湯郷温泉てつどう模型館&レトロおもちゃ館スタッフブログ -6ページ目

湯郷温泉てつどう模型館&レトロおもちゃ館スタッフブログ

岡山県美作市の湯郷温泉にある観光施設『湯郷温泉てつどう模型館&レトロおもちゃ館』のスタッフです。
美作市役所の地域おこし協力隊員として令和4年4月に赴任させていただきました。
当館の日常や鉄道ネタ、地域おこし協力隊について書いていこうと思っています。

こんにちわ。

美彩ねえ副担当の模型館現地人です。

 

有明での闘いを無事終えて生還いたしました・・・

 

それはさておき、模型館の美彩ねえ新グッズのご紹介♪

 

こちら、からくり時計美彩の白タオルです。

からくり時計美彩では缶バッジに続き2品目の商品となります。

 

所謂むかし温泉地の商店でよく売られていた屋号入りのタオルです。

温泉むすめ界隈で言うと、飯坂温泉の吉川屋さんのコラボ宿泊プランで付いてくる白タオルと似たような感じのブツです。

 

実は黒猫美彩アクスタと一緒に発注しましたので、本来なら同時期に納品・・・となるところなのですが、デザインの段階で模型館の電話番号が変更になってしまい、修正していただいたので3月初めくらいに届くかな~と思ってましたら数日遅れで届きました。

エンバウンド様いつもありがとうございます。

 

伸ばすとこんな感じに。

一般的な白タオルと同程度の長さですので、フェイスタオルや足湯用のタオルに最適かと思われます。

 

で、気になるお値段は・・・

 

400円(税込)!

 

そもそもの話、コレを作ることにしたのが

・温泉に入浴されている方々がメインターゲットなのに、気軽に入浴や足湯で使っていただけるようなグッズが少ない。

・で、どうせなら普段使いしやすいアイテムがいいよね~

・温泉むすめ関係なしに、普通に湯郷土産として買ってもらいたい。

・元ネタのからくり時計そのものの土産物が少なすぎる。

 

といった感じで、普段使いと一般的な土産物を両立させる、というものですね。

イメージ的には湯郷温泉の鷺温泉館や足湯で使っていただく感じで、お好みで他の温泉に染めてもらうのも大歓迎です♪

美彩ねえ最近交友関係がものすごく広がっているようですので・・・

 

普段使いできるものですので、こちらに限りましては購入枚数の制限を設けておりません。

 

1枚でも10枚でも100枚でも大歓迎です♪

 

というか単価はものすごく安いのですが、ロット数が半端なくて、合計だとぬいぐるみほどではないにせよ、清水の舞台から飛び降りるような感じの仕入れ値に・・・

 

1人あたり10枚購入されたとしてもそうそう無くならないレベルの数ですので、直ちに駆け付けていただかなくても大丈夫です。

ピクニック部御泉印の時は目玉飛び出るレベルのスピードだっただけに

 

ご購入お待ちしております♪

こんにちわ。

美彩ねえ副担当の模型館現地人です。

 

先日、宿フェス2024の打ち合わせを兼ねて湯原温泉にお邪魔しておりました。

 

こちら湯原温泉のプチホテルゆばらリゾートさんです。

 

祭壇はこんな感じ。

こちらの専務さんが湯原温泉内で温泉むすめの湯原砂和ちゃんを精力的に展開されているお方。

美作三湯で一斉に温泉むすめを始める際に、ウチと奥津に提案されたのもこの方らしいです。

謎のパネルは気にしてはいけない

 

そんなゆばらリゾートさん、サワチャこと湯原砂和ちゃんのぬいぐるみを販売を始められました。

社長と専務曰く「清水の舞台から飛び降りるような感じ・・・」とのことで、同じ事業者なだけに原価とロット数を知っているだもんだからかなり無理をされたなぁ・・・と。

 

実は昨年9月に着ぐるみピクニック部の会議をこちらでさせていただいた際に、ぬいぐるみを作ろうと思ってるんだと伺い、流石にたまげましたね・・・

一応、〇〇円かかりますよ・・・とは言ったのですが、本人がファンの喜ぶ顔が見たいんだと言うからにはそれを応援するしかありません。

 

ちなみにこのサワチャぬいぐるみ、特徴的な髪のグラデーションと後頭部のリボン、鞄が忠実に再現されていてお値段なんと3,800円(税込)!

今ならまだまだ数があるとのことで、お気に入りの子を選べるチャンス・・・!

 

もちろん私も買わせていただきました。1ダース買ってけと言われた

 

ところどころ謎のグッズがありますが、そちらを買うと専務が喜びます(笑)

 

お忙しいところご対応いただきありがとうございました♪

こんにちわ。

美彩ねえ副担当の模型館現地人です。

 

2月2日に湯郷温泉てつどう模型館に顕現しました黒猫美彩、おかげさまで着ぐるみピクニック部仕様の御泉印が飛ぶように売れておりまして、これには思わず首謀者のアルコール館松島オルゴール館の姐さんと一緒にビックリ・・・!

 

温泉むすめ着ぐるみピクニック部はおかげさまで大好評なようでして、総本山の松島さんの方でも他の御泉印と一線を画す勢いとのことで、発注ラインを設定しても数日と持たないのではないか・・・?とビビっておりましたが、なんとか持ち堪えております。

 

この感じで行けば、宿フェスから帰ってきたら追加発注させていただく感じになるかな?と思います。

 

黒猫美彩以降に新規部員として西表島八重夏ちゃん、小野川小町ちゃん、飯坂真尋ちゃんの3人がやってきてくれてうれしいと同時に、万が一品切れさせた際の迷惑をかける幅のデカさにビビっております・・・

 

でも、コラボしようにもきっかけがなかったどころか開湯以来面識すらなかったかもしれない温泉地同士がこうやって繋がれるのは非常に素晴らしい企画ですよね。

 

で、話は黒猫美彩に戻りまして

まずは、2月22日(木)よりアクリルスタンドの販売を開始させていただく予定でございます。猫の日なんで

販売価格が1,300円(税込)となっており、金額の通りこの前まで販売していたバレンタイン美彩(背景付き)アクスタと同じ最大サイズでお願いさせていただいております。

 

実は着ぐるみピクニック部ではこちらの規格も統一させていただいておりまして、思い思いの組み合わせでお楽しみいただけるかと・・・!

 

で、肝心の本体ですね本体。

みんなでピクニックしてるのが楽しいからなのか、全然模型館に顔を出してくれないのですが、2月下旬を目途にやってきてくれることになりました。

早ければ天皇誕生日の三連休に間に合うかも・・・?

 

模型館ではバレンタインを除いて長らくパネル顕現とグッズ販売のタイミングを一致させてきましたが、今回はグッズの販売が先行し、パネル顕現が一番最後になってしまう形となり申し訳ございません。

 

その代わり?今までとは違う規格のパネルとなっておりますので、顕現をお楽しみに!

こんにちわ。

美彩ねえ副担当の模型館現地人です。

 

湯郷美彩の宿フェス2024参加に向けて様々な準備を進めておりまして、

 

・ゆのごう館常駐の基本等身パネル

→一足先に宿フェス会場へ

 

・観光案内所の基本等身パネルが付けてるタスキ

→私の手元

 

といった感じで移動しております。

 

観光案内所にはまだあと湯郷温泉全体のパンフレットとガラガラの協賛景品を取りにいかなければならないので、タスキを外すのは時期尚早だったかなとは思っております。

 

で、そのタスキを私が持ってても何の意味もないわけでして

せっかくなんで等身からくり時計美彩にタスキを付けてみました。

モノがモノだけにこっちの方がしっくりくるような・・・

 

2/13の終業後に模型館から直接岡山空港に向かい、飛行機で羽田まで行きますので、それまでは着用させております。

なので、建国記念日の三連休はこの状態となっております。

 

この光景はなかなか見れないものですので、いつもとは違う美彩ねえを見てみたい方はぜひ湯郷温泉てつどう模型館へ・・・!

こんにちわ。

美彩ねえ副担当の模型館現地人です。

 

2月14日(水)と15日(木)に、東京ビッグサイトにて開催される宿フェス2024に向けた準備を日々進めております。

 

今回湯郷からは、美彩ねえ副担当の私が参戦致します!

え?去年もいたんじゃなかったかって?

 

去年開催された時点では美彩ねえの副担当ではなく、模型館という1事業者の担当としてお手伝いさせていただいておりました。

なので何もしなくていいし、模型館でやってるような変わったこともやらなくていいというお達しが出てたのもあり、ある意味メインの温泉地PRも、たまたま近くにいた美春閣の永山社長を捕まえてやってもらうという、はたから見れば何をしに行ったんだと言われてもおかしくない醜態を晒してしまいました。

実は後の黒猫美彩に繋がるご縁があったので無駄ではなかったと主張

 

1日目のトークショーの際の舞台袖。

温泉津温泉なかのやさんの温泉津佐間ちゃんをエスコートしたりしてました。

あとは飯坂温泉のWさん、石和温泉のPさん、大子温泉のNさんらと終始ガラガラ福引きをやっていました。

 

そもそもの話、温泉むすめ自体に深く関わるようになったのが、模型館に赴任してからですので、全国から集結した担当者さんたちどころか、温泉むすめたちの顔と名前が全くわからない、そんな状態で放り込まれてしまいました・・・

かろうじて地名さえわかれば何県の娘なのかや正確な案内はできましたのでそれでしのいでいました。

ぶっちゃけ、サマサマと対面するまで温泉津温泉さんに温泉むすめがいることを存じ上げませんでした。(温泉津温泉さん自体は友人の実家があるので何度も行ったことはあるのになぜ気付かなかったか自問自答)

 

あれから1年・・・

 

おかげさまで宿フェス帰還後副担当を任命され、また全国の担当者様たちとお話させていただいたことにより、ある程度経験値は稼げたかと思います。

で、今回は代理ではなく正式に美彩ねえの副担当として参加させていただくことになっております。

 

そして、実行委員のタキオン古林プチホテルゆばらリゾートの専務から言い渡された、模型館現地人の配置は・・・

 

多分めっちゃ目立つと思います。

 

前回永山社長を生贄にした業が回ってきましたねこれは・・・

当日は法被美彩と同じ法被を着てお待ちしております。

気軽に話しかけてくださいね♪でなきゃセルフピクニック部やります

 

美彩ねえは当日このいでたちでお待ちしております。

 

では東京ビッグサイトでお会いしましょう!(インターハイ風)