぐるっと!北海道大周遊記 つづく)

 

第1夜へ

 

3日目の朝へ