連休の谷間(?)、月曜日に観てまいりました。
Denkikanに行ったのですが、梶尾真治先生に(業務試写以外では)久々に映画館でお会いしました。
なぜか人生相談してしまいました(畏れ多い…)。
で、本題。
原作は未読でしたが、予備知識ではかなり重い作品になっているだろうと覚悟しておりました。
まあ、当然、予想通りでした。でも、途中でリタイアしたくなるような重さとはちょっと違ったような…。
やはり、主人公の二人-過去の部の主人公・永作博美はもちろん、現在の部の主人公・井上真央も-がとにかく熱演&好演しているから、グイグイ引き込まれて最後まで観たくなるんですな。
永作博美はもう結構いい歳(失礼!)の筈だけど可愛いし、真央ちゃんの実の母親役の森口瑤子も結構タイプ(笑)なんですが、二人とも場面によっては判別不可能なぐらい別人のような顔(たいていは疲れきったような表情)で撮られていて、気の毒だと思う反面、まあリアリズムなんだろうなと表現上は納得。
真央ちゃんの父親役の田中哲司も、不倫相手役の劇団ひとりも、いかにも「不倫しておいて肝心なところで責任取れなさそう」な感じが出ていて(失礼!その2)、絶妙なキャスティング。
小池栄子は、今までなら勝気(もしくはS系)ぽいキャラが多かったですが、今回は常にどこかおどおどした感じの、彼女としては珍しいキャラ設定。でも、こちらもなかなか好演。やっぱり、イエローキャブ出身のタレントは水着にならなくても良い仕事しますな(水着の仕事をやってくれた方が、個人的には好きですが…爆)。
しかし、この映画の隠れ見どころ(?)と言えば、中盤に登場する、やや怪しげな宗教系の施設のくだり。教祖(?)役の余貴美子さんも、一瞬誰だか分からないぐらい凝り気味のメイクで怪演。さすがです。
後半に登場する風吹ジュンと永作さんの、「元アイドルで歌も歌って、今はすっかり演技派女優で、おまけにいい歳して可愛い」(超失礼!)二人の2ショットは、個人的には感動ものです。
監督の成島出、前作の『孤高のメス』に続いて、いい仕事してます。途中、若干間延びするところもありますが(特に小豆島のあたり。協力してもらってるから仕方ないかな)、なかなかです。『ミッドナイト・イーグル』は無かったことにしてあげます(何様?)。