湯郷温泉てつどう模型館&レトロおもちゃ館スタッフブログ -3ページ目

湯郷温泉てつどう模型館&レトロおもちゃ館スタッフブログ

岡山県美作市の湯郷温泉にある観光施設『湯郷温泉てつどう模型館&レトロおもちゃ館』のスタッフです。
美作市役所の地域おこし協力隊員として令和4年4月に赴任させていただきました。
当館の日常や鉄道ネタ、地域おこし協力隊について書いていこうと思っています。

こんにちわ。

美彩ねえ副担当の模型館現地人です。

 

ギリギリ売り切れる💦間際のタイミングで温泉むすめ着ぐるみピクニック部黒猫美彩のアクリルスタンド(1,300円 税込)が再入荷しました。

ナイスタイミングで送ってくださったエンバウンドさんには感謝感謝です。

 

ただ、今模型館で販売しているグッズで単価が一番高いにも関わらず、一か月少々で1ロット完売間際になったこと、当館にトレ缶ガチャを設置したことにより集客力が上がっていること、例のテレビ番組の影響もございましてGWあたりで完売する可能性が高いので、どうしても欲しい方はお早めに・・・!

 

このグッズは当面の間定番商品に設定しておりますので、今後も継続販売していく方針ですが、一時的に売り切れた際はご了承ください。

こんにちわ。

美彩ねえ副担当の模型館現地人です。

 

さてさて、温泉むすめ公式HPの方でご紹介していただいたので情報解禁となりまして、湯郷温泉てつどう模型館&レトロおもちゃ館に【温泉むすめトレード缶バッジ】の筐体が設置されました♪

 

西武鉄道さんがやってらっしゃる秩父の温泉施設にあるアレと同一仕様となっております。(1回200円)

担当者さんに伺ったところ、そちらも含めてキャラの偏りをなくしているとのこと。

なので、美彩ねえが連続で出てくるということはないです(笑)

 

ちなみに試運転名目で回したところ、越後湯沢かすみちゃんが出てきました。

 

今話題のまゆのっちも・・・!

 

ちなみに両替は可能ですが、GWなど繁忙期は準備している棒金が底を尽きる可能性がある為、なるべく事前に両替して来ていただけるとありがたいです。

 

岡山県内では今のところ当館が唯一の設置店舗となっておりますが、同じ中国地方ですと、うきのんことはわい東郷浮乃ちゃんがいる鳥取県湯梨浜町のはわい温泉にある『ハワイ ゆ~たうん』さん、東郷温泉にある『ゆアシス東郷龍鳳閣』さんの2か所に設置されております。(いずれも日帰り入浴施設です)

 

 

 

 

 

 

というわけで、中国地方には現時点で計3か所設置されておりますので、お立ち寄りの際はぜひ挑戦してみてください♪

こんにちわ。

美彩ねえ副担当の模型館現地人です。

 

昨日は某大型メディアで美彩ねえを映していただいたようで、副担当として感無量でございます。

 

さて、昨年末にレーザー彫刻機を買ったり黒猫美彩グッズの仕入れ原価が嵩んだため、仕入れ原価資金が枯渇しておりましたが、2月3月で多くの方々にご来館いただきましたことによりなんとか元の数値に戻すことができました。

 

なのでグッズの仕入れを再開するのですが、今年度から観光案内所の商品開発も担当することになったので、競合を避けるため模型館の方は当面再販が主体になると思います。

 

で、何やらでっかい段ボールが何箱も届きまして、事務所で仕事できなくなりましたw

まぁ、今のところデスクワーク系ないんで全然問題ないのですがw

 

まだ開けちゃダメだと言われているので開封はできてないのですが、4/4(木)に関係者立ち合いのもと開封することになっているので、早ければ今週中から販売開始できるかな~という感じです。

 

ちなみに中身は2年前まだ一事業者の従業員の立場だったころ、ウチで事業者デザイン(駅員美彩)作るってなったんで、その際担当おじさんにコレやりたいんだけどって言って、一応エンバウンドさんの方に確認してくれたようなのですが却下されたブツです。

いわば2年越しで夢が叶うことになりましたw

任期中に叶ってよかったですw

 

で、当然コレも相当な仕入れ原価がかかっております。

ハッキリ言って同じ数黒猫のアクスタ売った方が利益が出ます。

 

ですが、湯郷に来てもらうきっかけになれば・・・!ということで館長を説得しまして許可をいただきました。

なんで利益は度外視前提なのでほぼ無問題なのですが、ブツが売れないことにはいろいろとマズいというか私の責任問題に発展します。

 

元々というか本来美彩ねえは2年前模型館で門前払いを食らう運命でした。

それがどういうわけか、今でもなんで行動に出たのか自分自身でも理解不能なのですが、自分が責任取るんでと引き留めたことが今に繋がってるんですよね。

で、さらに言えば私自身協力隊に採用された理由が消去法らしいので、本当に運命ってどこでどう変わるかわかりませんねw

 

話を戻すと、模型館での展開は私の責任ということになり、今年度からは観光案内所での展開にも責任が生じることになりました。

多分じゃなくとも3年目のテーマは『責任』になると思います。

留年するかどうかはさておいても、生み出した娘たちは最終的には責任をもって引き取らなければなりませんし(家族からは多頭飼いの末路だと言われる始末)、トリアスさん閉店の件でも責任を取る可能性が濃厚になってきました。

 

まぁ、昔から勝算のないことはやらない主義、即ちある程度売れると見込んで手を出しているので完全敗北はないはずですが、来年度美彩ねえにどういう立場で関わるかに直結するので、皆さんご無理のない程度にご購入いただければと・・・!

こんにちわ。

美彩ねえ副担当の模型館現地人です。

 

宮城県の松島温泉さんが主幹となって全国の温泉地で販売されている、御朱印の温泉地バージョンの『御泉印』、湯郷温泉では4か所で販売してきましたが、この度旧規格のものを終売とさせていただくことになりました。

 

以下終売となる御泉印

女将の会(ゆのごう美春閣さん)

 

ゆのごう館等身(清次郎の湯 ゆのごう館さん)

 

模型館駅員(湯郷温泉てつどう模型館)

 

長らくのご愛顧ありがとうございました。

 

 

4/1からは当面の間、着ぐるみピクニック部のみの展開となります。

 

黒猫着ぐるみ(湯郷温泉てつどう模型館)

 

白鷺着ぐるみ(湯郷温泉観光案内所)

 

以上、2か所1種類ずつの展開となります。

よろしくお願いいたします。

こんにちわ。

美彩ねえ副担当の模型館現地人です。

 

東北のお姉さま方から着ぐるみピクニック部のアクスタを頂戴していたのを、そのままではアレなので芝生モジュールを作成してその上に置いてみました。

ブルーシートを切って置いてみようかとも思いましたが、アクスタの台座部分がいいアクセントになっているのもあって、置かないのが正解かな~と。

 

ちなみに芝生自体は某鉄道模型メーカーのものを使用しており、静電気起毛用のふりかけマシーンと起毛用ボンドを持っておりますので使ってみました。

皆さんはどちらが起毛用ボンドを使っていると思いますか?

 

答えは

右です!

 

えっ???って思うでしょ?

実際左側が市販のボンド、右側が起毛用ボンドです。

 

市販の方が起毛しているという不思議w

純正品がアテにならないパターンですね。

 

まぁ、ジオラマ本体で大失敗する前にわかってよかったです。