【太陽電池展】行ってきました。
先日、幕張ビックサイトで太陽光の展示会に行って来ました。
毎回 カタログをたくさん貰ってきます。なので毎回、スーツケースを転がしています。今回は関連の展示が東、西、新展示場とありましたが、新展示場の水素電池の展示と西の火力発電は規模が多くて見切れませんでした。。。。お昼も食べずに。。。午前11から午後六時まで
私は一通りジグザグしてくまなく見るように歩きました。
重点を置いたのは
太陽光架台。
バイオマス発電。
太陽光架台は、鉄の材料の値段が上がっているのかアルミの架台メーカーが多い。。。厦門???ソーラーなる会社が多数。厦門は太陽光の会社多いですね。。。
どこも似たような会社なので困惑。。。
後は値段と品質。 見積もりを結構お願いしました。いくらかな?
またフロート架台のメーカーも気になったりしました。
以前私がつくばのソーラーシェアリングにお邪魔しました。そのソーラーシェアリングの架台の展示されている松岡さんのブースも見させていただきました。松岡さんもいらっしゃって少々雑談をしました。他にもご挨拶する人もいたりとありがとうございました。
偶然にも松岡さんに一緒に会いに行った伊藤さんたちとも会えたりしました。
あと興味があったのはバイオマス発電所。。。
私の街は木工の街と言われている町です。
なので木材は余るほどあるし良い材料の木の取れる山がたくさんあります。
それで興味が湧きました。
私は始めることはないと思います。高価すぎて。。。
しかし身近な人で始めそうな人はいるのでとりあえず話をしておこうと思っています。
バイオマス発電所で売電→バイナリ発電所もつければまた発電→その熱でビニールハウスで作物やら、スーパー銭湯みたいなものをつくれたりと先立つものはかなりありますが夢は広がる感じでした。良いことばかりではないと思います。
今後バイオマスも少々勉強しようと思います。メリットばかりでなくデメリットも調べます。
他にも風力発電、小水力発電などもありましたが、風力のメーカーの認証が遅れているのでそれほど詳しくはみませんでした。あと小水力。。。許可が下りるまでながそうだし。。。
休みも取らず歩きに歩いて見ました。話もしたしいろいろ貰いました。
カタログ、ボールペン、メモ帳、ライト、バック、ハンドタオルなどなど。。。。。
そんなんで
これもんです(;^_^A
いろんな情報を仕入れられて良かったです。
なかなか短時間でこれほどの情報は手に入りませんから。。。
一日しか行けないのが残念でした。
次回も行こうと思います。
おしまい
【太陽光】パワコンが安い!4.0kw5万円、5.5kw7万円~~
私は安くパワコンを仕入れようと調べました。4.0kwはまとめて48個購入したのですが、また5.5kwも安いものを見つけました。また数十個買う予定です。もちろん自分の分だけで購入したわけじゃないのであしからず。。。。
まず4.0kwのパワコンは