湯郷温泉てつどう模型館&レトロおもちゃ館スタッフブログ -2ページ目

湯郷温泉てつどう模型館&レトロおもちゃ館スタッフブログ

岡山県美作市の湯郷温泉にある観光施設『湯郷温泉てつどう模型館&レトロおもちゃ館』のスタッフです。
美作市役所の地域おこし協力隊員として令和4年4月に赴任させていただきました。
当館の日常や鉄道ネタ、地域おこし協力隊について書いていこうと思っています。

こんにちわ。

美彩ねえ副担当の模型館現地人です。

 

ゴールデンウィーク期間中は多くの皆様にご来館いただき、ありがとうございました!

 

さて、美彩の誕生日は7月17日でして、例年この日の周辺で誕生祭を開催しております。

ですが、今年はカレンダーの都合上、7/17当日が平日であることや販売商品の手配の都合から、大幅に後ろ倒しにさせていただきまして、7/28(日)の開催とさせていただきます。(時間は昨年同様となる見込み)

 

実は湯郷美彩が湯郷温泉に顕現したのは2019年7月29日のこと。

ということは、今年でちょうど5周年というわけです!

みなさまのおかげで美彩ねえ5周年です。

 

元々誕生日と顕現日が近接していることもありまして誕生祭単独ではなく、誕生祭と周年祭を併合して開催させていただく運びになりました。

 

ちなみに、湯原温泉の湯原砂和ちゃん、奥津温泉の奥津かがみちゃんも、今年で顕現5周年となります。

温泉むすめ公式HPにもちょろっと書かれているのですが、実は美作三湯は揃ってほぼ同時に顕現させたという経緯がございまして、3人とも今年で5周年を迎えさせていただくこととなりました。(これ意外と知らない人が多い)

 

話を湯郷に戻しまして、美彩の誕生祭では新規イラストパネルをお披露目するのが恒例となっておりまして、2021年は法被、2022年は女将の会、2023年はからくり時計をお披露目させていただきました。

 

で、今年も例にもれず新規イラストを発表させていただきます!

 

 

こちら、今回もらぐほのえりか先生に可愛く描いていただきました・・・!

いつもいつも可愛い美彩を描いていただきありがとうございます。

こちらのパネルを当日お披露目させていただく予定にしております。(100cm合金製を予定)

 

ちなみに今のところ顔面だけの開示とさせていただいておりますが、今回はからくり時計の時のようにシークレットにする必要性を感じないので、日にちが近づけば全体を開示させていただこうと考えております。

 

ところで、このイラストを開示させていただいたところ、労働者や悦楽、変〇に困っているなど様々な予想をしていただいております。

が、見た感じ誰も正解を言い当ててる人はいませんねぇ・・・(からくり時計の時はなぜか言い当ててる人がいて情報漏洩を疑われてめっちゃ怒られた・・・)

 

らぐほのえりか先生には元ネタが細かすぎて伝わらない弁当箱(黒猫)や、ハートのアホ毛(バレンタイン)、国鉄時代の列車名表示を模した名札(駅員)など、毎度毎度難解な指定を丁寧に書いていただくというお手数をお掛けして大変申し訳ないのですが、やはりせっかく作るのであるのであれば内容が濃いものにしたいという思いは譲れないのです。

 

今回未だかつてない指定をさせていただき、先生からも「本当にこれで大丈夫でしょうか・・・?」とものすごくご心配していただいたのですが、”今の自分自身の立場だからこそできる美彩を発信したい”という我儘を聞いていただき、本当に頭が下がります。

 

恐らく、留年という名の任期延長がない限りは今回が今の立場で関われる最後の美彩ねえの誕生祭となります。

今の立場を活かしてどこまで湯郷美彩を輝かせることができるか、集客ができるかをこの1年間真剣に考えていきたい所存です。

こんにちわ。

美彩ねえ副担当の模型館現地人です。

 

皆さんお待たせしました!

 

美彩ねえの法被できました!

なんと法被in法被です!!!

 

デザイン原案は担当おじさん、美春閣の永山女将、そして私で、温泉むすめ湯郷美彩にメインで関わっている3人が担当しました。

特に永山女将には、正面に女将の会美彩置いたら~?などのナイスなアイデアを出していただき感謝感謝です。

 

こちらは湯郷温泉観光案内所での販売となり、売価は8,000円(税込)で、50枚限定販売とさせていただきます。

本当はもっと用意できればよかったのですが、掛け算したらわかるように仕入れ値も相当な金額となっておりまして、予算的な都合上できずに申し訳ないです。

 

自転車操業的な感じで、50枚売って現金化して次の50枚発注するみたいなことも考えなかったわけではないのですが、今年のゆ~らぎ橋イベントで告知させていただいたように、これはあくまでも”序章”に過ぎません。

実はまだまだ作りたいモノがありまして、売却益はそれらの仕入れ原価に充当させていただく予定です。

 

ありがたいことに、50枚じゃ足りないぞ的なリアクションをたくさん示していただいて、首謀者の一人として心が痛みますね()

これでも50か100か悩みに悩んで、宿フェスで法被作った温泉地の担当者さんらにお話を伺ったりしたんですよ一応・・・

 

デザイン的にはベースが湯郷温泉旅館協同組合員が着用する法被そのものをベースにしておりますので、遠目だと違和感ないと思います()

 

法被と同時に白鷺着ぐるみのアクスタも販売開始させていただきます。

こちらのデザインが『温泉むすめ着ぐるみピクニック部』に入部させていただいている関係で、そちらの共通規格サイズとさせていただいておりまして、売価が1,300円(税込)で、こちらも湯郷温泉観光案内所での販売とさせていただきます。

 

4/20からは奥津かがみちゃんも『温泉むすめ着ぐるみピクニック部』に入部され、般若寺温泉さん(事前予約制の貸切風呂)でピクニック部の御泉印の販売をされます。(購入も事前予約制)

 

というわけで、これで美作三湯全てが『温泉むすめ着ぐるみピクニック部』に入部していることになります。

御泉印のお姉さまと印刷所さんが気を利かせてくださりまして、黒猫→白鷺→かがみちゃん→サワチャの4人だけでも繋がり、美作三湯だけの島・・・即ち”癒やしの美作三島”ができるというわけですよ。(元ネタはらぐほのえりか先生の漫画)

 

実はこのコラボ、ものすごい反響をいただいておりまして、模型館シリーズのデザインごとの月販最高額を黒猫が更新、メガジャンボアクスタがあの値段なのに1か月で完売寸前、3月初めに湯原の担当者さんとこのホテルに泊まった人たちが軒並み湯郷に行くって言うもんだからお前ら何してんだって電話がかかってくるレベルでした。

 

今やこのコラボは首謀者の松島温泉さんを中心として北は豊富温泉、南は西表島温泉と全国規模のコラボになりました。

これも皆様のおかげです。

でももっと仲間が増えるといいですよね・・・!

こんにちわ。

美彩ねえ副担当の模型館現地人です。

 

本日4月15日は鳥取県湯梨浜町の温泉むすめ、はわい東郷浮乃ちゃんが顕現してちょうど2周年ということでおめでとうございます!

仕事の都合で昨日に開催された式典に参列できず申し訳なかったのですが、盛会に終わったとのことで何よりです。

 

実は事前に新しい浮乃ちゃんの一つが『龍の着ぐるみ』と伺っておりまして、それならばと急遽黒猫着ぐるみ美彩を送り込ませていただいた次第です。(半ば送り付け商法みたいな感じになってしまい申し訳なかったです💦)

ちなみに式典終了後に岡山在住の方が模型館まで送ってくださって、黒猫美彩パネルは模型館に戻っております。

 

実はちょうど2年前にはわい東郷浮乃ちゃん(当時ははわい浮乃ちゃん)が現地に顕現した裏?では、美彩ねえが模型館に営業に来ておりまして、危うく門前払いされるところでした(笑)

 

写真の缶バッジを置いてほしいとのことだったのですが、館長が「訳がわからん」とのことで追い返そうとしていたのを、たまたまジオラマの拡張工事をしていた私が、今でもなんでそんな行動をしたのかよくわからないのですが「売れなかったら責任取るんで」ということで引き留めて、模型館での展開が始まったのでした。

 

そしてありがたいことに、最悪自腹買取を覚悟していた缶バッジ100枚は、僅か2週間で完売しました。

 

模型館の初代看板娘を務めてくれた初代MTSアイドルバージョンの美彩ねえ。

彼女は2代目看板娘(駅員美彩)と入れ替わるかたちで、今はリゾートイン湯郷さんの看板娘を務めています。

 

門前払い(笑)から始まった模型館と美彩ねえの関係ですが、皆様のおかげで2年で6人になりました。

そろそろ7人目を考えてたり考えてなかったり?

 

それはそうと、昨年7月にウチに浮乃ちゃん御一行がいらっしゃった際、改めて美彩のヒストリーを編纂していたのですが、実は今年7月で湯郷美彩が顕現して5周年となります。

 

で、その際に始めた張本人に来年5周年ですねと言ったら、「始めたの2019年だったっけ???」みたいな回答が返ってくる始末でした。

美彩は2020年11月に3姉妹揃って特別観光大使に任命される際、”湯郷未彩”から改名しており、Twitterで検索しても2020年11月以前のツイートが出てこない仕様になってますので、そうなるのも致し方がないのですが・・・

 

実は基本SD(写真真ん中)の表記が”湯郷未彩”となっており、現存するパネルではこれが唯一となっております。

 

というわけで美彩ねえはおかげさまで今年で5周年を迎えることになります。

今後ともよろしくお願い申し上げます。

こんにちわ。

美彩ねえ副担当の模型館現地人です。

 

実はこの度『清次郎の湯 ゆのごう館』さんの御泉印がリニューアルされました!

本当は従前の物とある程度の期間並行販売したかったのですが、それができずに申し訳ないです。

 

 

ちなみに従前の御泉印はこちらで、ぶっちゃけ変更点は等身→SDになったのと、統一規格になったことにより台紙付き、この2点です。

 

販売時間は変わらず9時~20時となっておりますのでよろしくお願いします。

こんにちわ。

美彩ねえ副担当の模型館現地人です。

 

唐突なご連絡で大変申し訳ないのですが、湯郷温泉てつどう模型館所属の黒猫着ぐるみ美彩ちゃんパネルですが、

 

4/10(水)~4/17(水)

 

の期間中、当館不在となります。

 

事前に告知できればよかったのですが、急遽決まったこともありましてできずに申し訳ないです。

 

この期間中は鳥取県は湯梨浜町のはわい温泉にある『旅館水郷』さんにて預かっていただいております。

と言いますのも4/134/14に、はわい温泉・東郷温泉の温泉むすめ『はわい東郷浮乃ちゃん』の顕現2周年祭が開催されるにあたりまして、急遽ゲストとして参列させてもらえないかと申し入れさせていただいたところ、ありがたいことに快諾していただきました。

 

ですが、私の仕事の都合上、当日参列することができませんので、事前に送り込み回送?させていただきました。

というわけで、旅館水郷さんには1週間お世話になりますが、何卒宜しくお願い致します。

 

なので、この期間は水郷さんに行けば黒猫美彩ねえに会えると思いますが、外来は時間を区切られているとのことなので(10時~20時)、その点ご了承いただければと・・・!

 

 

よくよく考えると、美彩ねえが浮乃ちゃんのところに行くのはこれが初めてなんですよね。

はわい東郷浮乃ちゃんが顕現したのは2022年4月15日、奇しくも模型館が美彩ねえとコラボすることが決まった日でもあるのですが、この時の式典には湯原砂和ちゃんと奥津かがみちゃんが出席していたのですが、美彩ねえには模型館に営業に来ていたアリバイがあるので出席できていませんでした。

 

で、初めて顔を合わせたのは恐らく湯原温泉さんのイベントか第1回宿フェスのどちらかで、ちょうど1年前に美作市の大原で開催されたイベントでも顔を合わせています。

 

昨年7月には、はわい温泉・東郷温泉さん御一行様が湯郷に視察にいらっしゃいました。

 

で先日、東郷温泉にある龍鳳閣の担当者様がご来館され、浮乃ちゃんの周年祭の話になり、これはぜひとも美彩ねえに行ってもらわないと・・・!ということで出張してもらったのでした。

急な申し入れを快諾していただいた旅館水郷さんには感謝感謝です。

 

浮乃ちゃんの周年祭は、4/13(土)がファン有志の集まりで予約制(SOLD OUT)、4/14(日)が旅館水郷さんから徒歩約2分のところにある宮本神社(浮乃ちゃんの住民票所在地でもある)にてイベントが開催されます。

 

新たな浮乃ちゃんも発表されるらしいので、そちらも要注目ですね!

 

ちなみに龍鳳閣さんにも例のガチャが設置されており、姉妹館のハワイゆ~たうんさんにも同じく設置されています。

 

未顕現の原鶴温泉の子が出ました。

実は浮乃ちゃんのトレード缶バッジは改名前の『はわい浮乃』表記になっているとのことで、これはこれでレアかもしれませんね。