もすっ!をんなのCafeろーど -7ページ目

もすっ!をんなのCafeろーど

視野を広げ、
よりヲタク度向上、人生大爆笑を極めようやないか!!!

神奈川はもちろん47都道府県制覇を目指して、
「をんなのCafeろーど」
ここに、はじまる!!!

さぁ、本気で、笑いあり、涙あり、人生大爆笑で、
いっくどーーーー!!!

遅くまでやっていてよかったよ!シリーズ!!

コーヒー専門店でありながらの、スィーツやらフレーバー珈琲など、メニューに遊びがふんだんなこちらはー!

『オークラ珈琲館網島店』さーん!!
{E1F85F4D-CAC3-4E35-B6DE-19E623DB9A13:01}


こちら、閉店時間が比較的遅いため、夕飯後でも大丈夫!!
食後のデザートを喰らいにやってきたのである。

あの、ラーメン屋やら、ホテルやら、
梅ドレなどを手がける木村商事グループの珈琲専門店である。


店内はかなり広々としており、昔からあるファミレスを思わせる。


そんな中、店内には古いコーヒーミルなどがディスプレイされ、
珈琲専門店らしさももしだしていたりして。

かなりのメニュー数に、選ぶのにしばし時間わをもらうのだが、
ワッフルが押し、ということで、珈琲と共に。


・フレーバーラテ(アップル)600円



ちょっとメニュー写真よりは生クリームがマウンテンではなかったが、
ほのかにかほるアップルフレーバーちゃんが癒しを与えてくれーる。

ここはこんなメニューも豊富にあり、選ぶ楽しさもこれ、ひとしお、であった。



・ワッフル(ブルーベリー)800円


こりゃー凄い!!
かなりのコスパ力を発揮するボリューム感!!
シェアするに十分な量で、あの値段である!

最近ブームのパンケーキの相場と比べるとかなーり優しさ満点の価格である。

それに負けない出来たてワッフルの香ばしさ!!
あまり甘くない生地にフルーツソースちゃんやホイップちゃんが合うことー♪

パンケーキにはない食感を楽しませてもらうのだった。


そして、最後、閉店間際であったこともあり、会計時に、店員さんがこう言ったのである。
『閉店間際でバタバタしてしまって、申し訳ありませんでした。』
と。

いやー、こちらがギリギリに入店してしまったにもかかわらず、である。
この店のホスピタリティを感じる瞬間であった。

終わりよければ、全てよし!
また、ゆったりワッフルを楽しみにこよーう。

そう思いながら店を後にするのであった。

総評=============

よいカフェーの条件には、居心地力は、
重要な位置を占めている。

そんな居心地力を上げるようなサービスに触れたとき、
人は幸せを感じるのではなかろうか、と。

それは、ド派手なことをする必要はない。
ただ、相手のことを考えた行動をすればいい。

そんな素敵サービスのあるオークラさん、
これからもその、あったかさをなくさずにいて欲しいものである。

===============

☆総合評価
3.1

☆既食メニュー
ワッフル!

☆ネタポイント
謝罪!!

ここの写真はほんの一部である。
その全貌は 『コチラ』のブログと同日の口コミをご覧あれ!
==============

続く。

オークラ珈琲館 綱島店コーヒー専門店 / 綱島駅
昼総合点★★★☆☆ 3.1

{1BB4DB9C-F3E2-4E6B-91D8-73AD806B1263:01}

案外カフェ不毛地帯である大田区に、
隠れ家的紅茶専門店発見!

とゆーわけで、早速、

突撃!
なをこのかふぇターイム!!
の、そこはー!

『まやんち』さーん!!


{2F9EAC10-76C4-45F5-9AA1-4870A67F1262:01}



その名前の通り、
マンションの一室に突如現れるそのおうち、の一部始終をお見せしよう!


1.デザイナーズ!

{C41D670D-80C5-49DC-AF0E-F7D843D282A0:01}


普通のマンションの二階の一番奥の部屋を目指し、ごく普通の通路を通った先には、
これが、この、マンションに?!
とゆービックらオサレー空間が広がっていることにまずは、
五感スイッチ切り替え完了!なのだが、
これ、ここの店主の旦那様の設計なんである!!

{990DEF25-3B98-4BC0-99AF-C73C8B0D4F3D:01}



木の温かみを感じさせるそれ、は、
旦那様が家の設計をされていることが活かされた、居心地力ある空間である。

長谷のヴィオリや、北鎌倉の石かわ珈琲をこじんまりとまとめたような感じだろうか。

こーゆーとこ、増えましたなぁ。

{A091A533-3F14-4513-99DD-810FE20DDCF8:01}
{DA59A0D2-6D5B-4E17-BB94-AC7A81921097:01}


夫婦でこのような素敵空間を創り上げられるなんて、なんとも素敵なことである。

夫婦で、と言えば、
あの、逗子の激励オサレー空間である南町テラスを思い出していた。
あの言葉にしたくない感動については、また後日。と。


2.紅茶多!スイーツも充実!!

{AD18FFCD-82F5-4DCA-BC53-70A7EBC2E078:01}


ほんと、迷っちゃう!!
贅沢な悩みと共に、メニューとにらめっこを経て、折角だから、と、
をとな的贅沢な一杯をチョイスである。


・ジュンチャバリ茶園 ストレート

{CBF591F7-A422-451F-9394-6522DB079706:01}


『目をつぶって飲みたくなる』
というサブタイトルがつけられた、それ、は、
テーブルにて最初に注がれた時に一番の感動が押し寄せたのだ!

なんとゆー高貴な癒しのかほりだろうか?!

ほうじ茶のような香ばしく柔らかなかほりが、自身を包みこんできたではないか!

なんだろう、きいぼぅ茶で飲んだあの
玉露的な柔らかさと甘さか、はたまた、
テッドベリーで頂いたダージリンのファーストフラッシュ
に似ている。

飲み口はとても爽やかであり、渋みゼロ!
ほのかーに感じる程度の甘みのため、
甘さのあるデザートとも相性はバッチリであった。

しかも、こちらは、
拘りとして、
ポットに茶葉は
入れていない
のである!

そのため、三杯目の最後まで、渋みなどを感じることなく、そのままを堪能できるのだった。

やはり、足し湯ではとれない渋みはあるわけで、
美味しく飲んでもらいたい!とゆー店の拘りがそこ、に、表れているのだ。

なんとゆー贅沢。

極上のかほりと飲み口に完敗!である。


ちなみに、アイスティーはアールグレイなのだが、
ベルガモットのかほりがしっかりと口の中で、広がり、
鼻の奥から突き抜けるような強さ。

実は無類のアールグレイ好きとしては、リピしたい!
買って帰りたくなる一杯であった。


・ピーチメルバ

{F0D6F39A-DBBA-462D-A47A-0E34F7C5DC99:01}


フランス料理の巨匠がオペラ歌手のネリー・メルバに捧げたとゆー一品。

ピーチのコンポートの優しい口当たりと甘さに、
それ以上の優しさで覆いかぶさるようにパンチの効いたフランボワーズの酸味ちゃん!!

それに加えた、シャーベットよりの自家製バニラアイスが出会ったら最後、
何段階にも及ぶ複雑な味覚と食感の共演が始まるのであった!

これはまるで、このスイーツを創り上げた巨匠の、
歌手メルバへの優しくも複雑な愛の表現のようである。


{15EF3852-464A-4DBC-9B51-57AA10E5E390:01}


他、紅茶と言えばーということで、スコーンを頂いたが、
クロテッドクリームと季節で変わるコンフィチュール!

プラムのこれまた酸味に疲れた身体がいやされるのがわかる。

スコーンは、かなりしっとり系であり、
あのテッドベリーの焼きたてスコーンに軍配、である。

紅茶を思う存分楽しんでもらう、とゆー店のコンセプトであれば、
焼き立てでも時間は許されそう。

しかしながら、
ここは、紅茶の入れ方を茶葉ごと、だけではなく、
ストレート、ミルク、等の飲み方でも変えるとゆー拘りっぷりからすると、
なかなか叶わぬ夢なのだろう。

また、ゆっくりをとな時間を楽しみにくるかなー。
次は、店のオススメであるアフタヌーンティーセット、だな。

てか、これが既食、
ですよねー。苦笑


総評=============

飲ませて頂いた紅茶の話を聞きたくて、
帰り際に店員さんに感想やら質問を投げかけたのだが、
奥から店主が出てきてくれ、
茶葉についてのお話を聞かせてもらった。

何より印象に残ったのは、説明をしている時、
こちらの美味しかったの感想を、述べた時、の、その、
眼の輝きと心からの感謝の言葉が溢れていたことである。

あー素敵な店に来られたなー。

そう、思わずにはいられないのであった。

===============

☆総合評価
3.8

☆既食メニュー
アフタヌーンティーセット

☆ネタポイント
店主の紅茶熱!

ここの写真はほんの一部である。
その全貌は 『コチラ』のブログと同日の口コミをご覧あれ!
================

続く。

まやんちカフェ / 蒲田駅京急蒲田駅蓮沼駅
昼総合点★★★☆☆ 3.8

{893DF548-341F-44E1-8C30-7617F9B2F29D:01}



どちらに行こうか迷っていた。

あっちは今話題すぎーる超有名かき氷店。
こっちは密かに追い求めている3Dラテアートのある店。

悩み悩んだあげーく!
かき氷は一時間半待ちにより、あえなく断念。
むしろ寒くなってから行った方が良いのではないか?!
とゆーことで、第二弾!!
突撃!押上の3Dラテアートちゃーん!!!のそこはーっっ

『押上猫庫』さーん!!

{7F80196F-9EB3-4F37-ADB2-96335E23D903:01}


その扉を開けた瞬間から、
店主拘り玉手箱!
ラブリーにゃんこワールド炸裂!
全開!!
の、一部始終を説明しよう!!!


1.にゃんこ三昧!!

{6A0B1EA4-5C52-47CB-83E9-BAB211B81491:01}
{84907037-C07B-4DB7-B4E4-97CCAB2E86C1:01}


入り口ののぼりから、その予兆はあった。
なんせ、至る所ににゃんこの絵が出現しているのだから。

ま、店名から大体想像はつくのだが、
店主の好きからくる拘りは、店内で大爆発していたのだ!

{5BD60CD1-97F9-4E8A-8B12-1601D0CE4970:01}


入り口近く左側の壁一帯に鎮座するショーケースには、これでもか!というにゃんこグッズコレクションが飾られていたり、

各テーブルに配置されたナプキン入れはもちろん、ナプキンの上部は、にゃんこ型に切り取られていたり、

{8436BB96-9FA6-4C22-91AA-A40C6B4566F2:01}


なんと!!
ハンドドリップ用のフィルターまで、おびただしい数のにゃんこが切り取られているのである!

こちらのフィルターは、言えば一枚お土産にしてくれるとゆーサービスつき、なんである。

カウンター越しでも珈琲を入れるところはあまり見えないから、
店内で入れる珈琲には使わないとのこと。

なかなかのにゃんこワールド的拘りっぷりである。


2.凄い持続時間と盛り上がり!!

{602E9027-1F9B-4C1F-B99B-F32BA65BBE75:01}

こちらは計4種類のドリンクで、例の『3Dラテにゃーと』を堪能できるのだが、味により、その3Dも姿が違うというのである!

その中でも、一番定番のドリンクにはこの3D、といった風に、だ。
早速、そのど定番を見てみよう!

{C3BFAE31-70EB-4924-81FB-19CBA8B59911:01}


ベースの珈琲は自家焙煎されたシンプルかつあまり苦味や酸味もないライトーなものである。

が、もはや、この一杯、いや、
この一作品には、そんな評価はどーでも良い。
と、言えてしまう程の立体感!が、そこには確かに存在したのだ!!

『にゃんこくつろいでるわーん!!』
思わず、出てしまった言葉である。

そのにゃーとちゃん、は、カップから飛び出す程の立体ぶり!と、迫力感!!
しばし、その素晴らしい出来栄えを堪能しないわけにはいかないのである。


・・・維持しまくりやなー。

・・・・何処からいこーかなー。
(恐る恐る、にゃーとちゃんを壊さないように下の珈琲をすする。)

・・・・・わー!まだまだにゃんこ盛り盛りのままやー。


これを、当初は牛乳で作成していたスチームミルクちゃん。
今は無糖の豆乳ちゃんで作成しているのである。

店主曰く、
これは、店主の日々の研究からの賜物で、
気圧等の変化でも一番の『にゃーと、の盛り上がり』を維持できることに辿り着いたのだと言う。


3.アイスでもー!!

{B1A5D5F4-6EDD-499B-A0E8-8F0096969F5A:01}


既食を重んじるもの、今年の夏の期間限定、など、普段は全く選択しないのだが、
この文字とともにあんな写真見させられたーら!頼まないわけにはいかない!のである。

『アイスうぃんにゃーコーヒー』
{4064BEB8-1426-478F-B145-AC7A2C311B12:01}


そうなんである!
アイス、しかも、ウインナーコーヒーでその上の生クリームで!にゃんこ様立体化!!なのである。

このふてぶてしいまでの視線にドキドキしながら、飲んでビックリ!玉手箱!!

確かに、コーヒーではあるものの、なんだかめっちゃくちゃ香ばしくあり、クッキーか、はたまたシリアルのような香ばしさが口の中を駆け巡ーるではないか!

そう、これは創作珈琲と言うべきか。
チョコチップクッキー風味のたれ、が仕込んであり、その面白いテイストを醸し出すのであった。

なんか、デザート食べてる、みたいな感覚が支配する一杯であった。

が、やは生クリームの方が維持力は足りないようで、静かーににゃんこが、その創作珈琲と一体化していったのだった。


ちなみに、クッキーも3Dであり、なかなかの愛らしさ、であるから、にゃんこ好きであれば、一枚喰らってみては如何だろう。



総評=============

押上猫庫のにゃーと達、は、
店主の意地と根性が生み出した人の笑顔を生み出す、
あまりにラブリーかつ維持可能なアートであった。

あの純喫茶のような空間で、
ゆったりにゃん時間を過ごすのは、
あー極楽、極楽。

================

☆総合評価
3.8

☆既食メニュー
3Dラテにゃーと

☆ネタポイント
アイス de にゃーと!
3Dにゃーと、驚きの維持力!

ここの写真はほんの一部である。
その全貌は 『コチラ』のブログと同日の口コミをご覧あれ!
================

続く。

押上猫庫カフェ / 押上駅曳舟駅京成曳舟駅
昼総合点★★★☆☆ 3.8