自分のパワーを思い出す

 

最近、

自分のパワーを出して生きる

ことを望む人が増えてきている

 

という話をこの前聞いてね

 

 

それを聞いた時に

 

自分が一番パワフルになることについて

ちょうど私が体感したことがあったから

 

それをシェアしますウインク

 

 

 

私は、今までたくさんの人の影響を受けてきたし

そんなに多くはないけど

 

「この人のここが素敵だ」

「この人のこの部分を学びたい」

 

と思った人から学んでもきた

 

 

 

それは今もそうだしこれからも変わらない

 

 

 

私が学び続けさせてもらってる中に

ルミさんトオルさんご夫婦がいて

image

 

アメリカから帰国し、トオルさんに会った時

 

 

 

私は精神的にも肉体的にも

まーかなり落ちてた時えーんえーん

 

 

でも、トオルさんはいつものように

 

「なおちゃんはさー、絶対大丈夫なんだよね。

パワーがあるし何でも絶対できる!」

 

って言うわけです

 

 

私は落ちまくってたから

 

「トオルさんいつもそう言ってくれるけど

何でそう思うの?」

(まあまあ面倒くさい奴w)

 

 

 

その時に

「なおちゃんはめちゃ自立してるし

何よりこれは理屈じゃなくて分かるだよ。パワーがあるから」

 

と言ってくれた

 

 

 

さらに、ルミさんにもこの前

同じことをまた言われたのよ

 

「なおちゃんパワーあるから大丈夫」

 

夫婦で同じこと言うやん笑




 

 

 

私はこの2人のことを本当に大好きだし

尊敬もしてるし、そもそも

エネルギーがとにかく心地よい2人

 

だから彼らが言うことや教えてくれることは

結構素直に全て実践するし

受け入れる

 

でも、私に対して言ってくれたその言葉を

私はその時に素直に受け止めれなかったアセアセ

 

 

自分がこの人!

って思ってる人に言われた有難い言葉だって

応援の言葉だって

 

受け取れなかった

 

 

今ならすぐに

受け取るけどw

 

 

 

同じ人間で

たった数ヶ月で

これって何が違うかって言えば

 

その時の私の周波数がめちゃくちゃ

本来の位置からズレてたし

 

だから受け取るもの

選択するもの

思考するもの

それらが全て同じ人間でもまるで違う

 

それから数ヶ月

私はいろんなことをまたコツコツやってきた

 

今かなりいい状態だと自分でも分かる

 

 

このたった数ヶ月での大きな差を

自分でハッキリと体験したからこそ

分かったのは

 

 

 

結局いつだって人が欲しいのは

 

「私は私からの絶対的な信頼と応援と無条件の愛」

 

それしかないんだと

 

 

 

 

それ以上にパワフルなものはないと

 

 

 

いつだって私たちは外側に承認欲求を求めるし

 

例えばSNSの時代

フォロワーの数で判断してみたり

多い方がいいとか

そういうものを欲しがったりしてる

 

その感覚だって当たり前なんだけど

それが湧いた時に

ちょっと自分を深く深く内観したら分かる

 

 

本当に欲しくて

本当に応援されたくて

その数という現象を欲しがるのは

 

 

 

「私自身から」

 

それしかない

 

だから

 

「自分のパワーを出して生きる」

 

とは

 

そういう状態の自分で生きる

 

時にパワーを感じられる

 

 

それに尽きると思う

 

そしてこれが不思議で

 

そうやってそうなった時に

外側にファンが増えてたり

応援してくれる人が現れたり

してくる

 

その時はもう、他人のその応援や声を

素直に受け取れる状態だから

 

よりパワーを感じられる

 

パワーっていう解釈

 

私は私でいい

 

これ以上にパワフルな状態は無いよね

 

その時の感覚が

心地よいし、安心を感じたりするから

私たちは人生の中で

その感覚を追い求める

 

自分への絶対的信頼

無条件の愛

全力の応援

 

できてますか???

 

私があの2人に惹かれるのは

この3つを

自分にしてる2人だからだと

それにも気づいたわ飛び出すハート

 

 

私ももっともっとそうありたい飛び出すハートハート

 

 

じゃあ

何をしてるかって?

 

今めちゃその体感を味わう時間を意図的に増やしてる

 

これはもう

マインドを変えるとか

そういう次元ではかなり難しい領域

 

体感を変える

 

これが何より早くて即効性がある!!!!

 

具体的に何をしているのか

今は実験段階だからまた

シェアします

 

でもすでに効果を感じすぎるほど感じてて

 

パワフルです爆  笑

 

 

    

お知らせ

 

iキャンドルは現在パッケージを世界に向けてふさわしい装いにすべく!

全面リニューアル中です

完成までしばらくかかる予定

 

現在キャンドルの在庫はありません
リニューアルまでしばらく
お待ちください

 

 

 

image

 

下矢印下矢印

i-shop

 

<各種SNS>

個人アカウントも

フォローしてねドキドキ

*インスタはプライベートやリアルな今を大公開!

 

      

フォローしてね

 

 

 

 

 

 

 

 

グランディング

 

または、例えばなるべくそういうじょうほ

 

みんな変わりない

 

45歳にして人生初めて

ダンスレッスンを受けました爆笑

 

その話はまたゆっくり書きます

 

(バレーダンサー40年以上踊り続けてるマイ先生)

 

 

その時、

集まった人に先生が

 

 

 

 あなたが今手放したいものは何?

 

という質問をしました

 

先生が話してくれたのは、結局ほとんどの人が

・・・というかほぼみんな

 

「人の目」

 

なんだよねw

 

って話だったの

 

 

・いつも自信のない自分

・いらないプライド

・人との比較

 

結局それだって

「人の目が気になるから」でしょ?

 

前回のブログで

みんな設定してきたブループリントは違う

って話を書いたけど

 

逆に

でも本当はみんな大して変わらないってことも同時にある

 

 

 

目、鼻、口があったり

人の目が気になったり

みんな一緒

 

もし、今あなたが

 

「こんなの私だけなんじゃないか・・」

と思う感覚があるなら

 

安心して、おそらくそれは

みんな同じだからw

 

そして、不思議なのはそう言われると

ちょっとだけ楽にならない?

 

 

 

ここで!

私は思ったの、

何でみんな同じなら楽になるのか?ってね

 

 

 

そして、そもそも何で日本はこんなにも

「人の目」なんだ?と。

 

 

もちろん海外でも多少は

「人の目」というのはある

でも、日本のそれとは明らかに違う

(アメリカで感じた私の体感ではね)

 

 

 

 

 

・・・で

話はもどって

日本が人の目が気になるというのは

 

もはやアイデンティティーでもなんでもなく

ただの集団意識なんだと

 

昔から村八分とか存在するように

 

日本という国は

 

 

お互いを監視する

 

そうすることで社会が成り立ってて

 

時代を経てもなお

それは消えることはないどころか

益々強化されてる国なんだと

 

 

もちろん、これには両面あって

 

 

だからこそ、街はどこも綺麗だし

ある程度安全に当たり前に暮らせる

 

 

一方で

だからこそ、人と違うことを極端に悪にする

いつも他人や何かをジャッジして干渉しすぎる

自分にフォーカスできない

 

という面があよね

 

だからもうねこれは完全なる

スタンダードな集団意識

 

あなたの性格とかじゃない

 

じゃあもう無理なんじゃん

って思った?

 

だけど、あなたの周りにもいませんか?

 

そうは言っても

他人の目を気にせず堂々と生きてる人

 

じゃあその人たちは?

 

ってことになるんだけど

 

もちろん、訓練とか努力で

それを克服した人もいるでしょう

 

ただ

それには今度はその人のもつ

気質みたいなものが関係してくる

 

したくてもできない人もいれば

強い強靭な意志を持つ人

いるからね

 

・・という私も前者だからアセアセ

 

だからこそ

じゃあどうするのかって

 

100%他人の目を気にしない

自分を目指す必要はなくて

 

「気づく」

 

これでいいんです

 

あー今私が言いたいこと飲み込んだのは

人の目が気になったからだな・・・とか

 

こんなことにチャレンジしたい

でも、やっぱりできないって思うのは

人の目が気になってるからなんだなー

 

 

まずは

そういう瞬間の自分に意識的になる

 

もうこの繰り替えし

絶対に自分を責めるんじゃなくて

 

「気づく」

 

それを繰り返しているとどうなるか・・・

 

自分に対してその気づきの視点って

「愛」

なんだよ

 

自分に寄り添ってる愛そのもの

 

だから、どこかのタイミングで

「でも・・・今回はやってみよう」

「今回は言ってみよう」

 

そうやって少しずつ

自分の1歩が変わってくる

 

変えようとしなくても

自然発生でなる

 

なぜなら

「愛」

ってこの世界でもっともパワフルな周波数

 

あなたの周波数が変わった時に

あなたの世界は必ず一緒ななずはない

 

そして

そうやって自分に対して

いられたなら

 

集団意識の

 

「他人を監視する」

 

この当たり前に備わった私たちの意識から

少しずつ解放される

 

本当は監視するほうも

監視されるほうも

 

気分がいいわけない

 

他人に先に変わってと監視している以上

あなたの気分は決して良くはなってない

 

いつだって

自分の周波数は自分でしか変えられない

 

「気づく」

 

自分に対して少し意識的に日常を過ごしてみる

 

それだけで世界は変化してくる

 

 

 

 

    

お知らせ

 

iキャンドルは現在パッケージを世界に向けてふさわしい装いにすべく!

全面リニューアル中です

完成までしばらくかかる予定

 

内容変わらず、現在のパッケージでの販売は今あるだけになりますので

お求めの方はオンラインより

 

残り数点ですがぜひハート

下矢印下矢印

https://i-life-steering.shop

 

 

 

image

 

下矢印下矢印

i-shop

 

<各種SNS>

個人アカウントも

フォローしてねドキドキ

*インスタはプライベートやリアルな今を大公開!

 

      

フォローしてね

 

 

 

 

 

 

 

 

グランディング

 

または、例えばなるべくそういうじょうほ

 

あなたのブループリントは?

 

生まれる前に決めた自分の人生の

ブループリント

 

みんな違う

あなたは??

 

この動画を初めて見たのは多分

5年前

 

それ以来久々に、見る機会があり

改めて、自分のブループリントについて

思った

 

見た目

生まれる場所や時代

家族

経験し体験すること

出会う人々

何を設定してきましたか??

 

 

 

私のこの人生のブループリントは

 

幼い頃から

「生きるとは?死ぬとは?」

そんなことを不思議と考えてた

 

家族を通してその探究に引き戻されたのは

30代

人よりドラマな出来事が多い人生を体験

しているのはその体験を反転させる

ことに挑戦したいから

 

そこから自分の本来の生き方

「幸せに生きるとは」

そのことを自分の実験と学びをシェアすることで

自分も満たされ、周りにもその影響を与えること

それが私の魂の悦びであり

今世やりたかったこと

 

 

 

 

 

その場で45人のブループリントを聞いた

当たり前だけど

本当に笑っちゃうぐらいみんな違う

 

 

リンチ、レイプ、中絶、離婚を経て

自分の人生を輝かせることへ反転させる人生を選んだ人

 

生まれつき身体に病を抱え

制限のある人生を生きてきた

それでも自分の人生諦めたくないと

今のできる限りでやりたいこを

やるチャレンジをすることで

人の優しさ、助けを感じ

世界を信頼できるようになった人

 

または

両親にも無償の愛で愛され家族は仲良しで

何不自由なく生きてるはずなのに

ある時、いつも満たされてない

そんな感覚に気づく

こんなに恵まれているのにそう感じる

自分へのダメ出しが止まらず

でも、その何不自由ないというのは

自分の価値観ではなくて

世間の評価だったと気づいて

思い切り自分の命を生きたいと

強く思って生き方を変えた今が

最高に幸せ。

それが私が決めてきたブループリント

という人

 

あとね、両親が才色兼備で自分も容姿端麗

幼い頃から何でも欲しいものは手にできた

周りからも特別と言われ

自分もそうだと思ってた

でも、本当はずっと不安で寂しくて

だからこそブランド品も人から羨ましがられるもの

全てに執着した

手放したいのに手放せない

その葛藤が苦しくて

という人もいた

 

 

聞いていて感じたのは

 

私たちは何かがあれば今より幸せになれる

健康な体があれば

お金があれば

美人なら

才能があれば

 

でも、それらが本当にまやかしだと

 

本当に欲しいのは

「自由」な感覚と

「自分への無償の愛」

 

自由とは思考の制限ね(エゴ)

そして無償の愛とは

そのままの自分を自分が許可し愛せる状態

 

もうこれに尽きるのだと

 

でもそれを感じるために

健康があれば

美人なら

お金が

と勘違いをしてしまってる

 

思い出そう

ほんとうに欲しいものを

そして

思い切り欲しいものを欲しいと思い切り望んでいこう

 

 

 

ぜひこの動画しっかり見てね

 

下矢印下矢印下矢印

 

 

 

    

お知らせ

 

iキャンドルは現在パッケージを世界に向けてふさわしい装いにすべく!

全面リニューアル中です

完成までしばらくかかる予定

 

内容変わらず、現在のパッケージでの販売は今あるだけになりますので

お求めの方はオンラインより

 

残り数点ですがぜひハート

下矢印下矢印

https://i-life-steering.shop

 

 

 

image

 

下矢印下矢印

i-shop

 

<各種SNS>

個人アカウントも

フォローしてねドキドキ

*インスタはプライベートやリアルな今を大公開!

 

      

フォローしてね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いつだって自作自演の極み

 

 

わたし的足裏理論

 

 

 

 

 

 

実は先日、はじめましての集まりがあって

そこに集まった人たちは

同じように

 

意識の話が大好きな人たちだったので

 

私はこの足裏話をしてみたわけです

 

 

 

 

 

 

 

(江ノ島大人の遠足!我が家から江ノ島まで想像以上に近かったw)

 

 

 

 

初対面で突然ヤバいやつと

思われるかもあせる

とも一瞬思ったけどそれ以上に

 

 

 

彼女たちへの信頼を勝手に感じて

 

 

 

そしたらね

 

20年以上、カウンセリングやセラピー

ボディーワークなど

 

学び続けてる方がいて

 

彼女の本職は医療技師さんだから

もともと、目に見えないとか数字で証明されないとか

根拠がないとか大嫌いだったらしいんだけど

 

 

 

 

それこそ

人生に起きる出来事を通して

 

自分の真実の探究に入った訳で

 

 

そんな彼女が私の足裏理論は

「そうだよ爆  笑

 

と最もアッサリと笑

 

彼女はボディーワークの国際ライセンスを

取得するために

香港にまで学びに行った時の話をしてくれて

 

 

やっぱり

「足裏」

 

ここが私たちにとってどれほど大切かを

それは肉体的に病気を表現してるとか

それだけじゃなくて

 

エネルギー的にも

足裏からのエネルギーの出し入れ?

は凄まじいらしい

 

もちろん

彼女が言ってることが正解とも証明することはできない

 

 

だけど

 

何を正解にしていくか

何を信じていくかは

 

「自分で決められる」

というか

 

自分でみんな決めてる

 

・・・・ということで

足裏話は一旦終了ラブ

 

 

 

今回のことで思ったのは

 

彼女は学びが大好きでやっぱり探究者の気質を持ってて

だから本職も医療技師さんだったり

 

彼女の家には見たことないような本が

たくさん

 

「これどこに売ってるの?w」

と思わず言いたくなるような本ばかり

 

一方私はやっぱり

そんな彼女を尊敬なんだけど

私がそうやって探究していきたいか?

 

と問えば答えは明らかにNOで

 

 

 

間違ってそれが正しいんだと

そのようなやり方に進めば私は地獄を見るガーン

 

 

私は精油にしてもこの意識のことにしても

直感や自分の経験や体験

 

 

 

そこに、先ゆく人たちの学びが少し入ることで

自分の中の答えを導き出す

 

 

その追求が面白いし

だから面白いから続く

 

でも、結局どの道を通っても

答えは似たような場所にたどり着く

というのももう何度も体験したから

確信してるんだよね

 

 

これは人生どんなことでも一緒で

 

 

 

 

 

「この道を行けばここにたどり着く」

 

 

という方程式はあり得ない

 

わかりやすい例を言えば

 

良い大学に行けば良い会社に就職できて

良い人生が歩める

(もはやこんなこと思ってる人はいないだろうけどw

ちょっと前までは当たり前に信じてたよね)

 

 

周りと合わせず

自分を内観して(自分の声を聞いて)

 

自分を信じる

 

 

本当にシンプルだけど

それしかないと思う

 

 

私はこの自分を信じるが

 

このブログを始めた頃から育ててきて

(全く無かったから)

 

そしてやっぱりいつの間にか

そういう感覚になった時に

 

何かができたからとか

何かを手にしたからとかじゃなく

 

「幸せ」を心から感じられてたと思う

 

 

それがまた

この数年、徐々に忘れてしまっててアセアセ

(人間とは忘却の生き物ですからw)

 

 

 

また自分の思いや考え、自分の選んだ道

 

それをどこかで信じることが

自分ができなくなってた

 

 

だから苦しかったし

「不足」

の強烈な感覚に襲われて

気分が悪い状態がずっと続いてた

 

結局、起きてる出来事や事象に

悩んでいるんじゃなくて

 

自分への信頼迷子になったことによる

気分の悪さで苦しんでたんだ

 

ということは

 

 

やっぱり全ては自作自演ってことで笑

 

今日も少しずつ自分への信頼を

そのためにも

足裏なでなでしてみーー

 

 

 

 

(帰りの駅では龍雲がお見送りしてくれた)

 

    

お知らせ

 

iキャンドルは現在パッケージを世界に向けてふさわしい装いにすべく!

全面リニューアル中です

完成までしばらくかかる予定

 

内容変わらず、現在のパッケージでの販売は今あるだけになりますので

お求めの方はオンラインより

 

残り数点ですがぜひハート

下矢印下矢印

https://i-life-steering.shop

 

 

 

image

 

下矢印下矢印

i-shop

 

<各種SNS>

個人アカウントも

フォローしてねドキドキ

*インスタはプライベートやリアルな今を大公開!

 

      

フォローしてね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とりあえず足裏なでよ

 

これ読んでから読んでね

さー

やりました???

 

読んでもどうせやってない人が8割w

 

分かるのよこの手の内容って

 

何で??

ってめちゃマインドが働くし

 

そんなことしたって・・・

がとりあえず思って当然だから

 

 

・・という私が一番そういうタイプだから分かる爆  笑

 

 

実はこの足裏について

先週インスタでもシェアしてて

 

コメントで

 

「言葉ではうまく説明できないけど

足裏めちゃいい!!」

 

 

というお声もコメントにあった

 

では何故足裏なのか???

 

 

私が最初に足裏撫でることをしたのは

ちょうど1年ぐらい前?

 

Happyちゃんが

足裏をとにかく撫でる!

 

ってことを話してくれてて

 

その時初めて

足裏というものを意識したのがきっかけ

 

 

とは言え、その時は全く意味も分からなかったし

何が良いとも・・

 

でも、とにかく体感だけはあって

その時のことブログに書いてるよね

 

下矢印

 

ここで書いてるように

 

私はこの時

「皮膚が0番目の脳」

という情報を知って繋がった

 

決して足裏だけの体感じゃないと思ってた

 

 

 

そして月日は流れ

 

人間とは忘却の生き物爆  笑

 

もれなく、

私もまたすっかり忘れるわけですw

 

 

 

最も簡単にアセアセ

 

 

 

 

ただ、1年後

アメリカから帰国した私が体験したのは

 

自分の身体を次々襲う不調泣

 

 

それでも、私は自分の身体に対して

真剣になれていなかった

 

 

そしたら、何が起こったかと言えば

 

 

 

手術した時の腰椎麻酔で感染症になり

人生最大の激痛に苦しむガーン

(胆石の激痛もやばかったけど比じゃない!)

 

 

 

しかもその感染症は

1万人〜5万人に1人の確率しかならないとか

 

 

だから医者も分からず

原因が分かった時も

婦人科、整形外科、内分泌内科

どの先生も

「見たことない!」

を口を揃えて・・・泣

 

そんな感染症で10日も再入院することになって

しかもその間の激痛たるや・・

 

 

退院後も痛みが消えるまで1ヶ月以上かかった

 

 

・・・と

私の病気がどうかが大事ではなくて

 

 

私はこの立て続けの体験から

絶対私自身へのメッセージだと感じたし

何かに気づく必要があると

確信したわけだけど、よくわからない・・・・

 

 

で、その後

「足裏」にたどり着くに至ったのが

 

1・OSHOの21日間瞑想

2・アルーンコンシャスでの体験

 

結局どちらも

OSHOが伝えてる内容のものなんだけど

 

 

この2つの体験をしている時に

 

 

「足の裏を感じる」

「足の裏に意識を集中する」

 

そんな場面があって

 

その時、本当に1歩踏み締めるその足に

全集中みたいに感じてみたの

 

15分間ひたすら

ゆっくりゆっくり歩いて

足の裏を感じる

 

 

その時に

ある瞬間

急に、とてつもないすごい安堵みたいな・・・

 

 

 

何とも言えない感覚になって

15分後、目を開けたら

涙が溢れてた

 

それが瞑想での体験で

 

その後アルーンコンシャスという

身体で体感するワークで

 

そこでは足だけじゃなくて

身体のいろんな一部をそれこそ

こんなにじっくり見たことないってぐらい

見たり、触れたり、感じたり、動かしたり・・・

 

そうやって自分の身体をとにかく

感じていく

 

その中で

「足の裏」

そこにまた移って、触れて撫でて、じっくり見て

そんなことしてた時に

急に、この場所がとんでもなく

重要な一部だという感覚になって

 

 

そこから

Happyちゃんの身体を撫でるという

 内容や

自分の体感、そして

 

例えば

アーシングの重要性

足は第2の心臓と言われるほど医学的にも大切な場所

 

そして

 

私たちがこの地球の大地と

繋がっているのは

この足の裏

 

いつも私の身体を支えてくれてるのが

足の裏

 

それなのに

見ようとしなければ、普段見ることすら

できないのが足の裏

 

 

汚い場所とすら思う人もいる

 

瞑想の時のあの究極の安堵の正体は??

 

あの感覚は

 

私たちは、本来の魂の状態=ハイヤーセルフを感じる

その時に安心を感じる

 

だとしたら

 

足の裏というのは

もしかしたら一番

私たちのハイヤーセルフと強く

繋がってる場所なんじゃないか??

 

という私の仮説のような

確信のような感覚になって

 

 

だとしたら

 

いろんなことがなるほどと

自分の中で繋がったんだよね

 

 

何となく、私たちは

何かを感じようとした時に

無意識に上を見がちじゃない?

 

 

でも

 

本当はこの大地を通して

私たちは全てと繋がってる

 

元々ワンネスだった分離の無いエネルギーは

この大地を通して体感できる

 

だから、瞑想でもグラウンディングが大事と

言われるし

 

現実創造がうまくいく人とそう感じない人の違いは

グラウンディング力だとも言われる

 

とにかく。。

フワフワと上へ上じゃなくて

下へ下へ

しっかりと自分の足からこの大地に

根っこが生えていくような感じぐらい

どっしりとさせる

 

 

これがめちゃ大事

 

 

・・・となると

 

やっぱりこの大地と繋がる

「足の裏」

ってやばい場所だと思いませんか?

 

 

足の裏には

「承認欲求がたまる」

と言われる

 

承認欲求ってつまり

自分に認めてほしいエネルギーを

他者に向けてしまうもの

 

だから

下矢印下矢印

 

足の裏を撫でる=究極の自己受容

 

私はそう思う

 

だから

毎日足裏をただ撫でる

 

その効果は計り知れない!!!

 

 

 

みっちゃんにこの話をした時

 

iのキャンドルでそれをやったら

やばいじゃん!!

私もやってみる!

 

と興奮してたので

私たち二人でまずはこれを継続して

何が起きるのか、何を感じるのか

実験です

 

 

 

ただ足裏を撫でる

それでいい

でも、さらに私は皮膚が0番目の脳という

事実を掛け合わせるならば

 

 

iのキャンドルで足裏撫でたら最強飛び出すハート

なはずという仮説も

 

それを2人で実験してみまーす

 

もし、一緒に実験してみたいと思う方は

ぜひやってみてください

 

そして、やってみて何か気づきがあれば

ぜひシェアしてください

 

楽しみにまってますラブ

 

ということで

まだうまく言語化できる状態になってないけど

 

気になった方はぜひご一緒に

実験は自分でやるのが一番w

 

 

 

海でアーシングも超キモチいい!

これが出来るだけでここに来て良かったと感じる。

 

 

 

 

    

お知らせ

 

iキャンドルは現在パッケージを世界に向けてふさわしい装いにすべく!

全面リニューアル中です

完成までしばらくかかる予定

 

内容変わらず、現在のパッケージでの販売は今あるだけになりますので

お求めの方はオンラインより

 

残り数点ですがぜひハート

下矢印下矢印

https://i-life-steering.shop

 

 

 

image

 

下矢印下矢印

i-shop

 

<各種SNS>

個人アカウントも

フォローしてねドキドキ

*インスタはプライベートやリアルな今を大公開!

 

      

フォローしてね