先日3/25-26で大阪に行ってきました!


目的はなんといってもラウドパーク2023!!


pantera が復活ということで参戦してきました。


思い返せばパンテラを知ったのがダレルの死後で、二十年近い歳月が流れてました。


当時はもうライブが見れないバンドを好きになってしまったという哀しい思いがありましたが見事に今回その思いをぶつけさせてくれる場を設けてくれました。


ホントにザックとチャーリーベナンテありがとう!!


ということで今回はラウドパークについて書きたいと思います。


初めての参戦だったので結構念入りに調べて行きました。


まず荷物どうしようから始まった今回のライブ。インテックス大阪はへんぴなとこにあるのでコインロッカーがあまりないかな〜と思っておりました。


ラウドパーク終わった後で宿泊するのでバックパックを持ってったのですが流石に会場に預けれないかなと思って一回ホテルに預けました。


東横インさんありがと!朝一で預かってくれました。


ちなみに会場にクロークはあったのですが結構混雑してたので先に預けといて良かったです。


インテックス大阪は結構利便性がいいですね。

レディオヘッドがきた時のサマソニに行ったときはシャトルバスやタクシーでしかいけない場所だったので行きと帰りがえらいことになってましたが今回は無問題。


のんびりと1時間前くらいに地下鉄でコスモスクエア駅に行き徒歩で会場に到着。

到着したのですが思ったより混雑がなく逆にあせる。パンテラがくるのでもっと人がいるかと思いましたが結構人が少なかったです。


メタル人口がそもそも少なくなってきてるのかな(泣)




会場の横はコンビニ等があったので、ライブが終わるたびに外に出てお菓子食べたり飲み物飲んでました。(運営はドリンク代稼げなかったんじゃないかな汗)


まぁ近年稀にみぬ居心地がよいフェスでした。


ただ難点はトイレ少なすぎ笑


小便器4つと大便器2つしかなかったです。

皆会場の外にトイレに行ってました。


それと会場内をブロック分けしてたのが少し良くなかったかな。盛り上がりたい人が前にいけなかったので大人しく、メタルフェスっていう感じがしなかったです。


スレイヤーの時みたいな大運動会を期待してたのですがね\(^o^)/


あとゴールドチケットを買った人を真ん中で見れるので羨ましいと思ってましたが、ゴールドチケットのブロックだけ人口密度が高く、なんだかな〜と思いました。


自分は一般のステージ脇のブロックでしたが、人口密度が少なかったのでスルスル~っと前に行けて至近距離でアーティストみれたので大満足でした。


やっぱブロックわけがない方がフェスは楽しいよ!!


次回アーティストの感想を書きます!




今日からゆる~く糖質オフダイエットします


でも本気です


妻と一緒に1ヶ月頑張ってみます


とりあえず 


 

 

 

これを買いました


かまいたちの山内さんがYOUTUBEで金森式ダイエットをしたといってたので真似してみようと思います。


三日坊主にならないよう頑張ってみます!


最近新築を多くみるので


建売を買おうと物件探しをしている頃を思い出しました


当時ある不動産屋の人とマンション、建売とか色々みてた時期がありました。


わりかし担当の人はいい人だったのですが


紹介された物件は


新幹線沿いの3階建て狭小住宅

離合が難しい道の先にある広い家

洪水で氾濫した場所に建てられた家


といったもんでした。


特に最後の洪水で氾濫した場所を紹介するときは「お隣のうちは市議会議員なんですよ」ときた!


じゃけぇどしたんですか!

洪水の時は市議会議員と一緒に浸水すればいいんですかい!?


自分らの予算が厳しいっていうのはあるかもしれないが今考えるととんでもない物件ばっかしか紹介してね〜なと思いますな


おまけに最後に独立しますんで辞めますとのこと


いい物件あったら紹介しますね〜っていってその後なんの音沙汰もなかったです


そんなもんなんですよね


営業の人ってのは。親身そうにみえても売れればいいんだなって感じ。


その後ハウスメーカーで土地を買って家を建てようって話があったのですが、その時も


「土地が売れそうです、早く契約しましょう!」って電話があって


ほんまか〜?っと思って土地の仲介をしてる人に直接電話したら「そんな話ありませんよ。」とのこと


つまり嘘ついて契約させられようとしてました


しかもその担当者には


「その予算だったら土砂災害警戒区域とかも考慮しないと、、、」


とか安全度外視!


ほぼ警戒区域の土地しか紹介しないし!


自分が住まないからって良くもこんな提案できますね。


最終的にはいい人に巡りあえましたが、買う人には一生もんだけと売る人には一瞬のことなので雑に扱われることがある


ということを学びました


でも家選びってそう何回もするもんじゃないから学んでもいかせないんですよな


昨日あるイベントがあって


目的地に行くため、バスに乗るのにならんでました。


結構長い列になってて自分らは運良く先頭くらいにいました。


並んでいたらカートをおしたおばあちゃんがよたよた歩いてきて、


物珍しそうにこちらを眺めてたのでなんとなく記憶に残ってました。

※あと人んちの私道を平気で横切ってこっちにきたのでモラルのないやつやなと思ってました


そんでようやく20分くらいたってバスに乗り目的地に到着!


ちょっとブラブラしてたら


まさかのそのおばあちゃんがその場にいました


えっなんでここにいんの、、


このババア!!列に割り込んでバスに乗りやがったな!!


と内心軽蔑の視線をおくってました。


年寄りは敬わないといけないとは言いますが、立派な年寄りのみ敬うのがいいですね


いい人はおばあちゃんだけど

悪い人はババアっていいたくなるわな





久々に映画を見ました


クリストファーノーラン監督のテネットです


ノーラン監督の作品は大好きなのですが作品によってはテンポが早すぎて


意味不明なままに見進めてしまうのが結構あります


テネットなんかなんか面白いけど全然わからんな〜って思いながら最後までみてわかりませんでした笑


解説とかをみてはじめて理解できましたが


ノーラン監督少し詰め込み過ぎではと感じました


今までにないくらい映画に余裕がなかったですね


タランティーノの真逆みたいな世界観でした


でも好きですよ!!


映像体験はもの凄かったです!