C125のバッテリーがあがって


純正ではなく互換性のある


台湾YUASA YTX4L-BSでバッテリーを搭載してみました


かかるかなと思いドキドキしながらセルを始動させると


キュルルル、、ドシュー!!!


とめちゃ早く始動しました!


素晴らしい!


純正は1万円


台湾YUASAは三千円


絶対後者ですな。


素晴らしい。

 

 

朝5時に目が覚めた為、


ツーリングでも行くか!と用意をして


愛車のC125スーパーカブに跨り


セルをオン!


きゅるる、、、、る、、、る、、る、、、、、、、、


プス、


バッテリーあがりました。


前兆はあってセルがかかりにくかったのですが、


まさかこのタイミングでかからなくなるとは。


購入し、2年くらいだったので新しいバッテリーに買えます。


バッテリーも高いですね。

必死に互換性のあるバッテリーを探しました。

結局純正ではなく台湾YUASA YTX4L-BSにしてみます。

値段の差は3倍。

でも消耗品ですからね〜

糖質オフダイエット2週間経過です。


土日はビール解禁のチートデイに設定し


平日のみ糖質オフしてます。


基本的に食事は炭水化物、揚げ物なし


肉メインの生活ですね。


朝はナッツかバナナ


昼はナッツ入りヨーグルト


夜は好きな食べ物、ただし炭水化物抜き

肉か野菜か魚のどれかですね。


これを2週間続けてますが

1日300gずつコンスタントに体重が落ちていきまして


70kg →67kg(3kg減)


になりました。


すげぇ〜。

ダイエットは運動じゃねぇな。


目標60kgになるまでとりあえず続けたいとおもいます。


炭水化物以外なんでも食べてもいいといってもやはり肉とかのみだと、食べても食べてもなんか物足りたなく、身体がしんどいときもありますね。

その時は少し炭水化物たべます。

大事なんですね。

やり過ぎは禁物で頑張ります。

ラウドパークに行った次の日。

せっかく大阪に来たので観光しなければと

色々行きました。


何回か来たことはあるのですが、道頓堀付近しかいったことがなかったので今回は


スパワールド

新世界

西成

万博記念公園


に行ってきました。

なかなかハードでした。


スパワールドは朝7時から行きました。

前の日の夜に行けたのですが、夜に行くのは地獄な気がしてあえて早朝にしました。

昔、大江戸温泉に泊まったことがあるのですが夜は宿代わりにする人が多く、廊下とか風呂場に人が溢れてて余り居心地がいいもんでは有りませんでした。



案の定風呂場に向かう途中で人が廊下に転がっており、朝で良かった〜と思いました。
風呂場も人が少なく快適に過ごせました。
8時45分に一旦閉まるのでそれにあわせて退出。気持ちよかったです。

次に新世界。

スパワールドからでてすぐのとこなんですね。
風呂上がりに串かつとビールを!っと思ってたのですが意外と店が空いてない。
開いてる店は常連客が行ってそうな立ち飲み屋で少し入りづらかったのでうろちょろうろちょろ。


ゲーセンが朝から開いてたので懐かしくミスタードリラーやガンダムのゲームしてました。

ゲームが終わって外にでたら、
なんか行列が!


串かつ屋さんでした。八重勝?
まだ人が少なかったので、便乗して並ぶ。
やっぱ行列できるだけあって美味しかったです。
どて焼きと串かつを腹いっぱいたいらげました。

そしてせっかく来たのだから西成に行ってみました。

少し行ったらこういう看板があっておもしろ!って思いました。
思ってたよりダーティな感じではなかったです。

歩いてたら飛田新地もあったので少し歩かせてもらいました。歩くだけよ笑

物凄い数の店があるんですね!こんなに規模が大きいとは思わなかったです。

西成にもう少しいたかったのですが、帰りの新幹線の時間も近づいてきたので、次の目的地万博公園へ。


でけえ!
想像よりかなりでかかった。見れて満足。

太陽の塔も見たかったけど、今回の目的は
国立民族学博物館でした。


ちょろっとみて帰るつもりでしたが
規模がでかい!!!

全部見るのに1時間以上かかりました。
ボリュームがすごいです。

やはり民族特有の模様や民芸品など美しいですね。よくあんな幾何学模様をつくれるなと感心します。

以上で10キロ以上歩いたのでだいぶ疲れましたが大満足の観光でした。

帰りの大阪駅は人が多すぎて疲れました、、、

もう完全にコロナ前に戻りましたね!!

前回会場のことを書きましたが今回はライブの感想を書きます。


1.bleed with??

最後までバンド名が覚えれませんでした。

ただライブパフォーマンスはすごい良かったです。

ちなみに一発目から爆音でしかもスピーカーの横だったので鼓膜が震えて耳がバリバリなりました。スピーカーの横は避けたほうがいいですね。

耳栓買っててホント良かった。耳栓がベストアクトじゃわ。

 

 

↑が結構良かった。完全に音を遮断しなくて、少し音量を下げるようなイメージ。


脱線しましたね。

なんかパパ・ローチを思い出しましたね。よく動き少しハードめな音楽でグーでした。

ただ叫びが多いので最後らへん少し飽きてしまいました。

俗に言う全部一緒に聞こえるというやつですね。

キルスイッチみたいにクリーンがもっとあるといいかな〜。

でもかっこよかった!!

しきりにウォールオブデスをあおってたが皆地蔵だったので少し悲しかった。

しょうがないのよ、ブロックわけされてるし、ゴールドチケットが目の前だから。、、


2.STRATOVARIUS

今まで何度か聴いたことはあったのですが、はまらなかったSTRATOVARIUS。

しかし、ライブでみてみるもんですな。

ライブ慣れしてるし客への煽り方も上手。

歌もキャッチーでめっちゃ良かったわ。

haunting high and low?が耳に残ってライブ後もリピしてます。

やっぱ興味のないバンドでも見るもんですな。


3.Night Wish

お姉さん!妊娠してる!??

から始まったライブ。

パイオツでかい姉さんが腹もでかくてビックリ!

しかもヘドバンしてるし。。。

状況が理解できないまま数曲聴いて、予習した曲が一曲も披露されなくずっと理解できない状況が続く。

ただお姉さんが綺麗だし歌も上手ですごい良かった。

ただ曲調というか、曲のテンポが単調なので一旦ドリンクバーでビールタイム。

でもライブ後に興味が湧いたいいバンドでした。


4.Kreater

聴いたことないけど、1番期待してたバンドです。スラッシュメタルは好きなので期待してたのですが、正直よくわからんかった。

というか音響が悪かった、、、。

ギターの音が潰れて何弾いてるか分からず、あまり感情移入できなかったです。

曲を知ってたら盛り上がれたのかな〜と思いながら聴いてました。

パンテラの前なのでビールは飲み納めでトイレに駆け込んでました。


5.Pantera

ベストアクト。

それにつきる。

アンセルモも声でてるし、ザックも筋肉ムキムキだし、レックスかっこいいし。

観客の盛り上がりも段違いでした。今までが前座みたいな感じで盛り上がりが凄かった。

セットリストは王道なものばっかりでベストな選曲だったと思います。

18年位みたいと思ってたから感慨深かったですね。


ただFucking Hostileだけすごい違和感があった。

多分グルーヴの違いだろうけど縦ノリになってて運動会みたいでした。

チャーリーベナンテのドラムが違うのかと思って後で原曲を聴いたけど、むしろ正確で、ギターとドラムが組み合わさることで初めてグルーヴができる曲なんだと再認識しました。


アボット兄弟のグルーヴはすごかったんですな