約一週間ぶりの更新となってしまいました(^^ゞ



その間クリスマスが過ぎ、仕事も終わり…今年もあと2日となりましたニコニコ



あ、大変遅くなりましたが、たくさんのクリスマスカードありがとうございましたm(__)m



今更ですが、この場にて厚く御礼申し上げます。



さて、昨日から休みに入ったものの、昨日は大掃除で丸一日潰れ、今日は所用のため朝から外出していますあせる



明日はまた残りの大掃除(←昨日終わりませんでしたガーン)を済ませ、夜は4度目の忘年会。



そして明後日は、忘年会の疲れが残っているので昼ごろに起きて(←おいあせる)アルコールを抜きつつ(←どうやって?ガーン)夜は某神社に除夜の鐘を鳴らしに行きますニコニコ



…年末も慌ただしく過ぎていきそうです。





写真は夕暮れに染まる日本一の山、富士山です。



携帯のカメラなので、あまり写りがよくありませんあせる


さ~て、帰るとしますかニコニコ








のんびり行こう-NEC_0070.jpg













のんびり行こう-NEC_0069.jpg



確か自分が幼稚園の頃からあったんじゃないかな…。



きのこの山もイケてるんですが、どっちを選ぶ?ってなったら




やっぱこっちを選んじゃいます(≧▼≦)





みなさんはどっち?
2008年は○○な年でした ブログネタ:2008年は○○な年でした 参加中
本文はここから




最近ちょっと風邪を引いてしまったかっちんです(´・ω・`)



まあでも、今週で仕事も終わりですニコニコ



そして、あと10日で2008年も終わりですね。



毎年思うことですが、終わってみればホントあっという間ですね。



あ、まだ終わってませんが(笑)




というわけで、今日はブログネタ






「2008年は○○な年でした」






に参加~音譜



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□




なんと言っても、今年の一番の出来事は



派遣社員から正社員になったことです。



3年間派遣社員として真面目に働いてきて、それが認められ



正社員になったときは、本当に嬉しかったですニコニコ



ただ、当時は



「まあ今年ダメでも来年また頑張ればいいや」



って思ってました。



まさか、こんな不況になるとは思っていませんでしたドクロ



ある意味ラッキーでしたねあせる






また、今年はアメブロとメロメロパークを始めましたアメーバもふもふ。



以前はFC2でブログをやっていましたが、色々なトラブルに



遭遇したり、ワケの分からないスパムに悩まされて







「もう2度とブログなんてしない」







って思ってましたが…メロメロパークと出会い、




多くのメロダチさんがアメブロで楽しんでいらっしゃる




のを見て、「もう一度やってみようかな」と思い直しました。




今では、その決断が正しかったなと思っていますニコニコ






■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□






それ以外にも色々な出来事はたくさんありましたが、





今年は個人的に「変化の多かった年」だったような気がします。





来年は、どんな年になるかな…。





来年の今頃…












今の会社に残っていられるかな(笑)
















ひょっとしたら







































結婚してるかも(≧▽≦)
































といっても、まずは相手探しからですが叫び





























もし きみが




そばにいてくれるなら




ぼくは きみに




しあわせをわけてあげられる




なぜなら ぼくは




きみがそばにいるだけで




しあわせなのだから






もし きみが




そばにいてくれるなら




きみの かなしみを




半分にできる




なぜなら 




きみのかなしみは




ぼくと分け合えることができるのだから







昨夜行われた会社の忘年会。




無事終了しましたニコニコ




トラブルもなく、費用も予算内におさまり




つつがなく終了しました。




100人近くの人数相手の忘年会の幹事は




今まで経験が無いので、最初はどうなることかと思いました汗




色々な理由でビンゴ大会が今回はナシになったので




参加人数が激減するのでは…と懸念していましたが、




想定内の範囲でした。




また、自分含めて3人で幹事をやりましたが




職場が離れているため、お互いに初対面(笑)




今回のようなことが無ければ、ここまで仲良くならなかった




かもしれません。





そういう意味でも、幹事をやってよかったかなと思います。





でも、来年もやるか?と聞かれたら、はっきり





「No!パー



と言いますけどね♪







まあ、そんなこんなであまり飲めなかったので




2次会では、思いっきり弾け飛びましたクラッカー




男だけでスナックへ行き、そこのママさんが




「順子」という名前だったので、長渕剛の




「順子」を唄っちゃいましたひゃ~・・・




また、酔っ払っているのに、女の子の前で




ちょっとしたマジックをやったら、思いのほか喜んでくれて




久々にモテました(笑)




結局スナックを2軒ハジゴして3時ごろまで




飲んでいましたドクロ





■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□





さて、忘年会の幹事もお役御免になったので、




あとは、年末を迎えるのみ♪




そろそろ今年を振り返ってみようかと思いますが…




それは次回の記事でアメーバ















こんにちは。




もう少ししたら忘年会に向かいますダッシュ




今回は幹事なので、ちょっと早めに行かなければ




なりません。






しかも、今回はあんまり飲めないしドクロ





ま、2次会で弾けてこようと思いますクラッカー





とりあえず、無事に終わってくれることを





願うばかりです(笑)








※最近ペタ返できなくてごめんなさいm(__)m


明日みなさんの所にお邪魔しますね。










12月に入って、すでに一週間がすぎました。



この時期になると、休みの日は用事があるとき以外は、年賀状書きと大掃除と相場が決まってます(笑)




こないだの日曜日、我が家は障子紙の貼り替えをやりました。




やっぱり一年たつと、普段は意識しないんですが、新しい障子紙と比べると一目瞭然です。



かなり黄ばんでるんです(^^ゞ



まあ、そこは生活する限り仕方がないですからね。



それに、黄ばんだ状態で新年を迎えてもあまり気持ち良くありませんからね。





というわけで、家族総出で(といっても両親と自分だけですが)一日かけて貼り替えました。



格子に沿って、ハケを使って水で障子を濡らしてきれいにはがし、新しい障子紙を貼る。



この単純作業を一日かけてやりました。



すべての張り替えを終わったあとの達成感はたまりませんキラキラ



部屋が一気に明るくなった気がします(≧▽≦)




これで、とりあえず大掃除の一部が終了しました。








さて、昨日の夜のことです。



妹が、姪二人を連れてウチに来ました。用事があって寄ったんですが、姪たちにはそんなことは関係ありません。



我が家に来ると姪たちはいつも走り回ってます(笑)




今日も、いつものように走り回ってましたが、いつの間にか足音が聞こえなくなっていました。



「あれ?どうしたのかな?」




と思って隣の部屋に入った瞬間!







「ビリビリビリ……」







………ショック!ショック!






はい、見事に貼り替えたばかりの障子を破っていました(><)



しかも、二人で。



しかも、笑いながらニコニコ






ああ、あの日曜日の苦労が……。






そのとき、ものすごく腹が立ってきたので怒鳴り散らしてやりました。

















妹にですけどね(笑)







すると、姪たちが










「ママをいじめないで(><)」





と言ってくるじゃありませんか!





まあ姪にそんなこと言われたらどうすることもできないですからね(^^ゞ



妹に説教(八つ当たり?(笑))するのはそこで終わりました。






はあ…また貼り直しです
( ̄~ ̄;)






すでに達成感を味わっているので、やる気はかなりないです…(´ω`)












それにしても、うかつでした(^^ゞ





どうせなら、貼り替える時に破りに来いよ~(笑)







18~25歳まで、実家を離れて生活してました。



この選択は、自分にとって希望でもあったので、寂しさやホームシックになったことはありませんでした。



ましてや、「郷愁」あるいは「望郷」といった感慨はまるでなかったように思います。








会社に九州出身の派遣さんがいます。



今までは、年末年始に帰郷していましたが、今年は一ヶ月早く帰郷していました。



理由を聞くと、年末年始と11月末では、約1万円も飛行機代が違うからだそうですショック!



最初はお金もかかるし、帰らないつもりだったみたいですが、年に一度も故郷に帰らないのは、なんとなく虚しい気持ちになるんだそうです。





「故郷に錦を飾る」



という言葉があります。



もう死語になりつつあるような気がしますが、言葉は消えても、その気概というのは脈々と受け継がれているのかもしれませんね。




彼は、一緒に飲みに行くとよく言ってました。





「故郷はいいもんだよ」



と。






「故郷があるから頑張れる」



とも。





若干鹿児島弁混じりで…。




そして、




その彼とも、年内でお別れです。





「あてはあるの?」



という質問に対し、きっぱり





「ない!」




と彼。



「ま、『帰る所』はあるから」




と笑って言ってました。






そうか…故郷は『帰る』ところなんだ…。





みなさん、『帰る所』ありますか?






故郷はいいものですか?