乃木坂46齋藤飛鳥卒コン2日目・配信観覧レポ(5/18) | 超絶メタアナリシス

超絶メタアナリシス

~女性アイドル論を中心に、政治・経済、スポーツ、芸能などなど、時事問題を独自の視点で分析~
☆☆☆ 都心(台東区)在住です ☆☆☆

昨日のお昼、東京ドームへ行ってきました走る人

 

まずはドーム🏟周りの様子です...

 

 

 

 

 

 

そして水道橋駅の少し南に設けられた有志の祝花展示場へ行きました花束

 

 

 

この後、家に帰って来て配信にて卒コン2日目を鑑賞いたしましたニコニコ

 

では、さっそく感想をば!メモ

 

 

0.概要とセトリ

クランクインさんの記事にセトリが載っていて、ライブの内容をかなりくわしく書かれてもいるので、ライブ全体をつかめる情報としてはそちらをご参照ください下矢印

 

 

OVERTURE
M1:ジコチューで行こう!
M2:インフルエンサー
M3:シンクロニシティ
M4:ハウス!
M5:ダンケシェーン
M6:絶望の一秒前
M7:I see...
M8:トキトキメキメキ
M9:扇風機
M10:Against
M11:ファンタスティック3色パン
M12:なぞの落書き
M13:他の星から
M14:制服を脱いでサヨナラを・・・
M15:あらかじめ語られるロマンス
M16:ロマンティックいか焼き
M17:ガールズルール
M18:Route 246
M19:ありがちな恋愛
M20:地球が丸いなら
M21:人は夢を二度見る
M22:帰り道は遠回りしたくなる
M23:サヨナラの意味
M24:裸足でSummer
M25:Sing Out!
M26:ここにはないもの
EN1:硬い殻のように抱きしめたい
EN2:僕だけの光
EN3:ロマンスのスタート
EN4:おいでシャンプー
EN5:ジコチューで行こう!

 

飛鳥さんの最後のスピーチ全文はこちらです...

 

 

 

1.異例の影ナレ、63万人応募の発表

冒頭で行われる影ナレはいつものようなメンバーではなく、異例の人選でした。

マネジャーを代表しての菊池チーフマネジャーと、運営トップの今野さんでした。

今野さんの口からは63万人もの応募があったことと、彼の呼びかけでの会場全員での円陣唱和が行なわれました。

 

 

 

これで開演前からワーッと盛り上がりましたね。

それにしても落選祭りになるわけだえーん

5万人の席に対して63万件の応募、約13倍の競争倍率ですからねびっくり

15日の記事では、TWICEのコンサートが4公演に120万件の応募,競争倍率5.4倍だったという情報を紹介しましたが、それを軽く超えてますから、よく日本のグループを超えた・超えてるのでははてなマークと報道されたりウワサされたりすることの多いK-POPよりも乃木坂はひと桁上で、K-POPなど問題にならないことがあらためて浮き彫りにもなりました。

年末の紅白も安泰だし、やはり坂道シリーズは突出してますねゲラゲラ

 

 

2.後半から超盛り上がっていく秀逸なセトリ...

やはりこの日もセトリは秀逸グッ

後輩とのコラボに乃木坂の歴史を感じさせる曲群(それは最後の1期生齋藤飛鳥の歴史でもある)、そしてお別れにふさわしい曲群が漏れなくまとめられているという感じ。

とくに16曲目の『ロマンティックいか焼き』からグ――ッ右上矢印右上矢印右上矢印と盛り上がっていったなと感じました。

わたし的には、17曲目の『ガールズルール』の歌詞の「♪最後の夏だから~」が響きました。

昨日はホント真夏日で、軽くクーラーもかけていましたし、まさに卒業していく飛鳥さんにとって最後の夏でもありましたから波

最新曲『人は夢を二度見る』は、オリジナルは山下&久保のWセンターですが、この日はそのWセンターの2人のあいだに割って入る形での飛鳥センター曲に化けました目

これが急造感がなく、妙にしっくりくるの!

この日のために真ん中を開けておいたんじゃないかというほど、後に残るメンバーのなかでWエースと位置付けられている2人を両脇に従えてる飛鳥さんの姿が様(さま)になって映えてました。

まさに、大化けした曲になりましたね👻

それから、『帰り道』に続いての『サヨナラの意味』はエモかったなぁ...

前者は乃木坂をトップアイドルグループにした原動力の西野七瀬さんの卒業曲。そして後者は中学高校の卒業式で歌われることのある橋本奈々未さんの卒業曲。

過去の2人の卒業が脳裡に浮かびつつ、今回の卒業が重なって三重になって胸にずしりと来るというね...

この連続にはやられました笑い泣き

本編最後の『ここにはないもの』は”有終の美”クラッカーという印象で、昨年末の歌番組とも重なりました。

総括すると、ライブ自体がすぐれたものでしたが、ここまで乃木坂をしっかりと見てきた者に刺さる構成だったとも思います。

 

 

3.画面越しでも伝わってくるうらやまの大声援...

配信でしたけど、画面越しでも大声援のほどが何度も何度も伝わってきました。

ホントすごいコールでした。

最後の飛鳥さんのスピーチでは、マイクのそばにたまたまいた人なのか、「ありがとぅ~」と叫んでいる人の声がはっきりと聞こえたりもしました。

完全燃焼メラメラした人、多かっただろうなぁ...

今年の「夏の全国ツ」にはすでに何公演か申し込み済ですけど、もっと申し込もうとも思いましたよゲラゲラ

今回、行けなかったぶんね照れ

あと、脱コロナ禍も果たされた感じで明るい気持ちも生まれましたし晴れ

世代交代完了ということで、記念すべきツアーにもなるでしょうしビックリマーク

 

 

4.その他

昨日は一般のファンだけでなく、たくさんの芸能関係者も引き寄せていたみたいですね。

卒業生と公式お兄ちゃんのバナナマンさんはむろん、それだけでなく、櫻坂と日向坂メンバー、秋元康さん、小室哲哉さん、頃安監督、毛利さんにイジリ―岡田さん、石原さん、ハリー杉山さん、声優の梶さん、LICOさん、諏澤大助さん、放送作家の三田さん、それからすっかり乃木坂の魅力にくだってファンになってしまった元AKBの前田さんと板野さんも来ていたみたい...

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



 

 

 

前田さんは、昨年に乃木坂4期生の清宮レイちゃんと映画で共演した際に、乃木坂のことを「聖なるグループ」と言っています(→2022年4月19日付記事を参照)。

また、板野さんは、昨年8月の乃木坂の神宮ライブに足を運び、推しメンが3人もいることと、乃木坂は自分がアイドル時代には気づけなかった彩りや希望を与えてくれる存在だとツイートしています(→2022年8月30日付記事を参照)。

今回、”とりんぎょ”のグッズまで買ってるぅ~うお座

 

 

楽しそうラブラブ

すっかり乃木坂の軍門にくだってますね~ニコニコ

 

小室哲哉さんが来たのもエモいビックリマーク

小室さん作曲の唯一の曲『Route246』の裏側エピソードも昨日、VTRで流れましたしね。

 

 

他には、配信視聴ですけど、柏レイソルの選手の方も...

 
 

昨日の記事でJR職員が水道橋駅で「齋藤飛鳥」ではなく「あしゅ」呼びしていたことを紹介しましたが、トップレベルの芸能関係者からごく普通の日本国民まで巻き込める、真の国民的アイドルグループなんだな~って改めて思いました照れ

 

 

 

 

では、本日の坂道関連番組の情報です(レギュラー出演以外)。

 

朝の『めざましテレビ』で昨日の飛鳥さん卒コンのニュースが流れます。

 

 

この他、TBS『THE TIME,』でも先ほど流れているのを見ました(7:27頃)。

 

 

夜7時からの『オオカミ少年・ハマダ歌謡祭』に日向坂46の加藤史帆さんが出演します。

 

 

 

夜11:40からの『ネタパレ』に元乃木坂46の白石さんが出演します。

 

 

 

それでは今日もいちにち楽しんでまいりましょうビックリマーク

照れ照れ照れ