イベントバナー

 

長男が中学受験に挑戦した昨年、

長男が受けた最後の入試は2月3日、

結果が出そろって、進学先を決めたのが2月4日でした。

 

 

 

つまり、長男が「開成じゃない方の御三家」に進学する!と確認して、

1年が経ちました。

この御三家校に憧れ過ぎて自ら中学受験に飛び込んだのに、

私(母)が事ある毎に海城いいよ~と囁きすぎて、

いざとなると、訳わからなくなって、

「海城も気になる…」とつぶやいた長男。

一方、あれだけ憧れた御三家に行かなければ、

絶対、一生後悔する!!と、急に熱烈に御三家を推し始めた私と夫。

結果、本人が、最初の憧れのきっかけを作ってくれた

学童のお兄さんも「待ってるよ」と言ってくれているし、

熱望御三家行く!と。

 

私は、入試での出題形式も、校風も

全てが超クセ強と言われているこの御三家校に、長男が進学することに、

受験生でいた期間はもちろん、

合格を頂いてからも、直前まで戸惑いがありました。

↓(ちなみに、男子御三家はみんな、ある意味クセ強なのかもですが)

 

それでも、極限まで自由な校風など、

長男自身は、熱望御三家に憧れて、期待に胸を膨らませて入学。

 

入学後、様々な形で、

先生方もボールをナナメ後ろから投げてくる感じの謎校風に、

親も戸惑う毎日。

↓こんな感じとか

 

それでも、学校が楽しすぎて、毎日真っ暗になるまで帰ってこない長男。

中身がまだ小学7年生のため、

クラスで起きたアホみたいな話や

↓こんな事とか

 

部活のアホみたいな話や、

先輩のアホみたいな話など…とにかく、

帰宅すると、ずーーーーっと話しています。

よほど、楽しいのだろうと思いますスター

 

それが最近、

うちの学校、オカシイ奴が多すぎて、もうやだ!」

と叫ぶことが増えました。

長男、意外と、体育の授業でチームごとの対戦とか、数人でやる課題研究とか、

真剣に取り組みたいタイプなので、

毎回、ふざけ倒す子がいたり(しかも、先生も厳しく言わない…)

全員が綺麗に違う方向を向くこの学校に、

嫌気がさしたようです。

(「グループで真面目に課題やる」とか、普通のことが、

 普通にまず出来ない学校。w

 

え。

ヘタしたら「日本一、クセ強」と評する人もいるこの学校に、

憧れて憧れて入って、

楽しすぎて毎日、下校時間ぎりぎりまで学校にいるくせに、

1年経って、

「みんながクセ強過ぎて、やだ!」

と咆哮するというのは、どういう理屈なんでしょうか。

私も夫も、意味不明過ぎて、相手にしていません。

 

実際、長男、

「もう、こんな学校ヤダ!地元中に転校するムカムカ」と叫んで帰宅した翌日には、

文句言いながらも、

「あ、でも今日はコバヤシ(仮)と昼休みに自主練の約束したしな…」

とか言って登校して、

帰宅したら、めちゃ楽しそうに、

学校であったアレやコレやをお話してくれます。w

(まごう事なき小学7年生)

 

クセ強と言われる学校に入学すると、

憧れたはずの子も、クセの想像以上の強さに

キレながら帰ってくる日もあるということで、

お見知りおき下さい・・・

ふるさと納税による被災地支援です

 

 

 

ちょうちょ ちょうちょ ちょうちょ ちょうちょ ちょうちょ

 

被災地でも、お店が動き出しているところでは、

寄付より、買って応援!も良いかなと思いますニコニコ

 

↓まだ届いていませんが、買ってみました!

 

↓そろそろ、お米を…という方は、お急ぎでなければ

 

 

↓詰め合わせなので、色んな味を楽しめます!

 

 

 

 

ブログランキング参加してみました

ご興味を持って下さったら、ポチっとして頂けると嬉しいです鉛筆

 

にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2023年度(本人・親)へ
にほんブログ村