英語は悪魔に教わるがいい!悪魔英語 by 青木ゆか&ダムるし | 藤沢あゆみオフィシャルブログ Powered by Ameba

藤沢あゆみオフィシャルブログ Powered by Ameba

作家。著書29冊。相談30000件超。ananによる信頼できるカウンセラー20人の1人。NHKEテレハートネットTV出演。2023年4月「バズる!ハマる!売れる!集まる!WEB文章術 プロの仕掛け66」発売9日で増刷、7月18日枚方蔦屋書店で101人講演会開催

あなたは英語、得意ですか?
日常会話くらいなら話せる?
それとも、ネイティブ並み?



わたしは・・・全く話せません(恥


だけど、わたしは日本の言葉を極めよう。
それだけでやること山ほどあるし、と
ついこの間まで思っていました。が・・・


先日、なんとかチケット取れて
XJAPANのライブに行ったとき
これ、海外遠征だったらもっと楽に
チケット取れるんじゃない?と思いました。

(そこか!


しかも、彼らは最近海外でライブを行い
海外メディアにも絶賛されていました。


そんな海外のメディアの情報とか
YOSHIKIさんのツイッターとか!
が、英語できると読めるんですよね。

(そこなのか?


仕事でも、自分にOKを出すとか
100いいねとか提唱してることって
意外と海外でもいけそうかもとか・・・

(それは確かに!


英語できると世界が広がるのは
間違いありません。



One day
(無駄に英語、しかも翻訳
英語トレーナーの青木ゆかさん
英語にかんするコミック本を出されたそうで



どんなのだろうと思っていたら・・・


悪魔英語





マジか!
(Xモノグラムに馴染みすぎです。むしろ保護色


かわいいほのぼの系の漫画で
美しいゆか先生が楽しく教えてくれる
みたいな感じを勝手に想像していたら


予想の斜め上きましたグラサン


あるいみヴィジュアル系?!
(しかも無限の可能性ですって・・・





ゆかさんは、かねてより
独自の英語メソッドで
ベストセラーを出されています。





この本は、漫画家ダムるしさんとのコラボで
英語が苦手な書店員の彼が
悪魔の導きで英語が苦手な制限を外していく
ストーリー仕立てのコミック本です。



奇想天外で、最後までおもしろいのですが
自己啓発的要素もあったりして感動したり。





英語ができないひとでもわかるような
簡単な会話と訳がでてきて
読んでいるうちに英語を思い出してきます。


中高時代、英語の授業を受けていた
あの頃の感覚を思い出す感じです。


この本のなかには英語を話す上で
すてるものが提案されているので


これから、外人さんに出会っても
無駄に構えてしまったのが取れ
等身大の自分でコミュニケーションできるかも?
外人さんに出くわすのが楽しみになってきました。





英語が苦手という意識が
どこから来るかといえば・・・


恥をかきたくない。
バカにされたくない。



だけど、話せないからといって
本当に、バカにされるんでしょうか。



そんなあなたをバカにするひとこそ
自分にOKを出せないひとかもしれない。


では、バカにされると思っている自分は
できないひとををバカにする人間なのか。



バカにされたと感じるときって
相手は全然バカにしてる気はないのに
こっちがバカにされてたまるかオーラを
出してるだけの気がします。





中高で学んでいるということも
学んだのにできなかったという
ダメ感につながるのかもですが


ONE OK ROCKのボーカルTakaさんは
海外で活動をすることを子供の頃から考えて
英語をがんばってたそうですが
お母さんの森昌子さんによると
英語の成績は別によくなかったそうです。


いまできないことを重く受け止める必要もないし
ただただチャレンジすることを楽しんだっていい。



英会話をエンタティメントに
斬新なアプローチで
苦手だと思っていること全般の
制限を外してくれる本でした。


あとがきにジーンとしますおねがい





「英語で話すただそれだけのことに
どうしてこんな恐怖を感じるのか。

自分が会話をすることで
ワクワク楽しい気持ちになること。
それ以上に大切なことなんて何もない。
私は、そう信じています」


by 青木ゆか