天国からの甘い誘い
禁酒中モシモシです。みなさんお元気ですか?
第386回目の!?禁酒中です。完全にお酒断ちです。
いつまで続くのやら・・・と自分でも思いながらお酒の代わりにせっせと
甘いものを食べています。(甘いものはいいのだろうか・・・・)
私、お酒も好きだけど、甘いものも大好き!!
だけどローマに来てからは甘いもののレベルの低さに衝撃をうけたものです。
なんていうか日本から比べるとかなり雑な仕上がり。
繊細さゼロ、甘さ100倍という、どうしていいのかもう分からない。
パサパサのスポンジに、今時日本では売ってないのでは?と思うほどの
真っ赤や緑に色のついたチェーリーののったクッキーたち。
シンプルというよりもただレシピ間違えただけでは?
と思わせるような甘いもののオンパレード
昔も同じような内容を書いていましたね→昔のブログ
お酒には困らないこのイタリアという国も、甘いものには困り果てていた私ですが
最近素敵なお店を発見したのです。
このお店を見つけた日から私はここに通いつめております、はい。
今のところはずれなし。ミルフィーユ、パウンドケーキ、チーズケーキ、クッキー・・・・
どれにしようか困っちゃう、いつもは逆の意味で困っていたのですが、
ここは本当においしい。甘さ控えめの日本のドルチェに比べると甘みは
強いかもしれませんが、ドルチェという位なので
これ位の甘さが私にはちょうどいいのです。

カンポデフィオーレの裏手にひっそりとあるこのドルチェ屋さん。
Piazza del paradisoその名も天国の広場という名前の場所にあります。
本当にここは天国か!?と毎回勘違いしてしまう美味しさです。
イートインもありますよ。お勧めです!!
DE BELLIS
piazza del paradiso 56,57
TEL0668805072
傘売りの少女
最近は雨が多く憂鬱気味なモシモシです。みなさんお元気ですか?
どうしたのでしょう、ローマ。1日1回は雨が降り、なんだかとても寒いのです
例年ならばもうすっかりブーツからサンダルにはきかえて、
クーラーの心配を始める頃ですが
なんなのでしょう、この寒さ。せっかくしまいかけた
ジャケットもまた出してしまいました。
寒がりのジャンカなんてダウンを着ているではないですか!!
(それはさすがにおかしい)
今朝も良い天気で、今日は一日晴れるかなーと思っていたら大間違い。
突然の雨。雷もなり、あっというまにどしゃぶりになっていました。
そんな時にローマにはそっと傘を差し出してくれる素敵な傘売りの人たちがいます。
本当にどこから気付いてくれていたの?という、むしろちょっと怖い位!?
気付いたら傘を差し出してくれています。もちろん有料です。
ローマでは優しさは有料なのです。
1個3ユーロから5ユーロ。(最近値上げしたみたいです)
日本のビニール傘に比べたら高いのかもしれませんが
なんてったってこっちの傘は向こうから近寄ってくれるのです。
コンビニに駆け込む必要がないのです。
濡れている子犬のようなかわいそうな!?
私に向かって傘が駆け寄ってくれるのです。
ありがとう傘売りの少女たち、いや元少年たち!?
今日もあなた達のおかげで雨を恐れずに街にでかけることができます。
かまボコボコの道だって
母の日にはかまぼこをプレゼントしたモシモシです。
みなさんお元気ですか?
5月が誕生日の母親には、いつも母の日と
誕生日をセットにしてしまうのですが
今回は悩みに悩んだ末のかまぼこ!?
昔山口に住んでいた母方の祖母の家に行くたびに父親にお土産で
かまぼこを買っていたのを思い出したのです。
かまぼこ好きは母親ではなく父親なのですが
なんだか懐かしくて、買ってしまったのです。
かまぼこをもらった母親は???って感じでした。
プレゼント、自己満足の世界です。
今は便利な時代ですよね、インターネットで、なんでも購入でき
いつでもお届け。素晴らしい!!特に私みたいに海外に住んでいると
イタリアでネットショッピングして(もちろん日本の素敵な物たちを!!)
実家に送り、帰国の際にそれをまとめて持って帰る。
そんな素敵なことができるのも両親元気で生きてくれてるおかげなんだなー
とかまぼこを購入しながらしみじみしてしまいました・・・・
もし両親が亡くなったら、私日本で完全に住所不定ですもんね。
インターネットで購入できても届ける場所がない。
両親が元気にしていてくれる、これが一番です。
ところで今日北イタリアから自転車のタイヤが届きました。
お客様に前もってうちに届きます、のメールをいただいていたので
受け取りましたが、危うく受け取り拒否してしまおうか、と思うくらいの
大きさのお届け物でびっくりしました。
インターネットショッピングの怖さ、
それは予想外のものが届く可能性がある。
写真で見たものと違うものが届く可能性もあり。
そこのところ注意ですね。
あと、夜中にワクワクしてショッピングするのも危険です。
一人盛り上がりすぎて、かまぼこなんて買ってしまう可能性大です!?
ゴールデンボンバー
イタリアにゴールデンウィークはないのに、
なんだか浮かれているモシモシです。
みなさんお元気ですか?
ゴールデンウィーク。素晴らしい響きですよね。
今年もたくさんの日本人のお客様にきていただきました。
日本人宿を目指しているモシモシB&Bですが、
最近はそうばっかりは言ってられないのが現状です。
しかしやはりゴールデンウィークは日本人のお客様がいっぱいで
なんだか私もウキウキしてしまうのです。
ローマパスは5月1日から34ユーロに値上がりしてしまい、
なんだかまた今年も色々値上がりしそうな予感がしますが
モシモシB&Bはむしろ値上がりどころかむしろ昔に比べると
値段が安くなっています。
日本人の方にもっともっと来て頂ける為には何ができるだろう。
日々考えております。
もっとこうした方がよい、ここが嫌だな、などなど
ご意見どんどんお待ちしております。
子連れオオカミ
子供と遊ぶのが好きなモシモシです。みなさんお元気ですか?
言葉を話さない小さい子供は得意ではないですが、
3,4歳からの男の子を泣かすのは!?得意です。
からかったり、遊ぶのも大好きです。
イタリアは子連れの旅行客には、お勧めの国だと思います。
トイレの問題、治安の問題など色々と問題はありますが
なんてったってイタリア人は子供が大好き。
スーパーで何かをくれたり、電車の操縦するところに入れてくれたりと
特別扱いしてくれることも日常茶飯事。
そこら辺のおばちゃんが抱っこしてきたり
警察が頭をなでてきたりと本当みんながみんなが子供にメロメロです。
つい最近も子連れでナポリに行ったときの事。
機嫌が悪く、ピザも飲み物もいらないという男の子を
ウェイターの彼がキッチンまで連れていってくれて
ピザを作らせてくれて、
さらにはピザの生地までくれました。
家に帰ったら自分でピザを焼いてみろと。
機嫌の悪かった男の子は、もう上機嫌で、
ピザをパクパク食べてました。

更にはナポリの町を歩けば、
工事のおじさんも骨董品屋のおじいさんもみんな子供だけ特別扱い。
入ってはいけない所にいれてくれて、中をのぞかせてくれたり、
骨董品のガラスの石をくれたり。
帰りには彼の持っていたかばんはパンパンになっていました。
いったいどれだけもらい物したのでしょうか!!
大人がクタクタの中、男の子一人がウキウキで
ナポリを楽しんでいました。