2023年度W1性能設計傾向分析 総合 | もっちゃんのゴルフ(ギア)の真髄

もっちゃんのゴルフ(ギア)の真髄

☆ゴルフギア(ヘッド、シャフト、仕様)の客観的分析 ☆ツアーの話 ☆最適クラブフィッティングの話 そんなゴルフの真髄の話し色々

2023年度新商品W1の、性能設計傾向分析を行う

 

全体平均対してブログの中で分けた、

地クラブ系とそれ以外(いわゆる大手メーカー)との

性能設計傾向分析を行います。

 

ヘッドス性能ペックデータ 

※( )内は過去5年の平均値

モデル

重心距離
39.9

実質深度

21.6

重心高

29.9

有効打点距離

21.8

全体AVE

40.1mm

22.1mm

29.9mm

21.8mm

大手AVE

40.2mm

23.8mm

29.5mm

21.5mm

地クラブAVE

40.3mm

17.8mm

30.9mm

22.5mm

重心角

24.3

想定打出角

14.7

有効打点比率

42.2

スピン±

295

 

24.9

14.8

42.1%

296rpm

 

26.5

15.2

42.1%

293rpm

 

20.8

13.8

42.2%

305rpm

 


LOFT±:表示ロフトに対する上がりやすさ指数

スピン±:フェイス面スポットに対し、フェイスセンターで打った時のスピン量の増減

 

【スペック解説】  ※平均値に対する評価

 

- 操作性

重心距離は過去5年平均に対し、

同じ歩調で延びている方向性

それに対し重心角は大きく違い

大手は25度以上で物凄く大きくする方向に対し

地クラブ系は、平均値を大きく下回る小ささ

操作性は、ドロー寄りは同じだけど

つかまり具合は真逆で

オートマチックドロー系が大手系で

NGドローヒッター向けが地クラブ系

 

-打出性能とスピン量 -

スピン量は過去5年とほぼ同じ中で

やや少な目寄りの大手系

やや多め寄りの地クラブ系となっていて

大きく違うのが打出角

平均値より0.5度高い大手系に対し

度も低い1.1地クラブ系は、平均値より

その差は1.6もある

打出角の違いから生まれるスピン量を考えると

概算で400rpm少なくなるイメージ

地クラブ系は、打出角が低いのにスピンも少ないことになる

 

【総合性能分析】 ※基本平均値に対して

大手系と地クラブ系の大きな違いの要素は

実質深度が6㎜も違うところ

この結果により、重心角が小さくなり

インパクトロフトは1.2度低くなり

結果、スピンも100rpm少なくなる
 

地クラブ系も、カーボン複合構造が増えてきてはいるが

如何せん、重心は勝手に低くなるが

重心を深くしながら重心を下げる工夫が、

なされていないように感じます。
 

そのあたりが、これからの課題かと…

 

以上から言えるのは、大手系と地クラブ系を比べた時

一番注意するのは

例えば9.5度のヘッドでも

実際のインパクトロフトは、1度以上違うという事です。

ロフト選びには注意が必要かと…

 

 

自分のセッテイングに不安のある方

WEB対応の13本のマッチング診断は随時受け付けていますので

詳しくは下記より

https://ameblo.jp/motuchian-pro/entry-12342028696.html

問合せ、依頼は下記より

dftmh823@ybb.ne.jp