これからラジコン始める子供さんにもおススメ!のプロポ&モーター | ラジコンショップMSTのブログ

ラジコンショップMSTのブログ

大阪府摂津市にあるラジコンショップ&サーキットMSTの情報をお届けします。

テーマ:

まいどです。

 

雨続きますね~!

今日は昨日ほどではありませんが

ピットの空席はまだありますよ~!

 

お盆休みに入ってから、親子連れで

ご来店される方も多く、子供さんに

ラジコンを始めさせる方の相談も多く

受けるようになりました。

 

参考までに、店頭で実際に走行できる

サンプル車の仕様をご紹介します。

車は、タミヤのコミカルアバンテ

ドライバーはもちろん『パイセン!?』

製作はブラメタさん作です。

送信機は、KOのMC-8を使用してます。
手の小さな子供でも扱えるサイズで
ゲームのコントローラー感覚で操縦できるので
覚えるのも早いです。

image

 

image

XBシリーズのホイラー型プロポでは指が届かない!

という方におススメのMC-8です。

 

スピードコントローラーは、ホビーウイング製
クイックラン1060。
防水・防塵なので、オフロードカーにも
安心して使えます。設定も超簡単です。
¥3370(税込)という価格も魅力です。
 

使用しているモーターは、キット標準の

540モーターでは子供には速すぎるという方も

いらっしゃるので、アトラス製のクローラー用の

モーターを搭載してます。

デモ車には60Tのモーターを搭載してます。

 

一番速度が遅い130Tまでラインナップがあります。

このモーターにはコードが付属してないので・・

別売り(¥363)のコネクターを使えば
ハンダ付けなどもいらず、ワンタッチで
装着できます。
 

60Tモーターを装着したスピードは↓

これでアクセル全開です。

当店のピット内でも余裕?で走行できる

スピードです。

 

ちなみに操縦してもらってるのは

初心者代表・・ではなく当店でもトップクラスの

いっちゃん&松上さんにお願いしました。

 

モーターを交換するときに注意点は↓

image

付属のモーターからピニオンギヤを外す前に

モーターの端からギヤの先端までの距離

(上の写真では16㎜になってるところ)

を測っておいてください。車種によって違います。

 

このモーターなら、XBなどに付属の

1300mAhのバッテリーでも30分近く

走行してましたよ!

 

店頭サンプル車はいつでも体験走行できますよ!

image