着物を着て初めて分かったこと
セレブ農家の石井美里です。
農家って分かりやすいように、野菜柄
着崩れるポイントが分かるとゆるゆるで着れる
ごきげんよう♪
ホームページリニューアルまであと少し
昨日に引き続き着物ネタ
着物を着るようになって、初めて分かったことがいっぱいあるんです♪
・着物や帯に野菜や稲穂や酒樽や酒器の柄があるんです
農家って分かりやすいように、野菜柄
酒米山田錦を栽培し、ポン菓子にしているので、酒樽や酒器柄
呉服屋さんからだったり
minneだったり、探せばイロイロあるんですね
京都の伝統野菜が並んでます♪
松茸、くわい、小豆、ささげ、黒大豆、聖護院かぶら、筍、いろいろ
野菜柄など洋服だと痛い人になる可能性がありますが、着物なら不思議とアリなんです
ノリの良い粋な職人さんが多いので、農家らしい帯や着物を作ってもらえる見えないところに稲穂とふくら雀がいる着物もあるんです
・ナンパが増える
正しくは、男性からじゃなく、着物好きのマダム達に

半幅帯を2本使い、変わり結びをしているので、
どうなってるの?
見せて

って前から後ろからクルクル回ったり、帯をめくりながら見て行かれます
電車の中で、デニム着物がきっかけで、初対面のマダムと着物話で盛り上がり連絡先を交換したことも
着物好きさんの輪が広がってます

・多少太っても着れる
着方次第でなんとでも
まだまだいけます
・形に流行りがない
形は昔から変わらないので、何十年先も着れる
母や祖母の着物を自分サイズに直して着ています
帯や小物の合わせ方で、ガラッと変わります
・そんなに高くない
着物は高いってイメージでしたが、木綿やポリエステルはワンピースくらいの価格のが多い
サイズがあえば、リサイクルで買えます
もちろん作家ものは高いですよ
・自分で着るとそんなに締めなくて良い
着崩れるポイントが分かるとゆるゆるで着れる
・気持ちいい
木綿やシルクは気持ちいい
・経費で落とせる

自営業の私にとっては作業着なので
もちろん『セレブ農家』とネーム入り
などなど
いいことがたくさん
会議とか商談会に着物で行くとよく名前を覚えていただけ次の展開に進んでいくこともしばしば
着物でポン菓子の実演販売 その②
セレブ農家の石井美里です。
ごきげんよう♪
ホームページリニューアルまであと少し
さて、昨日に引き続き
着物でポン菓子の実演販売をするきっかけそして伊勢木綿を購入
着物は年に2度くらい着てましたが、着付けしてもらうばかりで、自分で着れないので着付け教室を探すことに
大手の着付け教室は、無料だけど着物を買うことになるって噂を聞いたりしてたので、個人でされてる方を探してた時に
大阪着物着付け教室ayaaya'sさんのブログ見つけ大阪に出かける時にレッスンをお願いしました。
・8回のレッスンで着れるようにカリキュラムが組まれているので、通いやすい
・マンツーマンだったので、レッスンの時間に融通がききやすい
・同い年の先生で話しやすい
・ベーシックな着付けからハイヒールなどを合わせるモダンな着付けをされてる
・いつもコーディネートがステキ

ってことで決めました。
3年前の夏頃からだったので、エアコンと扇風機を強にしてもらいながら習ってました。
そして2014年秋、着物でポン菓子の実演販売デビューしました。
ビビリな私が一人で着物の着付けをして、ポン菓子の実演販売に行けたのは、場所が呉服屋さんだったから
例え、着崩れて裸になろうとも、誰かに着せてもらえると思い安心して実演販売しました。
当時は下駄を履いていたので、足が痛くなって、運転用のクロックスに履き替えてから今もクロックス

楽チンです

着物を着て初めて分かったことはまた明日に
ではでは

着物でポン菓子の実演販売 その①
セレブ農家の石井美里です。
ごきげんよう♪
ホームページリニューアルまであと少し
ポン菓子の実演販売の時は必ず着物を着てます。
でも、始めの頃は洋服でした。
何か衣装が必要よね〜
ってことで、はっぴをひたすら探していたのですが、イベントスタッフさん達が着てたりするので、お揃いになるんです



ある年の新年会の帰りに直売所に寄るとオーナーや店長が着物姿の私に目を輝かせながら
えぇやん!!
着物でポン菓子したら?
その時は、
なに言うてんねん

着物ってシルクやで?
クリーニング代が高くつく高級な着物でポン菓子の実演販売ってかっ



くらいの気持ちだったんですが、
呉服屋さんに尋ねると、木綿やポリエステルなどの自宅で洗える素材があると聞いて、他の店舗に行き伊勢木綿を買ったのがきっかけ
それから、いろいろあったんです

いろいろ

それはまた次回に
やっちゃった〜
憧れの人からの言葉
セレブ農家の石井美里です。
ごきげんよう♪
嬉しいことがありまして
10年前によく仕事の打ち合わせに使っていた和風カフェの経営者さんとお会いする機会がありまして、色々お話しさせていただきました。
昔からココの落ち着いた和の空間が大好きで、お客様も年配の方が多く、しっとりゆっくり流れる時間がいいんですよ
よくぼーっとしに行ってました。
当時はどんな方が経営者なのかわからず、10年後お話しする機会があるなんて、夢の夢ですよ

憧れの人なので、
当日の朝からドキドキ

落ち着かず、ソワソワ
テレビに出るより、緊張しました

以前から新商品のおつまみポン菓子
「食べる山田錦」
に興味を持っていただいてたので、話がドンドン進み、ここにも置かせていただくことに
しかも、『これは売れる
』って、心強いお言葉をいただきました


もうなんて言っていいのか、分からんくらいに嬉しくって、はしゃいでます

お店に置かせてもらったら、ご報告しますね