「乗り切る力」が始まった日。依頼されていない本の目次を1日で作った〜「乗り切る力」のできるまで | 藤沢あゆみオフィシャルブログ Powered by Ameba

藤沢あゆみオフィシャルブログ Powered by Ameba

作家。著書29冊。相談30000件超。ananによる信頼できるカウンセラー20人の1人。NHKEテレハートネットTV出演。2023年4月「バズる!ハマる!売れる!集まる!WEB文章術 プロの仕掛け66」発売9日で増刷、7月18日枚方蔦屋書店で101人講演会開催

藤沢あゆみです。

 

 

9月24日に、28冊目となる書籍

「乗り切る力」が発売されます。

 

 

 

 

 

アメブロではここのところ

「乗り切る力のできるまで」という

シリーズ記事を書いていますが

 

 

今日は、この本がなぜ生まれたのか

本当の始まりの話をします。

 

 

2020年、4月。

コロナウイルスが猛威を振るい始めたとき・・・

 

 

自分に何かできることはないのだろうかと思いました。

 

 

と言っても自分は医療従事者でもなければ

何億も寄付できるようなお金持ちでもない。

 

 

いまのわたしにできること・・・

 

 

煮詰まっているひとの話を聞いて

乗り切る方法を一緒に考えること。

 

 

自分の運営しているオンラインサロンで

「未来会議」と銘打って

ZOOMで、今のなやみを話してもらって

コロナが落ち着いたらやりたいことを聞いて

それを実践する方法を一緒に見つける

そんなZOOM会議をしたり

 

 

毎日ライブ配信をしたり

 

 

30分話してスッキリしてもらう

30分トークという安めのサービスを始めたり

思いつくことをやっていきました。

 

 

だけど・・・

もっと気軽に役に立てることはないのか。

 

 

わたしにできることといえば・・・

 

 

文章を書くこと。

 

 

そうだ、

本を書こう!

 

 

執筆依頼があったわけじゃない。

 

 

今後もあるかはわからない。

 

 

だけど、書こう。

 

 

わたしは1日で

誰にも依頼されていない本の目次をつくりました。

 

 

 

 

めちゃくちゃ本のイメージが明確ですね。

ちなみに

 

 

「乗り切る力

何があってもだいじょうぶと思える生き方」

 

 

というタイトルでした。

 

 

100項目ある本でした。

 

 

出版塾の塾生さんに

「100のコンテンツを出しましょう」

という課題をやっていただいているので

プレイングマネージャーとして

実践したということもありますが

 

 

1日で100の項目って!

どんだけ〜!

それほど、思いが強かったのだと思います。

 

 

プロローグの書き出しも明確でした。

「ある日突然、すべてをうしなったら」

 

 

4月11日のことでした。

オンラインサロンの仲間に

本を書き始める宣言をして・・・

 

 

アメブロに初めて書いたのは

4月21日のことでした。

 

 

 

 

わたしは当時

SNSの最後にいつも

 

 

乗り切ろうね

 

 

ということばを書いていました。

 

 

ライブ配信でも

 

 

今日も乗り切っていこうね

今日も乗り切りましたね

 

 

と話していました。

 

 

乗り越えよう、でも、戦おうでもなく

乗り切ろう・・・。

 

 

当時からこの事態が

そう簡単にはおさまらないこと

WITHコロナの社会になることを

予測していたのかもしれません。

 

 

乗り切る力の帯には

Beyondコロナ

ということばがありますが

Beyondの方が乗り切るに近い意味みたいです。

 

 

この原稿を書き始める

ほんの一ヶ月前

わたしは、イベントを開催しました。

 

 

ひなまつりの夜に開催する

「ひなまつりの魔法」

オンラインサロンの仲間が提案してくれて

サポートしてくれて開催できたイベントでした。

 

 

大きな会場で

100人のお客さまを集めようとしていました。

 

 

 

 

イベントの準備をしているうちに

どんどんコロナが蔓延してきて

一時期は開催も危ぶまれましたが

 

 

Web参加も募集して

30名余りのお客さまをお迎えできました。

 

 

リアルに参加してくださったのは

13人のお客さま。

当日お手伝いしてくれた仲間が4人。

 

 

すごい人数ではないけど

いま・・・

この規模でもイベントしようとは

まだ思えないですよね笑。

 

 

リアルにたくさんのお客さまを

迎えることのできた最後のイベントです。

 

 

当時は、100人のお客さまを迎えようとして

初日のお申し込みがひとりだったとか

1週間経って6人だったとか

ワァワァ騒いでいましたが

 

 

イベントをやろうとできること自体

本当に平和でしあわせだったんだと

わたしは気づかされることになります。

 

 

イベントが終わったとき

世の中の景色は

すっかり変わっていました。

 

 

そこで・・・

自分にできることはないのかと

思い至ったのでした。

 

 

乗り切る力というタイトルの

テキストを書こうと決めた藤沢。

 

 

あらゆる理不尽を

ポジティブかつフラットに

乗り切る自信はある。

 

 

だけど何を乗り切っていくのか

まだ先は見えていませんでした。

 

 

(つづく)

 

 

「乗り切る力」発売まであと14日。

 

 

 

 

 

 

 

藤沢あゆみLINE公式アカウントでは 個人が特定されない形でわたしがあなたのおなやみにガチで答えます。 

 

 

恋愛、仕事、出版、人間関係、ダイエットなど、なんでもOK! LINEで500文字以内、もしくはブログで答えるよ。 

時々、1:1トークもします。

 

 

ここから友だちになってトークで相談してね 

 

 

「乗り切る力」のできるまで

 

🔸【ご報告】「乗り切る力」出版決定しました! 

 

🔸「乗り切る力」は本文イラストを描かせていただきます。 

 

🔸一日中本の表紙をガン見して酸欠になりそうに 

 

🔸1日耐久ゲラチェックにハァハァ。持ち込みでバッタリ 

 

🔸「乗り切る力」9月24日発売予定。なかみをじっくりご紹介! 

 

🔸助けてください!乗り切る力、表紙デザインどれがいい? 

 

🔸【結果発表!】243人に投票いただきました!一番人気は?表紙総選挙 

 

🔸【13:30までに見てください!】これがラストです。乗り切る力表紙最終選考

 

🔸【さて結果は?】投票ありがとう!これで完全手離れです

 

🔸ついにアマゾンに登場!デザインは?出版社は?

 

 

藤沢あゆみご提供サービス

 

🔸【50%オフ】藤沢あゆみコンサルティングメニュー 

 

🔸藤沢あゆみ出版塾2期 

 

🔸作家・藤沢あゆみの作家復活物語

 

🔸藤沢あゆみ出版書籍27冊全紹介 

 

🔸藤沢あゆみオンラインサロン「ことばの魔法」