湯郷温泉てつどう模型館&レトロおもちゃ館スタッフブログ -7ページ目

湯郷温泉てつどう模型館&レトロおもちゃ館スタッフブログ

岡山県美作市の湯郷温泉にある観光施設『湯郷温泉てつどう模型館&レトロおもちゃ館』のスタッフです。
美作市役所の地域おこし協力隊員として令和4年4月に赴任させていただきました。
当館の日常や鉄道ネタ、地域おこし協力隊について書いていこうと思っています。

こんにちわ。

美作市地域おこし協力隊の模型館現地人です。

 

今月より、近隣の美作農園さんが来年度の地域おこし協力隊員募集を開始されておられるからか、はたまた別の理由からか、活動資金についての問い合わせを複数いただいております。

 

そもそもの話、『地域おこし協力隊』というのは総務省が総論というか大枠を作り、各自治体で各論を決めていく、割と自由度の高いシステムです。

 

なので、例えば美作市地域おこし協力隊と真庭市地域おこし協力隊、鏡野町地域おこし協力隊が同じ条件下のもとで活動しているというわけではございません。

美作市でできることが真庭市ではできなかったり、その逆も然りです。

彼らと顔を合わせれば必然的にそういう話の流れになります(笑)

 

身分も公務員だったり委託扱いだったり、自治体によって異なりまして、美作市では長らく公務員扱いとなっておりましたが、今回の新規隊員より委託形態となります。

 

移住を希望する各々が土地だったり制度だったりを吟味して選ぶことができる制度、言い方が悪いかもしれませんが移住希望者の争奪戦みたいなものですね。

 

大学時代のゼミで、通っていた大学の方針で複数のゼミに所属してもいいことになっていたため、刑事法のゼミの他に政策学部のゼミにも所属しており、そこで先生から常日頃「お役所というものは前例踏襲が基本!全国の事例をかき集めろ!」と言われていたので、何かとその理論で要請させていただいているのですが、必ずしも認められるわけではございません。

 

賛否両論あれど、既存のシステムに囚われないことは個人的には良い仕組みだと思っています。

 

で、美作市地域おこし協力隊の絶対前提条件は

活動費を販売物の原価に直接充当することは不可

 

となっております。

じゃあなんで模型館でグッズを売ってるんだということになりますが、仕組みとしては活動費でデザインとパネルを製作し、商品原価は模型館の予算をやり繰りして製作しております。

 

この辺りは私がやり始めるまで前例がなく、調整に難航を極めましたが、最終的には木工細工を作る際の原材料である木材の購入費として活動費の充当は可能であるが、加工費や販管費は自己負担という前例のあるシステムを援用していただくことで認可していただいております。

 

また、そのシステムを用いてなんでもかんでもやっていいわけではございません。認められている部分は『模型館の収益維持』の範囲内です。

そこを徹底しないと、例えば、私がこっそり新規法人を立ち上げて、6人娘たちを移籍させてグッズを販売し利益を得る、なんならルーラにも加盟しちゃえ!みたいな一般市民の目線からしたら疑問を感じざるを得ない状況を生みかねません。

 

もっと悪いことを考えるなら、全活動資金を春天あたりに賭けて数十万単位で増やすなんてことをやる人も出てきかねません。

 

そういったことができないように、活動費は所属課である企画振興部企画情報課含めた複数の部署で稟議して決済されます。

 

ただでさえ公金の使い道や裏金云々の問題が日々噴出している中で、一公務員として公金の扱いには機敏にならなければなりません。

決められた枠内でどんなことができるのかを日々考えていくのが仕事です。

何卒ご理解いただければと・・・!

こんにちわ。

美彩ねえ副担当の模型館現地人です。

 

2023年3月1日より湯郷温泉観光案内所にて販売しておりました、法被美彩の御泉印ですが、この度完売御礼となりました。

発売日からわかりますように初期の御泉印で、元々2024年3月31日までの販売とするつもりでしたが、黒猫美彩の御泉印のついでに?ご購入いただいていたようでして、在庫を全て売り切った形となりました。

 

ちなみに、法被美彩を除く湯郷温泉内で販売中の御泉印は4種類で、うち3種類が所謂旧規格の御泉印となっております。

 

・女将の会見習い(ゆのごう美春閣)

→対応検討中

 

・ゆのごう館等身(ゆのごう館)

→対応検討中

 

・模型館駅員美彩(てつどう模型館)

2024年3月31日まで販売

 

・黒猫着ぐるみ美彩(てつどう模型館)

→新規格なので継続販売

 

現状こんな感じです。

検討中の事業者さんには3月頭くらいまでには今後の対応を決めていただこうかと思っております。

 

一応、法被美彩の御泉印も新規格に変更したうえでの再販を検討いたしました。

しかし、法被美彩の販売枠を空けなければならない事情などがございまして、終売させていただくことになりました。

何卒ご容赦を。

 

あっ、そうそう。実は湯郷温泉内の御泉印の企画・発注をしているのは私なんですよね。

ぐへへへ・・・

こんにちわ。

美彩ねえ副担当の模型館現地人です。

 

11月4日から税込1,000円以上のグッズ購入者の方にマーチングバンド美彩のステッカーを進呈しておりましたが、この度在庫が尽きてしまいましたので、デザインを変更致しました。

 

意外と?今までなかった駅員美彩デザインとなっております。

とは言ってもウチでステッカー化してるのはバレンタインとマーチングバンドとボウリングガールの3つで、これで4つ目になりますね。

 

実はこれ、しれっと模型館15周年記念と書かれているように、元はボウリングガールのステッカーと対になるような感じでの運用を想定しておりました。(例:トリアスでのスコア表を持ってきたうえでグッズ購入された方に進呈)

 

ですがボウリング大会があのような感じになってしまいましたので長らく予備として保管してきましたが、そちら方面で使用しない方針が確定しましたので、マーチングバンドと入れ替わる形で配布することになりました。

 

さみだれぎり方式で新規商品を出しちゃってるので、当館で1,000円以上のお買い上げとなると、なかなかハードルが高かったりするのですが、

安心してください、単価1,000円以上の商品を用意してます♪

 

まぁ、納期が遅れちゃってるみたいなんで、届くのは宿フェスから帰ってきたからになるかな?といった感じなのでよろしくお願いいたします。

湯郷温泉観光案内所

清次郎の湯ゆのごう館

ゆのごう美春閣

岡山湯郷Belle・Bellカフェ

湯郷温泉てつどう模型館&レトロおもちゃ館

丸大製材所

みるいろカフェ

湯郷グランドホテル

ポピースプリングス リゾート&スパ

リゾートイン湯郷

やさしさの宿 竹亭

赤堀酒店

小正寿司

 

13店舗22人の美彩でがんばっています。

宜しくお願い致します♪

こんにちわ。

美彩ねえ副担当の模型館現地人です。

 

昨日より、温泉むすめ着ぐるみピクニック部の黒猫美彩の御泉印の販売を開始しております。

発起人のアルコールオルゴール姐さん曰く、これはあくまでも見本で、これとは違った繋げ方ができるみたいです。(例:左黒猫美彩、右はんざきサワチャ)

つまりはサワチャと美彩ねえだけの孤島ができたり・・・癒しの美作三島

なんで全部揃わなくとも複数種類持っていれば自由に組み合わせれるよう設計されているとのことで、印刷屋さんの熱い思いにただただ感激・・・!

 

当初サワチャの右側が水辺でウチの左側が水辺で、美彩ねえがハブられてる!ぼっちだ!という声が多数出ましたが、実はこの見本基準でも、本日から美彩ねえの右隣に西表島温泉ラ・ティーダ西表リゾートさんとこのイリオモテヤマネコ着ぐるみ西表島八重夏ちゃんが入部されましたので、仮にぼっちだとしても1日で解消されております(笑)

 

即ち

温泉むすめ着ぐるみピクニック部沖縄県進出!

 

今まで東北と岡山の集まりでしたが、ここにきてまさかの沖縄参戦!

今後も目が離せませんね!

 

https://x.com/lateada_iri/status/1752974490525704578?s=20

 

ちなみに2/1は御泉印姐さんのとこのベアなづ、2/2ウチの子、2/3八重夏ちゃんと、3日連続部員が増えていることになります(笑)

実は御泉印以外にも仕込んでます(笑)

宿フェスから帰ってきたころくらいにウチに届くかなぁといった感じです。

 

で、肝心のパネルですが、ちょうど昨日完成したとのことですが、役場の一斉決済のタイミングでしかお支払いができないので今月下旬か来月頭になる見通しです。

今回ももしかしたらこっそり宿フェスに持っていくか・・・みたいな構想があった時期に発注しているので、マーチングバンドと同じ50cmサイズです。

 

まぁ、今までの美彩と違ってというか初の横長ポーズなんで、比率的に縦50cmでも横幅がかなりありますので、それなりにインパクトはあると思います。

御泉印姉さんとこの横長なづに近いイメージです

 

浮いた予算の使い道としては今回表情差分を用意しなかった代替として、パネル本体をパワーアップすることにしました。

どんなパネルかは見てのお楽しみということで・・・!

んなことしてるから納期が延びる延びる