連休の谷間(?)、月曜日に観てまいりました。


Denkikanに行ったのですが、梶尾真治先生に(業務試写以外では)久々に映画館でお会いしました。

なぜか人生相談してしまいました(畏れ多い…)。


で、本題。


原作は未読でしたが、予備知識ではかなり重い作品になっているだろうと覚悟しておりました。

まあ、当然、予想通りでした。でも、途中でリタイアしたくなるような重さとはちょっと違ったような…。


やはり、主人公の二人-過去の部の主人公・永作博美はもちろん、現在の部の主人公・井上真央も-がとにかく熱演&好演しているから、グイグイ引き込まれて最後まで観たくなるんですな。


永作博美はもう結構いい歳(失礼!)の筈だけど可愛いし、真央ちゃんの実の母親役の森口瑤子も結構タイプ(笑)なんですが、二人とも場面によっては判別不可能なぐらい別人のような顔(たいていは疲れきったような表情)で撮られていて、気の毒だと思う反面、まあリアリズムなんだろうなと表現上は納得。


真央ちゃんの父親役の田中哲司も、不倫相手役の劇団ひとりも、いかにも「不倫しておいて肝心なところで責任取れなさそう」な感じが出ていて(失礼!その2)、絶妙なキャスティング。


小池栄子は、今までなら勝気(もしくはS系)ぽいキャラが多かったですが、今回は常にどこかおどおどした感じの、彼女としては珍しいキャラ設定。でも、こちらもなかなか好演。やっぱり、イエローキャブ出身のタレントは水着にならなくても良い仕事しますな(水着の仕事をやってくれた方が、個人的には好きですが…爆)。


しかし、この映画の隠れ見どころ(?)と言えば、中盤に登場する、やや怪しげな宗教系の施設のくだり。教祖(?)役の余貴美子さんも、一瞬誰だか分からないぐらい凝り気味のメイクで怪演。さすがです。


後半に登場する風吹ジュンと永作さんの、「元アイドルで歌も歌って、今はすっかり演技派女優で、おまけにいい歳して可愛い」(超失礼!)二人の2ショットは、個人的には感動ものです。


監督の成島出、前作の『孤高のメス』に続いて、いい仕事してます。途中、若干間延びするところもありますが(特に小豆島のあたり。協力してもらってるから仕方ないかな)、なかなかです。『ミッドナイト・イーグル』は無かったことにしてあげます(何様?)。

私のおすすめ(趣味丸出しですが…)のDVDや書籍などを簡単に買えるショップを開設しました。と言っても、まだ作りかけですが…。


http://astore.amazon.co.jp/mryk0221-22

本日4月27日発売の『月刊タウン情報クマモト』5月号。


いつもとは、ちょっと構成が変わっております。


映画のコーナーは前半に。映画担当の編集部K嬢の写真が出まくっております(笑)。

「タンクマの里田まい」と呼ばれたから調子に乗っているのか?(爆)

いや、里田まいに負けず劣らず可愛いですが(♪ゴマを~すり~ま~しょ)


しかし、問題なのは、なぜか私の写真まで載っていること。H編集長からは「この写真、好きですよ」とのお言葉を頂いたものの、本人としては、何だか悪だくみの悪代官みたいな笑顔で、どうも…。


ま、それはともかく、今月もタンクマよろしくお願いします!



ミスターYKの秘密基地(アジト)

タイトルだけ聞いたら、東南アジアか中東の映画かkと思ってしまいましたが、バリバリの日本映画。しかも、福島県の三春町と国見町で撮影されます。


福島の田舎町のお寺。いろいろあって、ちょっと心を病んでいる若いお坊さん。実は、昔バンドを組んでいたロッカー上がり。


どうしてもまたライブをやりたくなり、いろいろあって、気がついたらお寺でライブをやることに。


映画のタッチは結構シリアスです。でも、重苦しくはないです。

つーか、しっかり求道映画sになっているところがすごい。


主人公の奥さん役がともさかりえ。「おばさん」呼ばわりされる役とは…。でも、相変わらず細長い。


おばさん呼ばわりされたりえさんに「クソババア」呼ばわりされるのが草村礼子。いつもは都会的で優しいおばあさん役が多いので珍しいですが、田舎町のイヤ~な婆さんの役をやらせても巧い。さすがです。


余命少ない犬の描写には、犬好きとしてはツラいものがありますが、主人公がその犬に亡き父親を重ねているという設定も、個人的にはまたツラい。


ところで、音楽やってる坊さんと言えば、我が心の師匠・植木等大先生を思い出します。ギター兼ヴォーカルというところも同じ。ロックとジャズでジャンルは違いますが。



最後になりましたが…

がんばれ福島!



※もうDVD出ます。8月26日発売。


ミスターYKの秘密基地(アジト)

ご予約は当秘密基地の購買部(笑)からどうぞ。

http://astore.amazon.co.jp/mryk0221-22/detail/B004V6A50E


※こちらがサントラです。主演のスネオヘアーの熱唱をご堪能ください。

こちらも、当秘密基地の購買部(笑)からどうぞ。
http://astore.amazon.co.jp/mryk0221-22/detail/B0045KBCHQ



ようやく熊本でも公開されたので、観てきました。


そりゃあもう、平たく言えばエログロ満載です。
ストーリーがストーリーなだけに、いろんな意味で強烈です。


でも、やっぱり引き込まれちゃうですよね。
『愛のむきだし』同様、体感上映時間が短い。実際は2時間半弱だけど、わたし的な体感時間は110分(ビミョー…)。


やっぱり、とにかくでんでんですよ。
私なんぞ、でんでんと言えば『お笑いスター誕生』なんですが、ここでは私欲のために平気で人を殺しまくるイカレたオヤジを快演。


彼が演じる村田って、表面上はおもろくて親切なおっちゃん、そして儲け話に目が無い商売人。ところが実は猛烈なエロオヤジで、稀代の殺人鬼。
普通だと、これらを「表の顔と裏の顔」みたいに、正反対の雰囲気にして演じ分けるんだけど、この村田の場合、あんまり「二面性」という感じがしない。いや、確かに乱暴になったりするんだけど、実はずっと同じ調子に見える。それは、でんでんの演技がヘタというわけではなく、この村田にとっては人助けも「普通の」金儲けも「本当の」金儲けも、すべて日常生活の一部なんじゃないか?というのを、そんな演技で表現しているように思えた。いや、これはもちろん私だけの感想と解釈。


その分、主人公の社本(吹越満)は、クライマックスできっちり豹変してくれましたが。

その社本をクライマックスでなじる時の彼の妻の言い草が、あまりにもいつも私が嫁さんに言われていることとそっくりで、いたたまれなくなりました(恥)。


いや、ホントに人生は痛い(イタい)。


ラスト近くの修羅場のビジュアルが、私には『盲獣』+『夫が見た』と、ミョーに増村保造を連想させるものでした。




※8月2日にDVDとブルーレイ発売決定!ご予約は当秘密基地の購買部(笑)からどうぞ。

<ブルーレイ>
ミスターYKの秘密基地(アジト)

http://astore.amazon.co.jp/mryk0221-22/detail/B004WI2A04


<DVD>
ミスターYKの秘密基地(アジト)

http://astore.amazon.co.jp/mryk0221-22/detail/B004WI29ZA