モシモシ日記 in Roma~ローマで宿を営業中!~ -43ページ目

アーメん

なんだか最近雨が多くてタイを思い出したモシモシです。

みなさんお元気ですか?



ローマの最近の天気は本当に変。

昼間は暑くいつもの通りの夏なのに

夕方16時になると急変。

パラパラと雨が降り始めたかと思うと、

10分後にはバケツをひっくり返したように

大雨が始まり、30分位雷・雨・嵐・・・・・



雨量ってどんな風に計算するのでしょう?

どれだけの雨量かはわかりませんが、

傘はまったく役に立たない状態です。

更には水はけの悪いこのローマでは

道路に水は溢れ、水溜りというよりは川状態・・・


東南アジアもビックリのスコール。

タイに行った時に人生初めて位の

大雨を経験しました。


モシモシ日記 in Roma~ローマでB&B営業中!~

その時は本当にビックリする位の雨だったのですが、

最近のローマの雨も負けてないです。



そしてその後には一気に涼しくなり、

夜は少し寒い位です。

なんだかおかしい夏です。

日本はどうですか?

ハムの人

日本に帰ったら絶対イタリアのものを食べないモシモシです。

みなさんお元気ですか?


例えそれがピザ味のポテトチップスでも、あえてそれを避けます。

ちょっとやりすぎかな?と思うくらい。

それくらいの気持ちでいないと、日本にはイタリア風のものが溢れています。

日本のものが食べたいのに、気づいたら生ハムを食べていた事が

何度もあります。生ハムを食べるくらいなら、お中元に入っているあの

ハムを食べたいのです。

パルミジャーノチーズを食べるくらいなら、プロセスチーズを食べたいのです。


理由は一つ。イタリアでは食べられないから。

日本はイタリアで溢れていますが、

イタリアには日本が溢れていないからです。

なので今だ!!という感じで食べます。

これはもう既に執念の域だと思います。


今日はそんな私がお勧めの日本にあるジェラート屋さんのお話です。

ここはAcquolinaと言う名前でローマ在住の

友人ノリちゃんの旦那さんが有名なジェーラト作りの人で

オープンして1年たったばかりなのに、

既に話題のジェラート屋さんになっているようです。


東京祐天寺に行ける方はぜひぜひ行ってみてください。

オリーブオイルのジェラートなど、イタリアのものから

日本の食材を使ったものなど数種類あるのですが、

祐天寺は遠くていけない!という人にもサイトから

注文販売もしているのです。


ぜひぜひ自分の為に、もしくはお中元にいかがでしょう?

お勧めです。


日本ではイタリアのものを絶対食べない!といいながら

ここは良いのです。

だってソフトクリームがあるんだもん!!

ジェラートは食べたくないのに、ソフトクリームはOK。

自分でも何がダメで何がオッケーなのか分からなくなっている
モシモシです。


Acquolina

http://www.acquolina.jp/

ジェラしートアイスる気持ち

昨日夜中に大騒ぎしたモシモシです。みなさんお元気ですか?

もちろん大騒ぎの原因はイタリアと日本のサッカー の試合!!

 

イタリアの夜中0時にスタートした試合は最後までどうなるか分からない

 

大興奮の試合でした。

 

もしかしたら、もしかしたらと最後まで思ってハラハラドキドキの90分でした。

 

そんなハラハラの前にジェラート食べようと敵国民!?のジャンカと

一緒に最近のお気に入りのジェラート屋さんに行きました。

ここは最近できたジェラート屋さん。

全部ビオ。いまいちビオについてはよく分からないのですが、

おいしさについては抜群です。

昔からあるジェラート屋さんのみが好きなジャンカもここはお気に入り。

ジャンカはここのザッバイオーネがお気に入りのようです

 

何にする?というとピスタッキオ(緑)とリコッタチーズ(白)とチェリー(赤?)、

 

といつもは優柔不断のジャンカがすんなり決めていました。

 

私はヨーグルトとイチジクとモモにしたところでようやく

 

ジャンカの意図がわかりました。

愛国心では負けないよ!!とイチジクをリコッタチーズに代え

白とに赤(ピンクだけど)にしました。

 

ジェラート屋さん内でも私が日本人だと分かると、

 

「日本が勝てる事は100パーセントない」

という余裕なイタリア人だらけ。

「結果は分かっているから、試合が始まるのは遅いから寝るよ」

という知り合いのおじさんはあの後試合を見たのかなー。

 

イタリア代表!?ジャンカも最初は余裕で、「日本頑張れー」なんて言ってたのに

 

最後にイタリアが点を入れた時には小さくガッツポーズをしていたのを

私は見逃しませんでした。

 

結果日本は負けてしまったけど、次はイタリア人も

 

昨日のように余裕にはいかないはずです。

ビバ、ジャッポーネ!!


LA ROMANA

via Venti Settembre 60

Tel 06 42020828

GEKO KUJO

下戸になりました!?、モシモシです。みなさんお元気ですか?

たかだか1ヶ月飲まなかっただけですっかり下戸気分です。

ここまで飲まなかった自分に拍手を送りたいと思います。


徐々に暑くなってるローマに嫌な予感をしつつもまだ禁酒続いております。

そんな私のローマの友人は呑み助だらけ。どれだけ飲むの?という

みんなに囲まれ、毎日苦行しております。


最近そんな素敵な仲間たちと飲みに行ってきました!?


ここはEatalyの近くのオスティエンセにある

とてつもなく大きなレストランというか飲み屋というか・・・


ここのお勧めは何と言ってもおつまみが充実しているところ。

ハンバーガー好きな私にうれしいミニバーガーやフライもの

もちろんイタリアらしいものからめずらしいものまで。

1皿が1,5ユーロ~3ユーロで、まさしく日本の居酒屋。

一人5皿頼んでも10ユーロ前後。


さらには朝から夜中まで開いているという素晴らしいお店なのです。

ランチディナーにはパスタもピザもあるようです。

しかもとてつもなく大きいのです。

大きいのに、夜12時に行ったら待たされてしまいました。


モシモシ日記 in Roma~ローマでB&B営業中!~


そして待ってやっと座れたところで、がぶ飲みしてしまいました。

もう一生分位飲みました。コーラを。

お酒はやめてもこんなにコーラーを飲んでいたら

体壊すのでは?という位飲み、飲み潰れました、コーラに。


お昼はバイキングなどもやっているようです

イータリーの帰りにでもお勧めです


PORTO FLUVIALE

via del porto fluviale 22

TEL 065743199








かわいい子にはタピヲさせろカ・・・・

今日のローマは暑くてウキウキモシモシです。みなさんお元気ですか?

 

ここまで寒い日が続くと、太陽が出るだけで、歩くのが嫌いなジャンカが

「散歩しよう。太陽の下にいたい」と言い出しました。

 

そこでPiazza Vittorio Emanuele近くの市場まで歩いていき

白菜を買いました。市場の話はこちら→昔のブログ

その帰りにまたこれまた久々にタピオカミルクティーを飲みにいきました。

日本でも昔流行りませんでした?

太いストローで飲む甘ーい台湾のタピオカ入りミルクティー


モシモシ日記 in Roma~ローマでB&B営業中!~

 

この安っぽい甘ったるいミルクティーが私好きなんです。

冷たい飲み物が大好きな私は去年できてから時々行っていたのですが

今年は寒かった事もあり、初タピオカミルクティーです。

 

ジャスミンミルクテーやウーロンミルクティー。マンゴーヨーグルトなどの中に

タピオカはもちろん、ナタデココなんかも入れることができます。

イタリアにはこういうものが少ないのでなんだかウキウキしてしまうのです。

 

ご想像の通りジャンカはこういうものが大嫌い。

「昔君が紅茶屋で働いていたとは思えない。これを紅茶と呼ぶのか?」

とバカにし、味見もしません。昔働いていたお店はこちら→昔のブログ

そんな彼を無視し、ゴクゴク飲みおかわりまでする私を白い目で見つつ

ジャンカは近くのBARでコーヒーを飲んで、お店の中に入ろうともしません。

 

「ここはローマのスターバックスだね!!」と言うと

「スターバックスも嫌い。タピオカミルクティーも嫌い」とジャンカがいうと

BARの中にいたイタリア人たちはみんなそこで

スターバックスの悪口のオンパレードを開始。

 

「それでどれだけの人がスターバックスに行った事あるのか」

と聞けばジャンカともう一人の男性のみ。

「行った事ないなら文句言ってたおばさんもおじさんも飲んだことないんじゃん。

スターバックスの抹茶フラペチーノという素晴らしいものを!!」

と一人憤慨して散歩から戻ってきました。

 

2杯もタピオカミルクティー飲んだのに

抹茶フラペチーノ飲みたくなってきたなー・・・・

ローマにスターバックスできないかなー



 

BIBI JOY閉店

Via Merulana 257