イベントバナー

 

志望校の入試そっくりの模試を受けられる、

早稲田アカデミーのNNオープン。

 

我が家も大変お世話になっており、

成績不安定(特にサピックスのマンスリーテストなど悲しい)なアホ男子の親として、

NNオープンの結果は、

入試本番近くには、親の心の安定剤となりました。

(サピックスオープンとか、他の模試は

 なかなかに成績が乱高下していたのですが、

 現在通う男子御三家校のNNオープンだけは、

 安定して右肩上がりだった)

 

 

 

また、NNオープンで子供が模試を受けている間に行われる保護者会では、

ワセアカの先生が丁寧に出題傾向・予想などの話をして下さり、

余った時間では、他塾生の親でも丁寧に個別の質問にも答えて下さり、

下の子達の通塾は、

サピのほかワセアカも検討させて頂いております。

 

・・・という、ワセアカへの感謝と信頼ちょうちょ

をお伝えした上で言いたいのが、

小3とか小4からサピックスに通って、

御三家合格圏にいながら、合格を更に確実にするため、

小6の後半、数か月だけ、ワセアカのNN志望校別コースに通う子の多さ!!

びっくりした。

 

我が家も、熱望御三家の成績だけは良かったので、

NNオープンの後に勧誘のお電話を頂いたことがありますが↓

 

不安でたまらない親としては、

リモートで、一科目だけの受講を考えたのですが、

何をするにも人様の0.7倍速で動く

ゆっくり、ぼんやり長男なので、

土日もサピックスがある中、無理だ~と諦めました。

 

何で急にこんな事を思い出したかと言いますと、

先日、会社で、ここ数年で子供が中学受験をした親がたまたま集まって、

ちょっと休憩時間にその話で盛り上がりまして。

我が家の他に、男女御三家に合格されているおうちが3家庭あり、

うち2家庭が、小6の秋からワセアカのNNコースに単科で通ったと。

我が家を加えて考えたら、

御三家合格者のうち、半数が数か月だけワセアカに通っているという。。。

(あくまで、N=4の、超雑な「わたし調べ」ですが!)

 

会社以外でも、御三家合格されているお子さんで、

サピックスに通いながら、やはり秋からNNを単科で…というケースを2つ知っており、

本当に多いなあせると改めて驚いた次第です。

 

小6のギアアップをしたい時期、

志望校に特化した、特に苦手教科だけを受けることが出来る、

というのは受験生にとって本当に有り難いですし、

我が家も、長男があんなにのんびりでなければ、すがりたかったです。。。

ワセアカの先生は、勧誘ということを差し引いても、

勧誘の電話でも、会場でたくさんの他塾生の親に対しても、

親身になってアドバイスをして下さいましたし。

 

ただ、これだけサピックスでほぼ仕上がった子たちが、

最後に少しだけワセアカの通って、

ワセアカの合格実績に入っていることを考えると

 

※塾間の紳士協定。

 ↓

「合格実績に含むことのできる塾生徒の範囲は、

 受験直前の6か月間のうち、継続的に3か月を超える期間、当該学習塾に在籍し、

 通常の学習指導を受けた者とし、

 かつ、受講時間数が30時間を超える場合とする」※

 

2024年の合格実績などは、ワセアカが凄い伸びた!

どうしたサピックス!!みたいになっていますが、

こういう子達もたくさんカウントされているのだなあと痛感します。

 

ワセアカを批判しているのではなく(そういうビジネスですので)

受講している受験生を批判するのでもなく(合格するため色々するのは当然)

ただ、これから塾選びをする際に、

そういう生徒さんを

結構多めに含んでの合格実績だと理解しないと、

塾選びを間違ってしまうなあ…と思ったのでした。

超雑な「わたし調べ」ですが、

私の周辺に、基本サピ生・最後の数か月だけNN行った、という子が

改めて多くてタラー

というか、思っていたより多くて。

 

ついでに言うと、「御三家ギリかも…」って子じゃなくて、

「割と御三家安全圏なんだけど、

 ダメ押しのためにNN単科も取る!」というご家庭の方が多くて、

皆さまの、合格に向けた鉄壁の備えに、頭がひたすら下がりました。

優秀な人達は、考えることがすごい。

 

ちょうちょ ちょうちょ ちょうちょ ちょうちょ ちょうちょ ちょうちょ ちょうちょ

能登半島地震の被災地に、買って応援!

もいかがでしょうか。

 

「能登半島地震で、お米の種類が混ざってしまった」などの

「訳アリ米」だそうです。(当然ながら安心、安全は保証!とのこと)

 

ふるさと納税です。我が家は、朝ご飯用に

 

 

但馬牛のお店ですが、売り上げの1割が寄付に

 

↓地元出身の友達に勧められましたニコニコ

 

↓我が家では、能登牛コロッケが大活躍ルンルン

 

 

ブログランキング参加してみました

ご興味を持って下さったら、ポチっとして頂けると嬉しいです鉛筆

 

にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2023年度(本人・親)へ
にほんブログ村