昨夜のことです。
仕事から帰ってきて、いつも通り
携帯を充電しようと充電器のコネクターを
携帯に差し込みました。
自分の携帯(N905)は、充電中は
赤いランプが付きます。
また、画面の電池マークも
点滅します。
ところが、差し込んでもまったく変化なし。
「??」
もう一度抜き差ししてみましたが、
何の反応もナシ…。
延長コードを使っているので、元のコンセントが
抜けているかと確認しても、問題ナシ…。
「…故障か?」
まだ、買って1年経っていないのに…。
そのあと、だんだん怒りが沸いてきました
というわけで、今日は仕事帰りに近所の
ドコモショップに立ち寄りました。
「いらっしゃいませ~」
店員のおネエちゃんが笑顔で迎えてくれました。
「携帯がまったく充電できなくなってしまったんですけど…」
「ではこちらへどうぞ~」
相変わらずの営業スマイル(笑)
「お客様の携帯をお預かりしてもよろしいですか?」
「まだ買って1年も経ってないんですけどね…」と思いながら
携帯を渡しました。
携帯の充電器の差込口を確認している
おネエちゃん。
その様子を見ながら
(やっぱり壊れてるでしょ?)
と心の中でつぶやいていました(^^ゞ
「では一度確認しますね」
(何度やっても同じだよと思いながら)「どうぞ」
お店の充電器を携帯に差し込みました。
「電話機のほうは問題ないですね」
「…へ?」
「ほら、充電中のランプがつきますよ~」
「…。」
「おそらく充電器のほうが壊れてますね~。
充電器お持ちですか?」
「いえ…持ってきてません。」
「いかがいたしましょう?」
「じゃあ、充電器ください。」
「ありがとうございます」
充電器は前の携帯のをずっと使っていたので
4年ぐらい使っています。
まあ、寿命といえばそうかもしれませんが
まさか、あんな単純な構造のものが壊れてしまう
とは思いませんでした。
ショップに来たときとは、
「ひょっとしたら新品と無償交換かも」
なんて思っていましたが…
恥ずかしいやら…何というか
ちなみに充電器は900円でした
というわけで、昨日はペタが
できませんでしたm(__)m
これからお返しに行きます