憧れの珈集さんで、販売開始
セレブ農家の石井美里です。
ごきげんよう♪
食べる山田錦の販売先が増えました。
珈集 (カシュウ)さん
三木店
『あのセレブ農家の
』

もしくは
『コレ美味しいよね〜』って大きな声で言ってみてください♪
きっとスタッフさんのとびっきりの笑顔が見れますよ
トラブった
セレブ農家の石井美里です。
って言葉を思い出しました。
ごきげんよう♪
まぁ〜いろんなトラブルが起きるもんですね
ははははははははぁ〜
笑わんとやっとれん

失敗の数なんて知れてる
1度失敗したことを繰り返さなければ、失敗はなくなり成功する
って言葉を思い出しました。
よし、失敗し尽くしてやる

農家の休み
セレブ農家の石井美里です。
みたい空気が流れます。
ごきげんよう♪
大文字の送り火を見に京都に向かう中
あぁ〜 お盆休みっぽいなぁ〜
なんて思いながら、電車に揺られてます。
お出かけの日が、休みなので一日中家でゴロゴロしてる日ってほとんどないですね
ほとんどないと言うと働き者なイメージになりますが、休める環境じゃないと言う方が正しいかもしれない。
年間5日ほどしか休まない両親
働き者に両親をもつと休むのも困難
直接言われることはほぼないですが、
え?なに休んでるの?
みたい空気が流れます。
なかなかのブラックです(笑)
私は私の経営だし、両親は両親の経営なので、雇われてるわけでもないので、気にする必要もないのですが、なんだかね

農業全部がそうだとは言いませんが、限られた期間の中で、その時に必要なことをしていくと時間が足りないくらいなので、休みがなくなってきます。
年間で考えると、3、4ヶ月くらいは暇な時間ができます。(水稲の場合は)
その時に旅行に行ったり、ビニールハウスで野菜を育てたり、確定申告や提出書類を作ったりいろいろ
農業とひとくくりにしても、地域や栽培品目や雇用の有無、加工の有無、畜産、肥育、養豚、養鶏などで全く違うんです。
両親が兼業農家をしてる時から、平日会社員 土日農業をしてるのを見てたので、こんなものって感じです。
ただ、従業員がいたらどうするか?
農閑期の長期休暇も農繁期の休暇もどうする?
分からないことがあると先輩かたに訪ねてみる
