よく、人生を1日に例えることがあります。
自分の年齢÷3
で出た答えが、1日の中での自分の「今」
ことになります。
コレによると、現在32歳の自分は
11時前ということになります。
まだ、人生の半分も生きていない
って感じですね。
…ん?ということは、まだまだ人生長いとも
言えますね~。
来年33歳になるかっちんです![]()
「不惑の40歳」までは、まだ7年もあります。
それまで、まだまだ思いっきり道に迷い、
悩みながら生きていこうと思います(笑)
人の道から外れない程度に![]()
ブログネタ:一人で飲める?
参加中「夜口笛を吹くと…」
っていうフレーズを聞いたことあります?
なんか、この後半の部分は地域や家庭によって違うらしいですね。
そこで、皆さんにお聞きします。
皆さんのお住まいの地域(もしくは故郷)や家庭では
「夜口笛を吹いたら」どうなりますか?
是非教えて下さい。
ちなみに、自分は
「夜口笛を吹くと、蛇が出る」
と言われて育ちました。
いよいよ明日から12月ですね~。
早いもので今年も残すところ、あと1ヶ月
となりました。
今年一年を振り返る…
のは、またの機会に(笑)
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
金曜日に、送別会がありました。
なぜ金曜日のことを今日書くのかといえば、
昨日は二日酔いでぶっ倒れていたからです![]()
二日酔いなんて、ホント何年ぶりだろう…
っていうくらい飲みまくりました![]()
![]()
今回の『主役』は、日系ブラジル人の
派遣さんです。
顔や性格は思いっきりラテン系なんですが、
日本語とポルトガル語を流暢に操れる男です。
(最初に覚えた日本語は『スケベ』らしい
)
そして彼は、自分が今の会社に派遣として入った時に
最初に仕事を教えてくれた男でもあります。
実は、僕自身最初は抵抗がありました。
周りにも『外国人』の友達や知り合いがいるわけでもなく、
どう接していいのか分からなかったのです。
また、失礼な話ですが、外国人は日本人ほど
真面目に働かないというイメージが…。
でも、彼は逆にすごい真面目に仕事に取り組み、
誰からも頼りにされていました。
仕事がよくできるし、彼にしかできない仕事もありました。
その一方で、休憩時間になれば持ち前のラテン系の
血が騒いでいました(笑)
そんなフレンドリーで明るい彼の人柄のおかげで、
自分も次第に彼と仲良くなり、他の日系さんとも
たくさん仲良くなれました
自分が、正社員登用試験を受ける時も応援してくれ、
合格した時は、お祝いまでくれました
そんな彼も、昨今の不景気のおかげで
今月いっぱいで契約解除になってしまいました![]()
今は、働く部署が別々になってしまいましたが、
時々顔を合わせれば、話したりふざけあったり
していました。
個人的に、絶対に残って欲しかったひとりだったので
本当に残念でショックでした(>_<)
送別会には、彼の人柄を表しているようで、
50人以上も人が集まりました。
中には、別の会社で働いていたり、
普段ならこういう会には来ない人も…。
もっとも、彼も10年以上働いていましたから
それだけ必要とされていたということでしょう。
彼には、今までの感謝を述べると共に
残念でならないと伝えました。
彼には
「お前と出会えたことは、俺の誇りだ。
必ずまた会おう!」
と言われ、握手を求められました。
まだ正気だったので大丈夫でしたが、
少しでも酔っ払っていたら号泣していたでしょう(笑)
でも、そのあとはガンガン飲んでしまいました
来週にはブラジルへ帰るとのこと。
自分にとって、初めての日本人以外の友達。
国籍と人種という壁は、簡単に乗り越えられる
ことを教えてくれました。
自分にとって大切な友との別れはツライ…。
でも、世界のどこにいても友であることに
変わりはないと信じています。
必ずブラジルへ行くからな!
行って、俺が好きだった故アイルトン・セナ
の墓参りを一緒にしような!
あ、そういえば最後に聞くの忘れてたわ。
「日本はいい国か?」
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
写真は、浜松駅前のクリスマスツリー
のイルミネーションです
浜松のシンボルのひとつでしたが、
このツリーの前の百貨店が増床するとかで
今年で見納めになります![]()
○鉄百貨店よ![]()
なんとか考えてくれよ![]()
申し訳ないですm(__)m
週末までお待ちください。
最近ペタ数が200を越える日々が続いています。
ペタを頂いてしまうと、どうしても返さねば…という気持ちと、もっとペタ数を増やしたいという気持ちになってしまい、いつの間にかペタを返すことが最優先になっている自分に気付きました。
じっくり記事を読んでコメントを残したいのに、「時間がないから」という理由でペタのみにしたり…。
あるいは、残業を終えて帰宅後、ごはんと風呂をすませた後、寝るまでひたすらペタし続けたこともありました。(もちろんコメント残さず)そして、ペタをしながら寝ていたことも(^^ゞ
これでは本来ブログを読んで頂く手段 (と自分は考えています) としてのペタなのに、ペタ自体が目的になってしまい、肝心のブログのタイトルすら見ずに閉じてしまうこともありました。
そのため、ブログを始めたときに、せっかくコメントをいただいた方には必ずコメントの返事をしようと誓ったはずなのに、おろそかになるという結果になってしまいました

それについて深く反省し、ここでお詫び申しあげますm(__)m
そこで、自分勝手で大変申し訳ないですが、来週いっぱいでペタ帳を一度閉めさせていただきます。
また、こちらも来週以降は、読者さん、アメンバーの方、アメンバーの承認をいただいた方以外へのペタを自粛いたします。
その代わりといってはなんですが、これからは積極的に皆さんのブログにコメントさせていただきます。
頂いたコメントも、今後はコメント欄か記事という形でブログ内でコメントに対するお返事をしたいと考えています。
また、読者登録も積極的に申請させてもらいます。
断られそうかなと思ったときは、こっそりチェックリストに登録します(笑)
承認制の方、あまり冷たく拒否しないでね(^^ゞ
読者登録へのお誘いももちろんですOKです。よほどのことが無いかぎり(笑)登録いたします。
逆にこのブログの読者になってもいいよという方、どんどん申請してください。
申請後、即登録となります♪
また今後はアメンバー限定記事も書いていこうとも思っています。
ブログのプチリニューアルに伴い、少しでもみなさんと交流を深められたらいいなと思っています。
今後もよろしくお願いしますm(__)m
昨夜のことです。
仕事から帰ってきて、いつも通り
携帯を充電しようと充電器のコネクターを
携帯に差し込みました。
自分の携帯(N905)は、充電中は
赤いランプが付きます。
また、画面の電池マークも
点滅します。
ところが、差し込んでもまったく変化なし。
「??」
もう一度抜き差ししてみましたが、
何の反応もナシ…。
延長コードを使っているので、元のコンセントが
抜けているかと確認しても、問題ナシ…。
「…故障か?
」
まだ、買って1年経っていないのに…。
そのあと、だんだん怒りが沸いてきました![]()
というわけで、今日は仕事帰りに近所の
ドコモショップ
に立ち寄りました。
「いらっしゃいませ~
」
店員のおネエちゃんが笑顔で迎えてくれました。
「携帯がまったく充電できなくなってしまったんですけど…」
「ではこちらへどうぞ~
」
相変わらずの営業スマイル(笑)
「お客様の携帯をお預かりしてもよろしいですか?
」
「まだ買って1年も経ってないんですけどね…
」と思いながら
携帯を渡しました。
携帯の充電器の差込口を確認している
おネエちゃん。
その様子を見ながら
(やっぱり壊れてるでしょ?)
と心の中でつぶやいていました(^^ゞ
「では一度確認しますね
」
(何度やっても同じだよ
と思いながら)「どうぞ」
お店の充電器を携帯に差し込みました。
「電話機のほうは問題ないですね
」
「…へ?
」
「ほら、充電中のランプがつきますよ~
」
「…。」
「おそらく充電器のほうが壊れてますね~。
充電器お持ちですか?」
「いえ…持ってきてません。」
「いかがいたしましょう?
」
「じゃあ、充電器ください。」
「ありがとうございます
」
充電器は前の携帯のをずっと使っていたので
4年ぐらい使っています。
まあ、寿命といえばそうかもしれませんが
まさか、あんな単純な構造のものが壊れてしまう
とは思いませんでした。
ショップに来たときとは、
「ひょっとしたら新品と無償交換かも
」
なんて思っていましたが…
恥ずかしいやら…何というか![]()
ちなみに充電器は900円でした
というわけで、昨日はペタが
できませんでしたm(__)m
これからお返しに行きます
ブログネタ:【MVP選出ネタ】何かをやりたくない時、どうやって自分を奮い立たせる?
参加中
短パン
です
ということです。
目覚しは携帯を使っていますが、止めるには、
イヤでも布団から出なきゃいけませんからね。
ただ、ひとつだけ欠点があります。
鳴り終ったら布団から出る気が失せる
ということです(^^ゞ
今日は朝から災難でした![]()
9時ごろに電話が鳴って、名前も確かめずに
出てみると
「かっちん、久しぶり~♪」
って声が。
前の職場の同僚だった女の子でした。
「ねえねえ、相談があるんだけど…」
ということで、
「うんうん?何?」
と応じると、なにやら今の職場の人間関係で
悩んでいるようです。
というか、不満だらけのようですが、
なにせその職場を離れたのが5年も前のこと。
人もだいぶ変わっているし…知らない名前が
ボンボン飛び出てきて、こっちは
「?」「??」
って感じでしたが、その子はお構いなし(笑)
マシンガントークでひたすら2時間しゃべり続けました。
その間自分が発した言葉は
「うん」「へえ~」「そうなんだ」
くらいでした
おそらくしゃべったのは、トータルで
10分くらいでしょうか。
最後に
「あ~すっきりした♪」「また電話するね~」
と言われました。
まあ、すっきりしたのならいいけど…
全然相談された感じがしないんですけど…(^^ゞ
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
さて、とあるブログで
という奇妙な(笑)占いを紹介されていたので
やってみました。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
(以下抜粋)
かっちんさんは、道路標識的には…
原動機付自転車の右折方法(二段階)です。
原動機付自転車の右折方法(二段階)タイプの人はトリッキーです。
二段階右折を見たことのない人が、瞬間移動の手品を見せられたかのように思えてしまうこの右折方法と同様に、このタイプの人間の行動は神出鬼没で、先が全く読めません。
ややこしいルールがある二段階右折と同様に、少し回りをひっかきまわす要素があり、一見何を考えているかもよくわかりません。
しかしながら、このタイプの人間が持つ独創性や独自の視点は、たとえばグループワークなどでは重宝がられることでしょう。
取り締まられやすい二段階右折のように、なんだか怒られやすいのもこのタイプの特徴です。
今日、原動機付自転車の右折方法(二段階)タイプの人と相性が良さそうなのは:
警笛鳴らせ
(少なくとも表面上は相性が良い。)原動機付自転車の右折方法(二段階)タイプの人の今日のラッキーカラー:
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
…「警笛鳴らせ」タイプの方、
ご一報ください(笑)
