銅線、神経痛緩和、省エネ研究(+三畳間リノベネタ) | 望創家、蜃気楼が如く

望創家、蜃気楼が如く

夢の引きこもり生活を目指し日々修行中

ひとの数だけ例外あり

「やりたくないことをやっている暇はない」


 

『いつでも出動できるように…』

 

(※架線集材時に使っていたシャックルです。重さは6kg。これを2個チェンソーを持つように握ってチェンソーワークのイメトレしてます)

(※これは吊り輪運動(懸垂と足上げ)後の追い込みに使ってます。せめての日々の運動に…)


世界の

 

「科学や化学、医学、いろんな学を人は研究し世に発表をしている。即ちそれは自己満足かもしれないが、こんな自分でも誰かの役に立てたら…という欲求の表れではないかと」

 

と軒並みに連なるラーメン街で、その地域で一番マズイと評されるラーメン店内の隣の席で呟くその先輩の呟きに「コレがアナタが好きな味ですか。付き合わされる私の身も考えてください」と思ったことのある皆さん、こんばにちは。望創家ノリです。

 


 

『レモンの花が咲きました』

 

(※一日で散ります。儚いってもんじゃありません)

 

本日の大分県山間部は晴れ。漸く梅雨な春を抜け出し、これから夏に向けて本格的な本当の梅雨がやってくる、そんな前哨戦な雰囲気を感じる昨今、6月中旬以降が怖いでありまする。

 

皆さんの地域は如何でしょうか。

 


 

『庭(畑)のあちらこちらに自生してる木イチゴ』

 

(※鳥と競って食べる日々です)

 

さてはて、望創家は林業から遠ざかり早二ヶ月。山人仲間の活躍と安全を遠くで見守るだけの社会不適合者まっしぐらの引きこもりジリ貧生活を日夜自虐的に楽しんでおります。

 

しかし、ただ過ごしているわけでもなく、昔の積もりに積もったモウソウ-ノートを引っ張り出しては読み耽り(ふけ-り)、[これからのヒント]を探したり、日々の積み重ねとして、30年前に出逢った[イタリア]とのつながりを深めるために、眠り薬にならない程度に語学勉強を再開しました。

 


 

『一年に一冊なモウソウ-ノート』

 

(※去年までは以前の会社で毎年配られた手帳を使用。このほどオジサンを再開。大好きな手帳です)

 

それと同時に…

 

「この労災事故の後遺症を少しでも緩和させないと、普通に歩くこともできない」

 

と思い、あれこれ痛みに効きそうなモノを探す日々でありました。

 

そこで友人のススメもあり、行き着いたところが、[銅]でした。

 

(※貴金属のアクセサリーって[身体]に影響するんですよね。そう思って着けてるひとは少ないかもしれませんが。貴石は逆に多いのかな…似たような効果があります)

 


 

『日本語でイタリア語の勉強をはじめました』

 

(※30年ぐらい前の辞書と参考書を引っ張り出して…日本語とイタリア語をすり合わせしてます)

 

皆さん、[イオン]って聞いて、どういうイメージを持ちますか。 

 

(※[スーパー]以外でお願いします)

 

イオン…

 

「原子が電気を帯びた状態」

 

まぁ…望創家はお医者様でも科学者様でもないので、皆さんが気になったら[必ず]ネットなどで調べてください。

 

自己責任でお願いします。

 

かなり簡略化して今回も[伝えるだけ]で誰かのためになればと省エネ研究発表をしようと思っております。

 

海外の友人から…

 

「銅は試してみた?」

 

と、日々痛みに悶える望創家に一通のメールが…

 

望創家は林業会社を辞めてから、労災事故で痛めた足首(更に鹿ネット巡視で山の勾配のキツさで痛めた)の痛み緩和のために、ビリビリな電気を患部に通す日々をしておりました。

 


そんなときに友人から聞いた[銅]は試しておらず…早速ネットでポチりと。

 

 

上記のコチラ。

 

リフォーム時の真鍮釘でもお世話になった会社の銅線を購入。

 

(※中国製の安物の銅の純度が低いものはやめた方がいいと思います)


試しにちょっと太めの0.9mmを。

 

そうです、皆さん、イオンの力です。電気の力というか…人間が元から持っているものの活用です。

 

金属の中でも安価で加工性も優れた銅。

 

何よりも、このエイジングが素晴らしい。

 

(※金属アレルギーを持っている方は気をつけてください。その[仕組み]にイオンが関係してるので)

 

現在で…約2週間。

 

どんなやり方が一番[効果]があるか、足首の患部の観察をし、その痛みにランクづけをし、

 

「今のところ、コレが一番」

 

という第一段階ですが、発表します。

 

って、何の話だかって感じですよね。

 

要は、患部に銅線をコイル状に巻き、銅イオンと人体が持つ[力]を融合させ、痛みを緩和させる作戦です。

 

言い訳かもしれませんが[合わない人には合わない]です。

 

しかも、驚きなのが、つけた瞬間から違いが分かります。

 

なので「痛い!」と思ったときに[痛み緩和]でやってみてください。銅線でしたら[たったの何百円の治療費]で済みます。

 


 

『腫れたままな問題な足首』

 

(※こんな雑に、ただ巻いてるだけで効果抜群)

 

先に言っておきますが、痛みの緩和なだけであって、完治を目指すものではないです。

 

(※この2週間の実績しかないので…)

 

まずは、銅の純度の高いものを仕入れてください。

 

銅とは元々体内で赤血球の形成を助け、多くの体内酵素の正常な働きと骨の形成を助ける栄養素で、鉄を体内で利用できるように変える代謝に関わり、貧血を予防する効果があります。 

 

銅は人間になくてはならないものです。


話は戻しますが、とにかく仕入れた銅線を二重三重と患部に巻きつけてみてください。その際に、金属用の紙ヤスリや目立て用の平ヤスリで銅線の切り口(切断時の)をヤスって角を丸くしてください。刺さったら痛いので。

 

たったコレだけです。

 

あとは好みで編んだり、アクセサリー風にしてみても…

 

しかし望創家は…[そのまま]の方が効果を大いに感じられました。

 

モーターではないですが、[コイル状に巻きつける]方が効果が高いようです。

 

この2週間の間で、今より細い銅線でも試しましたが、取り外しやら何やら面倒だったので、0.7mmか0.9mmぐらいが望創家には合いました。

 

ブーツを履くときなどに銅線が干渉すると痛いので、そのために細い銅線も仕入れたのですが…

 

それと[鎖状(チェーン)]も仕入れたのですが、やはりこの針金状の銅線を単純にクルクルっと足首に巻きつけた方が効果が大きく、本当に一瞬で痛みが飛びます。



『汚い足ですが』

 

(※右側が問題な足。夜になると足の甲まで腫れがきます。足首は詰まりを感じ可動域が極端になくなり、前後にあまり動きません)


金属イオンの力です、かね。

 

他に金や銀などもありますが、お金のある方は試してみてください。

 

腰痛持ちの方は、銅線をお腹周りにクルクルっと二重ぐらい巻いてみてください。患部に銅線が振れるように成形してください。

 

今考えてるのは、これに強力マグネットをくくりつけて…融合させて磁力を追加させたらどんな効果があるか…

 

まぁ、皆さん、騙されたと思って、手元にある1mmぐらいの銅線を痛めた手首や足首に巻いてみてください。一瞬で分かるので。もし分からなかったら、合わなかったというだけのお話です。

 

(※青錆のような銅の色が肌や衣服に着く恐れがありますので、あしからず)

 

チェンソーで痛めた手首や指付近に巻くのもいいです。

 

望創家の場合、日中に痛みなく動くために[痛み止め]で銅線を巻いております、が、夜には炎症を起こす場合が多々あります。勿論銅線の影響ではなく、根本治療をしているわけではない銅線なので、単純に足首を使い続けた結果の炎症(腫れ)です。

 

この痛みが軽減するだけでも今の望創家には明日に希望が持てるので助かります。

 

仕事後や仕事中に痛みに悶えてる方、銅線、如何でしょうか。

 

汗と皮脂のタンパク質との結びつきで金属アレルギーが出る方がいらっしゃるかもですが、そこは自己責任でお願いします。

 

銅を消臭目的だけで終わらせるのは勿体無いです。

 

(※革靴派の望創家の靴の中に10円玉が入っているのは内緒です。銅入りのインソールもありますが、10円玉で充分)

 


 

『なんだと思いますか』

 

(※雑草と称する部類ですが、草刈り時に切らない植物のひとつの[ニホンアカネ]です。木陰に生息しております。茜色に染めるときに使う植物です)


如何でしたでしょうか。

 

薬を好まない望創家なりの活路なお話でした。

 

気の流れ、血液の流れ、体内に起こる負の流れ、何でも[滞る]ことはよくないことです。うまく流してあげましょう。

 

それではまた次回お会いしましょう。

 

Ciao!

 

(※加筆:2024年6月16日現在、あれから腫れは全くなくなりました…不思議な電子の力です。しかし銅線を外すと、直ぐさま痛みが襲ってきます。あ、頭の周囲に瞼にかかるように銅線を巻くと、目のボヤけも和らぎ、視力が上がった気分にもなります。うん、不思議な効果です)



 

『一度は全滅と思ったゲットウさんが復活中』

 

(※寒さ耐性をつけるために地植えし…マイナス10度近くで葉が全て枯れ…今春に芽が出てきて感動中)

 


 

『秋に収穫したゲットウ(月桃)の葉を干して乾燥し刻んでオリーブオイルに漬け込んだものが肌ケアオイルに』

 

(※ウチに来て5〜6年経ったゲットウさん。鉢植えで越冬させ続け…去年から地植え。更に寒さに強くなったら株分けしてプレゼントしようと思ってます)

 

追記:

 

三畳間の浴室のリフォームに一ヶ月ぐらいかけてます。予算は15万円。


こちら↓の記事の[追記]からの続きです⭐︎

 


読んでない方は先にどうぞ!


 

『室内は全て断熱材を入れて、スギとヒノキを使い分けして張りました』

 

コンクリートビスを多用し、壁に角材を結構打ちつけてます。

 



『収納庫の土台つくって断熱材入れて板はめて』

 


 

『土間側からも板張って、壁づくりを』


いろいろ大変で…全てが特注品だと思えば当たり前的に時間とお金がかかります。サクラダファミリア的なので、別にいいです…。

 

そんな中、やはりスライド式丸ノコの精度がどんどん出なくなり、次の[バッテリーフェア(プラスアルファで追加でバッテリープレゼント)]でも来たら買い替えようかなって思っております。

 

一流品まではいかなくても、せめて二流品は欲しいです。

 


 

『ここに建具をはめ込み…』

 


『更に解体時に出た柱を加工し入れ込み…』

 


 

『軽く柱をほいで…更なる壁づくり…』



『物凄く時間をかけて…頂き物の建具利用で壁をつくり…』

 

(※建具はガラスを外しヤスってから塗り塗りしてます)


 

『奥の棚の裏側は室内側からの野菜庫に』

 

いい道具って安全性も高まり、作業効率も上がります、が、その道具を使いこなせなければ意味がありません。

 

今のスライド式丸ノコも10年以上使ってるので、次にいってもいいかなと。

 


 

『壁の建具は開閉式。野菜庫の裏はこんな』

 

可愛いお気に入りの艶消しペイントでポイントポイントにブルーを塗ってます。

 

 

『可愛い色の艶消しが多いです』


『通常の場合はコチラの艶ありを使ってます』

 


 

『建具の隣は小さな棚づけも』

 

圧迫感のない空間づくりには[明かり取り]が重要。


 

『三畳間に入れ込むための机づくりと…』



『ベッドづくりをし…』


 

『机もベッドの土台にしつつ』


 

『このぐらいまで来てます』

 

(※地味に左側の白の壁のところは珪藻土、塗りました。他も墨を塗ったりいろいろ。カラーリングで雰囲気が変わります)

 

棚をつくり、それもベッドの土台にしつつ、勿論ハシゴも立派なベッドの支えなロフトベッドをつくってます。

 

これからは下に衣装ケースやハンガーを設置し、ビーズクッションでも置いて小部屋風にする予定。

 

あぁ疲れたーけど、[狭いところ好き]なので…

 

[秘密基地]は男子の憧れであります。

 

1坪から2坪ぐらいまでが望創家の限界な空間づくりかな…時間が沢山かかるという意味で。

 

今後の六畳間なんて…天井打ち抜き予定なので、打ち抜いたあとの壁づくりにも暇がかかり…勿論ロフトもつくって…先に外堀を掘ろうと思います。

 

梅雨対策。

 

(※三畳間のリフォームをはじめてつくづく思います。もし20-30万円で己の理想な部屋をつくって下さる方がいらっしゃったら、安いかなって。材料費はそんなにかからなくても、単純に[日数]がかかります。特にリフォームは[解体]や[廃棄]、[寸法出し]に時間がかかります。

 

時間とお金をかけられる方、望創家に子ども部屋をつくらせてください。秘密基地風につくります…高ささえ取れたら、楽しいロフトな部屋をつくりますよー

 

(※グリーン材ではなく、乾燥材(KD材)を使わせてくれたら超嬉しいです)

 

本当はツリーハウスをつくりたいので、今でも大きな木がある山の物件を探しております)