【実験教室(high)】葉の働きをみる~失敗は成功の母~ | 共明塾 × キッズアース播磨町校

共明塾 × キッズアース播磨町校

1970年から兵庫県加古郡・加古川地域て信頼と実績を積み重ねてきた共明塾。
2007年からは東大卒講師を迎え、2017年からはキッズアースと提携し、小学生向けの科学実験教室を始めました。
共明塾はこれからも学ぶ楽しさを発信していきます。

理科実験教室ハイクラス「葉の働きとスンプ法」で行った、

葉の表と裏にそれぞれワセリンを塗って、水の減り方を調べる実験。

 

 

一週間たったので結果を見てみましょう!

 

 

「何もしない」はだいぶ減っていますね。

「水だけ」「枝だけ」はほとんど減っていません。

 

そして、「裏ワセリン」「表ワセリン」ですが…

実は、この「表ワセリン」、早々とすべての葉を落としてしまったため、「枝だけ」と同じ結果になってしまいました。

 

予備を用意しておけば良かったのですが、あとのまつり。

今回は、「表ワセリン」の欄に「測定不能」と書いてもらいました。

 

実験は失敗することもあります。

次は失敗しないようにする、そのためにどうすれば良いかを考える。

これも大事な勉強の一つです。

 

 

理科実験教室についてはこちら↓

 

小学生のための理科実験教室!

中高生のための難関校対応塾!