セレブ農家みさとの農業日記 -6ページ目

ハモを食べに沼島へ

セレブ農家の石井美里です。
ごきげんよう♪



今日はハモすきを食べに沼島の木村屋旅館へ
{A6C5E00C-7BAD-4D12-A86E-D85796CFCD5B}
ハモの湯引き、薄造り、刺身
{9B3EE86D-77C0-4054-98EE-ED39D48B30B0}
天ぷら
{3E7F0DC8-C09D-4ACC-A72E-0F31CC319A31}
ハモすき
{15E8B9CC-A0E3-4A73-9F49-9D90890DDD74}
ハモの卵丼
{43790AEF-82C2-4BB4-B41D-D9D57024784E}


こんな畳のヘリが海鮮尽くし
{EE20F549-C31B-467A-BC49-C49D07D670E3}


憧れの珈集さんで、販売開始

セレブ農家の石井美里です。
ごきげんよう♪



食べる山田錦の販売先が増えました。
{F66EF944-B845-4342-8658-798DD0225E9F}


珈集  (カシュウ)さん
三木店
{8D74642D-CEC2-49F3-BB84-7C32E69C12FF}
青山店
{5C70A968-B03B-4657-9FA5-17BBEECC04E7}
高砂店
{DC5425DF-65C6-491C-85E7-2113C2772578}
姫路西店
{ADEE4CC1-86F2-49EA-9507-30C695C8A1A1}


お店に行かれた方は
『あのセレブ農家の
もしくは
『コレ美味しいよね〜』って大きな声で言ってみてください♪







きっとスタッフさんのとびっきりの笑顔が見れますよ





トラブった

セレブ農家の石井美里です。
ごきげんよう♪




まぁ〜いろんなトラブルが起きるもんですね

ははははははははぁ〜
笑わんとやっとれん


失敗の数なんて知れてる
1度失敗したことを繰り返さなければ、失敗はなくなり成功する 


って言葉を思い出しました。



よし、失敗し尽くしてやる




大文字の送り火からのお持ち帰り

セレブ農家の石井美里です。
ごきげんよう♪

昨日は京都の友達のお家でご馳走をいただきながら、
{361BD233-C1C7-43A4-8399-2BF27D680431}

大文字の送り火を見てきました。
{996A3BEF-D8EC-4E79-81AE-4BA483444924}

家を決めるのに、大文字の送り火が見えるとこってのが、条件の一つなんだそう
さすが、京都の人

ベランダからテレビ中継をチラチラ見ながら、ゆっくりと見れました。
地上の方は、横断歩道に立ち止まり見ていたり、道に乗りだしたり、すごいかったですよ

見て、食べて、喋り、大満足で帰ってると、窓越しに視線を感じると思ったら、

{5ADBF16F-75B8-4E72-93C7-331E7C724089}

またお持ち帰りしちゃった
いつも犬、猫、虫、田舎のおっちゃんが寄ってきます。

そろそろ男前が寄ってきてもいい頃だと思うんですよねデレデレ

ぜひ💕

農家の休み

セレブ農家の石井美里です。
ごきげんよう♪


大文字の送り火を見に京都に向かう中




あぁ〜 お盆休みっぽいなぁ〜





なんて思いながら、電車に揺られてます。
お出かけの日が、休みなので一日中家でゴロゴロしてる日ってほとんどないですね
ほとんどないと言うと働き者なイメージになりますが、休める環境じゃないと言う方が正しいかもしれない。


年間5日ほどしか休まない両親
働き者に両親をもつと休むのも困難
直接言われることはほぼないですが、

え?なに休んでるの?

みたい空気が流れます。
なかなかのブラックです(笑)
私は私の経営だし、両親は両親の経営なので、雇われてるわけでもないので、気にする必要もないのですが、なんだかね


農業全部がそうだとは言いませんが、限られた期間の中で、その時に必要なことをしていくと時間が足りないくらいなので、休みがなくなってきます。
年間で考えると、3、4ヶ月くらいは暇な時間ができます。(水稲の場合は)
その時に旅行に行ったり、ビニールハウスで野菜を育てたり、確定申告や提出書類を作ったりいろいろ

農業とひとくくりにしても、地域や栽培品目や雇用の有無、加工の有無、畜産、肥育、養豚、養鶏などで全く違うんです。

両親が兼業農家をしてる時から、平日会社員 土日農業をしてるのを見てたので、こんなものって感じです。


ただ、従業員がいたらどうするか?
農閑期の長期休暇も農繁期の休暇もどうする?


分からないことがあると先輩かたに訪ねてみる