100日インスタ始めました!100日シリーズ第2弾!100日でメディア活性化計画 | 藤沢あゆみオフィシャルブログ Powered by Ameba

藤沢あゆみオフィシャルブログ Powered by Ameba

作家。著書29冊。相談30000件超。ananによる信頼できるカウンセラー20人の1人。NHKEテレハートネットTV出演。2023年4月「バズる!ハマる!売れる!集まる!WEB文章術 プロの仕掛け66」発売9日で増刷、7月18日枚方蔦屋書店で101人講演会開催

藤沢あゆみです。


最近100日ツイッターの会を始めて、おかげさまでとても盛り上がっていますが・・・


実はもうひとつ、100日計画を実践しています。


その名も・・・
#100日インスタ



100日間、インスタグラムを続けよう!というものです。
せっかくなので、100日間やり続けるテーマを決めましたよ。





こ、これは?


100日間、日常のコーディネイト写真を撮り続けることにしました!


100いいねの20番に 毎日おしゃれしたというのもありますし
今流行っているような、ゆったりロングシルエットみたいな服装ばかりしていると、体がサボるな!と数ヶ月前に気づきまして・・・


1日内勤の日でも、タイトな服装をして外に出る!


ということを、実践しておりました。





パンツスタイルでもウエストマークする。


100いいねに毎日おしゃれしたと書いてるし、1ヶ月くらい毎日コーデ写真撮って、オンラインサロンで密かにトピックに記録していこうかなと思っていましたが


ここは、思い切ってインスタの100日企画をこれにしよう!と思いました。


2011年に、かわいくなる100の魔法という本を出版した際、毎日のコーデを1ヶ月フェイスブックにあげ続けたことがあります。





当時はインスタもないし、そんなことをしているひとも少なくて(しかもガラケーで撮ってました


おしゃれブロガーさんもそんなにいなかったんじゃないかな?


その時に比べると、今更&誰得?という気もしないでもないですが、チャレンジしてみることにしました。


実は、100日間インスタを続けることは以前にやっています。


今日のいいねというコンテンツで、毎日いいねな写真と、ことばをアップして100までカウントして最後に100いいねになるというものです。





それは今の自分のインスタのスタイルにもなっています。


なので、同じことをしてもおもしろくない。


わかればブランド名を書くこと、その服のエピソードを書くこと、文章力(自分で言うか!)に頼らず、時々褒めていただく写真の感性(自分で言うか2)にも頼らず、ただコーティネイトをあげる。





最初は綺麗に収まる場所に立つために1時間かかり、こんなの毎日続いたらどうなるんだと思いましたが、一発撮りでいけるようになってきました。慣れるものですね。


これから外で撮ることもあるかもしれませんが、基本的に撮影スポットは自宅の中、100日の間には季節も変わるのでどんなおしゃれになっていくか、自分でも楽しみです。





さて、始めたのは、オンラインサロンのメンバーで、超人気アイシングクッキー作家の


きよさんこと、鈴木清乃さん。


きよさんのクッキーはインスタ映えまくりですから、ぴったりの企画ですね。


100日インスタの仲間を募られていますよ。


インスタ、始めたけどくじけていたあなた、なんとなく惰性でやっていたあなたは、ぜひ100日インスタに参加してみませんか?


テーマは決めても決めなくてもいいけど、決めると結構やりがい出てきますよ。
100日といえば、3ヶ月ちょいですから、それくらい続ければ、習慣になり、インスタあげるのが苦にならなくなるのはもちろん、テーマを絞ることで、あなたらしい世界観がつくられます。





100日ツイッターの会に、100日インスタ、いっぱいあって大変なようですが期限をつけることで集中力が上がるし、一気に取り組むことで一気にメディアが活性化します。


わたしは今原稿をコンスタントに書くこととこういった活動を両立できるしくみ作りにチャレンジしています。あと、オンラインサロンの更新とLINE@もある。


昨日、やりたいことが多くて、起こっていないことになやんでいる時間がないと書きましたが


やること増やすと単純になやんでる時間がなくなります。


日常コーデのインスタを始めてみて気づいたのは、自分の服に愛着がわいたこと。





どういうポーズにすると服の魅力が伝わるかなとか。


おしゃれは好きなので、写真をアップしている服は普段から着ている、文字通り日常コーデなのですが(特別にしないというのもテーマ


ブランド名をタグをみて調べたり、この服もいけるなと持ち服の意外なコーデに気づいたり。





元デザイナーで、自分の過去のデザインした服や、自作の服もあるのでその辺もアップしていけたらうれしいです。


今日は、自作のニットとスカートでした。





着まわしはもちろんしますが、100コーデ全部かぶりなしを目指します(誰得なやる気


あなたも、100日インスタ始めてみませんか?
わたしのインスタグラムはこちらです。




宝石赤LINE@で毎日ご相談にお答えしています。





友だち追加


もしくは
@wdy9111t でLINE検索してねLINE


宝石赤あなたのメディアをコミュニティに育てる方法伝授します
藤沢あゆみの出版・メディアコンサルティング


宝石赤100日ツイッターの会、発祥の地
藤沢あゆみの「ことばの魔法」オンラインサロン