北海道へのプチ旅、終わった途端にバタバタっと、また外回りの依頼を頂き。

 

マジでキャパ超えそうなので、1番の9時すぎの手前に、0番の 8:00から を作り、

一部の早起きの方にお願いして移動してもらい対応。

逆算すると、5時30分すぎには起きてスタンバイしないと、出発に間に合わない計算。

 

依頼を頂く以上、お断りはしない主義なので、昼食を少し削ったり。

時間がとれるよう工夫もしていますが、もぅこれ以上来たら完全にキャパ超えます。

 

暇だったら介護タクシーのバイトでもやろうかな~ っとか考えていたのですが、まぁこの土地には流行神様がいらっしゃる様子で、もしかしたら一時期だけ?

バブル的な流れなら、いつまで続くかわからないし、取れる時は取っておきましょうみたいな感じ。

 

しかし、こぅ、なんというか、ブルドーザーみたいにガツガツと働きたい、リバウンドで疲れが来ない体質なら、いくらでも働けるのにねぇ。

1日終わると、もぅ超ガクンって来て、身体が壊れていくような心身過労状態になり、

なにより、その疲れ、夕方少し寝たりしないと全然抜けないんですよね……。

 

そのうち、身体が慣れて行くと思いますが、そこまでオーダーも上がり続くとも思えませんし、やはり働ける時はしっかり働いておこう。

 

こんな中でも、旅行の計画はしっかり立ててます。

これがなくなったら、多分働きが悪くなりそう……。

 

 

JR貨物列車時刻表

だいたい毎年買っている「JR貨物列車時刻表」

今回、2024年3月ダイヤ改正分を注文しました!

(画像は2013年のものです)

 

毎年、特に地方選の営業が縮小されていくのが悲しいのですが、現在どの区間で営業をしているのか?、地図が付いていて一般の人でもわかりやすいですよ。

 

書店で買うと2500円、送ってもらうと送料+500円、

ちょっとお高いですが、年1発行ですから。

興味のある方は一冊いかがですか?

 


 

2024年1月のプチ旅行(鉄道旅行)の記録はこちら