こんにちわ。
美彩ねえ副担当の模型館現地人です。
ゴールデンウィーク期間中は多くの皆様にご来館いただき、ありがとうございました!
さて、美彩の誕生日は7月17日でして、例年この日の周辺で誕生祭を開催しております。
ですが、今年はカレンダーの都合上、7/17当日が平日であることや販売商品の手配の都合から、大幅に後ろ倒しにさせていただきまして、7/28(日)の開催とさせていただきます。(時間は昨年同様となる見込み)
実は湯郷美彩が湯郷温泉に顕現したのは2019年7月29日のこと。
ということは、今年でちょうど5周年というわけです!
みなさまのおかげで美彩ねえ5周年です。
元々誕生日と顕現日が近接していることもありまして誕生祭単独ではなく、誕生祭と周年祭を併合して開催させていただく運びになりました。
ちなみに、湯原温泉の湯原砂和ちゃん、奥津温泉の奥津かがみちゃんも、今年で顕現5周年となります。
温泉むすめ公式HPにもちょろっと書かれているのですが、実は美作三湯は揃ってほぼ同時に顕現させたという経緯がございまして、3人とも今年で5周年を迎えさせていただくこととなりました。(これ意外と知らない人が多い)
話を湯郷に戻しまして、美彩の誕生祭では新規イラストパネルをお披露目するのが恒例となっておりまして、2021年は法被、2022年は女将の会、2023年はからくり時計をお披露目させていただきました。
で、今年も例にもれず新規イラストを発表させていただきます!
こちら、今回もらぐほのえりか先生に可愛く描いていただきました・・・!
いつもいつも可愛い美彩を描いていただきありがとうございます。
こちらのパネルを当日お披露目させていただく予定にしております。(100cm合金製を予定)
ちなみに今のところ顔面だけの開示とさせていただいておりますが、今回はからくり時計の時のようにシークレットにする必要性を感じないので、日にちが近づけば全体を開示させていただこうと考えております。
ところで、このイラストを開示させていただいたところ、労働者や悦楽、変〇に困っているなど様々な予想をしていただいております。
が、見た感じ誰も正解を言い当ててる人はいませんねぇ・・・(からくり時計の時はなぜか言い当ててる人がいて情報漏洩を疑われてめっちゃ怒られた・・・)
らぐほのえりか先生には元ネタが細かすぎて伝わらない弁当箱(黒猫)や、ハートのアホ毛(バレンタイン)、国鉄時代の列車名表示を模した名札(駅員)など、毎度毎度難解な指定を丁寧に書いていただくというお手数をお掛けして大変申し訳ないのですが、やはりせっかく作るのであるのであれば内容が濃いものにしたいという思いは譲れないのです。
今回未だかつてない指定をさせていただき、先生からも「本当にこれで大丈夫でしょうか・・・?」とものすごくご心配していただいたのですが、”今の自分自身の立場だからこそできる美彩を発信したい”という我儘を聞いていただき、本当に頭が下がります。
恐らく、留年という名の任期延長がない限りは今回が今の立場で関われる最後の美彩ねえの誕生祭となります。
今の立場を活かしてどこまで湯郷美彩を輝かせることができるか、集客ができるかをこの1年間真剣に考えていきたい所存です。